MENU

NURO光の評判が悪い理由は工事の遅さ!早く終わらせる方法を解説

NURO光の評判が悪い理由は工事の遅さ!早く終わらせる方法を解説

NURO光は、SONYグループが提供する光回線です。

通信速度の速さと料金の安さが人気の光回線で、利用者数は150万人を超えています*1

ただし、ネット上の口コミを調べるとわかるのですが、NURO光は工事が遅いことで有名です。

申し込みから5ヶ月や半年以上も待っている人が、ネット上だけでも何人も見かけます。

光回線にとって一番大事な速度や料金ではなく、工事が遅いことによって評判を悪くしているのです。

NURO光の評判悪い理由
  • 工事が2回もある(一部のマンションを除く)
  • 工事は2回とも立ち会いが必要
  • 2回目の工事日がなかなか決まらない
  • 工事がすべて終わるまでに2ヶ月以上かかる場合がある
  • マンションはオーナーに工事の許可が必要

以下は、ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光と、工事に関する比較表です。

NURO光コラボ光
工事回数2回※11回
開通までの期間
(目安)
1~2ヶ月※22週間~1ヶ月
工事の立ち会い必須
(2回とも)
契約内容による
注釈

※1 一戸建て、マンション(タイプS)の場合。設備導入済みのマンション(タイプL)の場合は1回。

※2 一戸建ての場合。設備導入済みマンションの場合は1~2週間。設備未導入のマンションの場合は3~6ヶ月。参照元:NURO光「NURO光の開通工事について」「開通までの流れ

コラボ光とは?

NTTの回線(フレッツ光)を使った光回線サービスの総称。最大速度は10ギガ(一部エリアでは最大1ギガ)。

ドコモ光やソフトバンク光など、全部で500以上のコラボ光サービスがあります。

「フレッツ光やドコモ光が使える」と言われた家であれば他のコラボ光も必ず使えるので、安心してください。

【注意】NURO光やauひかりはコラボ光ではありません。

NURO光は、工事が1回で済んでしまうコラボ光よりも、申し込みから工事(開通)までに倍以上の日数がかかります。

また、NURO光の工事は2回とも立ち会いが必要となるので、手間も2倍になるのです。

NURO光の工事内容
NURO光「戸建て向け工事内容説明書」より引用

上記は一戸建てのイラストになりますが、29戸以下のマンションであれば基本的に同様の工事を行うことになります。

30戸以上のマンションの場合

30戸以上のマンションは、開通工事が1回で済みます。

ただし、NURO光の設備が導入されていないマンションの場合、オーナーへの交渉に時間がかかってしまうため、申し込みから開通工事まで6ヶ月ほどかかる見込みです。

エリア検索の結果、設備が導入されていないことがわかった人は、NURO光以外の光回線を検討することをおすすめします。

30戸以上のマンションにお住まいの人は、まず先にエリア検索を行っておきましょう。

NURO光の提供エリアを確認する方法
STEP
NURO光の公式サイトにアクセスする
NURO光のスマホのLP画像

NURO光の公式サイトにアクセスしましょう。

STEP
申し込みボタンをタップする
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

少し下にスクロールすると申し込みボタンが出てきます。

「戸建ての方」の申し込みボタンをタップしてください。

STEP
郵便番号を入力し住所を選択する
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

郵便番号を入力し、「住所を検索する」をタップします。

該当する住所を選択し、「提供エリアを確認する」をタップしてください。

STEP
提供エリアの検索結果が表示される
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

提供エリアの検索結果が表示されます。

2ギガ・10ギガの欄に「提供エリア」と表示されていれば、NURO光の利用が可能です。

このように、実際に利用するまでに日数や手間がかかることが、NURO光の評判が悪い理由です。

色々と調べたり実際に契約したりしましたが、NURO光の工事を少しでも早く終わらせる方法は、次の4つしかありません。

NURO光の工事を早く終わらせる方法
  • 1日でも早く申し込む
  • 2回目の工事予約をすぐに行う
  • マンションは事前に管理会社の許可を取っておく
  • 【関東の一戸建て限定】2回の工事を同日に行う

