フリーソフトを使った初心者のための画像編集
画像編集サービスを利用してみよう
画像編集ができるフリーソフトというのももちろん存在しますが、往々にして高性能なパソコンを使わないと快適に動作しません。今回はウェブサイト上で画像編集ができる、専用ソフトにも劣らないサービスを利用してみましょう。
ウェブサービスを利用するもう1つの利点として、WindowsでもMacでも、やろうと思えばタブレットやスマートフォンでも作業ができるということがあります。
画像編集サービス「Pixlr(ピクスラー)」でロゴの編集
Pixlr(https://pixlr.com/editor/)にアクセスして、「コンピューターから画像を開く」→image/logo.pngを選択します。(今回は前回ダウンロードしたテンプレートホームページデータを引き続き使用して解説します。)
ダミーで入っている「SAMPLE LOGO +」を消すために、[編集]→[すべて選択]→ [編集]→[消去]
文字を入力して、書体の装飾を設定したら[OK]をクリックし、[ファイル]→[保存…]します
メイン画像の変更
Pixlrでimage/maiming_l.jpgとimage/maiming_sを開きます。同じ画像が2種類あるのは、閲覧する環境に応じてサイズ違いの背景画像を用意しているためです。
赤枠内の数字が画像の大きさです。このサイズを目安に入れ替える画像を探します。
1)今回はhttps://www.pakutaso.com/の無料画像をサンプルに利用しました。今の2500×2500よりも大きな画像を探します。
2)新しい画像は4000x1667pixelあったので、[画像]→[画像サイズ…]から横幅を2500にします。
3)元の画像を消去します。
4)消去した後に、サイズ変更した新しい画像をコピー&ペーストします。
5)同様に、800×800についても行い、それぞれ上書き保存します。
ここまでできたら変更したファイルをFTPでアップロードしてみましょう。いかがですか?
以下のように、ロゴと背景画像が変更されているのが確認できると思います。
もし出来てなかったら…もう1度、1つ1つ手順を追って試してみてください。
Pixlrはプロが使用するAdobe Photoshopに決して引けをとらない機能をもっています。
是非、使いこなせるように色々と試してみてください!
お知らせ
-
2018年04月14日
株式会社への組織変更致しました -
2017年10月20日
rankingCoach 社と 販売代理店契約を締結 -
2016年10月02日
<TOK2サービス>サーバー障害のお知らせ -
2016年09月29日
サーバ回線緊急メンテナンス作業のお知らせ -
2016年09月20日
無償かつ自動で専用SSL(TLS)証明書を発行できる「Let’s Encrypt」を共用レンタルサーバで国内初導入 -
2016年04月20日
熊本県熊本地方におきまして、災害救助法の適用地域における無償サービス提供及び料金の減免について