残念ながら、いずれも「なんだ、そんな程度か」といった方法です。

NURO光の中の人にも何度も相談していますが画期的な解決策はないそうで「待ってもらうしかないです」と言われるだけでした。

NURO光は、速度の評判も良く料金も安いので、実際に使うにあたっては非常に優秀な光回線といえます。

ですが、開通までに日数や手間がかかってしまうので、気長に待つことができる人にだけにしかおすすめできません

少しでも早く手軽に光回線を使いたいのであれば、ドコモ光などのコラボ光から選ぶことをおすすめします。

誰でも簡単に使える光回線(コラボ光)のおすすめはこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • 一戸建ては立ち会い必須の工事が2回ある
  • 2回目の工事(屋外工事)の予約がなかなか取れない
  • マンションは設備導入済みなら1~2週間で開通する
  • 設備未導入のマンションだと最低でも3ヶ月はかかる
  • 設備が導入済みかどうかは事前に確認できる
NURO光のLP画像
NURO光
料金プランと基本情報一覧
最大速度2ギガ10ギガ
契約期間3年
(自動更新あり)
事務手数料3,300円
工事費同額割引により実質無料
44,000円
月額料金5,200円5,700円
初月(開通月)日割り計算
無線ルーター
レンタル料金
無料
(ONU一体型)
スマホとの
セット割引
ソフトバンク
550円~1,100円/台
キャッシュバック【2025年4月30日まで】
75,000円

60,000円
その他特典訪問設定サポート1回無料
解約時の違約金3,850円4,400円
撤去費用11,000円
運営会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

参照元:NURO光「契約約款」「撤去工事について知りたい

>>公式サイトで詳細を確認する

目次

NURO光の評判を悪くしている工事が遅い4つの理由と工事に関する口コミ

NURO光の評判を悪くしている原因は、申し込みから工事までに何ヶ月もかかるなど、開通までにかなりの日数がかかるからです。

開通工事が遅くなる理由は以下の4つがあります。

  • 工事を2回行う必要がある(30戸以上のマンションを除く)
  • 工事は2回とも立ち会いが必要
  • 2回目の工事日がなかなか決まらない
  • 工事がすべて終わるまでに2ヶ月以上かかる場合がある
  • 設備が未導入のマンションはオーナーに工事の許可が必要

工事を2回行う必要がある(30戸以上のマンションを除く)

光回線の開通工事

光回線の工事は基本的に1回のみですが、NURO光の場合は2回行う必要があります。

2回目の工事が終わらないと、インターネットが使えるようにはなりません。

1回目の工事は、家の中の工事(宅内工事)です。

家の外壁に光キャビネットを、家の中に光コンセントとONU(無線ルーター)を設置します。

NURO光の光キャビネット
光キャビネット
NURO光のONU
ONU(無線ルーター)

2回目の工事は、家の外の工事(屋外工事)です。

近くの電柱から光ケーブルを引っ張ってきて、家の外壁に設置した光キャビネットと接続します。

NURO光以外の光回線であれば1回で済んでしまう工事を、NURO光は2回に分けて行わないといけないのです。

宅内工事の内容(一戸建て・29戸以下のマンション共通)

NURO光の工事内容(宅内工事)
NURO光「開通工事」より引用
宅内工事の手順
STEP
外壁に光キャビネットの取り付け

家の外壁に、光キャビネットを設置します。

STEP
宅内への光ケーブル引き込み

既存の配管やエアコンダクトを利用して、宅内に光ケーブルを引き込みます。

STEP
宅内にONU(無線ルーター)を設置

光ケーブルの出口(宅内)に光コンセントを設置します。

ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続します。

工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。

既存の配管を利用する場合は、引き込める場所が限定されます。

屋外工事の内容(一戸建て・29戸以下のマンション共通)

NURO光の工事内容(屋外工事)
NURO光「開通工事」より引用
屋外工事の手順
STEP
電柱から光ケーブルを引き込む

近くの電柱から、光ケーブルを引っ張ってきます。

STEP
光キャビネットに接続する

宅内工事の際に設置した外壁の光キャビネットに、光ケーブルを接続します。

工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。

光キャビネットとの接続が完了したら、宅内に設置されているONU(無線ルーター)の電源を入れましょう。

ランプが点灯して数分待てば、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。

30戸以上のマンションは宅内工事のみ

NURO光マンションタイプL(30戸以上)の工事内容(屋外工事)
NURO光「工事内容説明書」より引用(筆者編集)
宅内工事の手順
STEP
宅内(部屋)に光コンセントを設置する

家の中に光コンセントを設置します。

設置できる場所はあらかじめ決まっているので、好きな場所に設置できるわけではありません。

STEP
IDFと光コンセント間の光ケーブルを配線する

マンションの共有設備(IDFもしくはMDF)と光コンセント間の光ケーブルを配線します。

STEP
宅内にONU(無線ルーター)を設置

ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続します。

30戸以上のマンションの場合、基本的には宅内工事のみとなります。

ただし、マンション内にNURO光の設備が導入済みであることが前提です。

設備が導入されていない場合は、まずはじめに設備の導入工事が行われます。

設備の導入工事はマンション全体の工事となるため、立ち会いは不要です。

そのためNURO光の工事の回数には含めていません。

>>設備が導入されているかどうかを確認する

工事は2回とも立ち会いが必要

NURO光の開通工事は、2回とも立ち会いが必要です。

どちらも1~2時間かかります。

土日に行うこともできますが、宅内工事に関しては,300円の追加費用が発生するので注意してください(実質無料工事の対象外)。

2回とも立ち会いが必要なので、スケジュールの調整が非常に面倒になるのです。

2回目の工事日がなかなか決まらない

1回目の工事は、NURO光の申し込み時に予約が取れます。

2回目の工事は、1回目の工事が終わってからでないと予約が取れません

この2回目の工事の日程が、なかなか決まらないという口コミが多いのです。

また、2回目の工事予約は、準備ができ次第NURO側から連絡(SMS)が来るのを待つしかありません。

ただし、工事の枠はすぐに埋まってしまうので、SMSが届いたら早めに予約を取るようにしましょう。

関東かつ一戸建てなら2回の工事を同日に行うことができる(追加5,500円)

NURO光の2回の工事を同日に行う
NURO光「追加工事」より引用

関東エリアで一戸建てに住んでいる人であれば、1回目と2回目の工事を同日に行うことができます。

工事に関する手間を少しでも減らしたい人におすすめです。

追加費用として5,500円が請求されますが、申し込みから開通までスムーズに行うことができます。

同日工事を希望する人は、NURO光を申し込みする際「宅内工事・開通工事同時希望」にチェックを入れて下さい。

開通までの期間は、同日工事と通常の2回の工事で変わらない、または同日工事の方が長くなります。

NURO光「開通工事の具体的な作業内容が知りたい

工事がすべて終わるまでに2ヶ月以上かかる場合がある

居住タイプ工事目安
一戸建て1~2ヶ月
設備導入済みマンション1~2週間
設備未導入
29戸以下のマンション
3~4ヶ月
設備未導入
30戸以上のマンション
6ヶ月

上記は、NURO光を申し込みしてからインターネットが使えるようになる(開通)までにかかる日数の目安です。

あくまでも目安ですので、一戸建てでも2ヶ月以上かかることがあります。

NURO光の申し込みから開通までにかかった期間
NURO光「開通工事について」より

上記のグラフは、NURO光が公表している「申し込みから開通までにかかった期間」です。

一戸建てであっても、3ヶ月以上かかっている人がけっこういることがわかります。

設備が導入されていないマンションの場合は本当に待つことになりますので、気長に待てる人だけ申し込むようにしましょう。

設備が未導入のマンションはオーナーに工事の許可が必要

マンション

NURO光の設備が導入されていない29戸以下のマンションに住んでいる人は、オーナーもしくは管理会社に工事の許可が必要です。

工事の許可を得られない場合、NURO光を使うことができません。

29戸以下のマンションに住んでいる人は、まず先に工事の許可をとっておきましょう。

工事の許可の取り方
  • オーナーもしくは管理会社に電話する
  • 「工事内容説明書」を送る
  • 必要に応じてNURO光に相談する

光回線の工事に慣れているオーナーや管理会社の場合は「壁に穴を空けなければ」という条件付きで工事の許可を出してくれることが多いです。

どちらにしても「工事内容説明書」を送付しておいたほうが、説明が省けます。

マンションによっては「工事の図面を送ってほしい」など、面倒な手続きが必要になる場合がありますので、必要に応じてNURO光に相談しましょう。

【参考】管理会社に図面の提出が必要になった人の口コミ

筆者もこれまで様々な光回線を使ってきましたが、マンションのオーナーや管理会社に工事の許可を取るのは初心者にはなかなか難易度が高いです。

何が必要で、どういったことに注意しないといけないのかがマンションによって異なるので、何度もやり取りが必要になります。

とはいえ、NTT(フレッツ光やコラボ光)であれば比較的スムーズに工事の許可が取れるのですが、どうもNURO光はサポート体制に難があるようです。

設備が導入されていない29戸以下のマンションに住んでいる人は、オーナーや管理会社へ事前に相談してから、申し込むことをおすすめします。

マンションは要注意!NURO光の設備が未導入の場合は6ヶ月も待つ場合がある

マンション

30戸以上のマンションで設備が導入されていない場合、申し込みから工事までの日数の目安は6ヶ月です。

マンションの工事までの目安日数
  • 設備未導入・30戸以上:6ヶ月
  • 設備未導入・29戸以下:3ヶ月
  • 設備導入済み:1~2週間

マンションにNURO光の設備が導入されているかどうかは、公式サイトの「お申し込み」から確認できます。

設備未導入かつ30戸以上のマンションは開通まで6ヶ月ほどかかる可能性が高い

30戸以上のマンションで設備が導入されていない場合、申し込みから開通までの見込みは6ヶ月です。

設備未導入・30戸以上のマンションの開通までの目安期間
NURO光「開通までの流れ」より
申し込みから工事までの流れ
  • エントリー登録
  • 建物管理者への交渉
  • 設備導入工事
  • 宅内工事

まず、そもそも同一マンションにNURO光を希望する人(エントリー登録している人)が2人以上いないと、工事が前に進みません。

2人以上の希望者が出て初めて、NURO光側からマンションの管理者へ「NURO光の設備を導入させてほしい」と交渉が入ります。

この最初のエントリーから設備導入の交渉および交渉成立までが、非常に日数がかかるのです。

マンション側から導入の許可を得られたら、設備を導入する工事を行います。

もちろんですが、マンション側から許可を得られなかった場合、この建物ではNURO光が使えない、ということです。

設備導入の工事が済めば、そこから2週間から1ヶ月ほどで宅内工事ができるようになります。

設備未導入かつ29戸以下のマンションならオーナーの許可さえ取れれば3ヶ月ほどで工事ができる

29戸以下のマンションで設備が導入されていない場合、申し込みから開通までの見込みは3ヶ月です(北海道・中国・九州エリアは4ヶ月)。

設備未導入・29戸以下のマンションの開通までの目安期間
NURO光「開通までの流れ」より
申し込みから工事までの流れ
  • オーナー・管理会社への工事許可
  • NURO光の申し込み
  • 宅内工事
  • 屋外工事

設備が導入されていない29戸以下のマンションの場合は、「設備が未導入のマンションはオーナーに工事の許可が必要」でも説明したとおり、ユーザー自身でマンションのオーナーや管理会社に工事の許可を取らないといけません。

ここのやりとりに日数がかかるので、おおよそ3ヶ月ほどが目安とされています(北海道・中国・九州エリアは4ヶ月)。

つまり、オーナーや管理会社の許可さえ取れてしまえば、一戸建てと同様の手続きで工事ができるわけです。

NURO光の利用を検討している人は、少しでも早く使えるように前もって交渉しておきましょう。

設備導入済みのマンションなら1~2週間で工事が可能

戸数にかかわらず、すでに設備が導入済みのマンションであれば、通常1~2週間で工事ができます。

設備導入済みマンションの開通までの目安期間
NURO光「開通までの流れ」より
申し込みから工事までの流れ
  • NURO光の申し込み
  • 宅内工事

宅内工事は立ち会いが必要ですが、工事が1回のみですので手間は少ないです。

工事の枠さえ空いていれば、最短1週間でNURO光が使えるようになります。

運良く設備が導入済みのマンションにお住まいであれば、NURO光を使わない手はありません。

そもそもNURO光は提供エリアが限定されているので事前に確認しておきましょう

NURO光の提供エリアは、東京や大阪などの全国24の都市のみです。

NURO光の対応エリア
画像参照元:NURO光公式サイト
NURO光対応エリア(2025年4月時点)
  • 北海道(札幌、小樽、石狩、江別、恵庭、千歳)
  • 東北(宮城、福島、山形)※10ギガプランのみ
  • 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)
  • 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
  • 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
  • 中国(広島、岡山)
  • 九州(福岡、佐賀)

※上記都道府県内であっても一部地域ではサービス提供不可の場合があります

また、提供エリア内であっても、場所によっては利用不可の場合があります。

NURO光の提供エリア内でも利用不可の場所
提供エリア内でも利用不可の場所もある

NURO光の利用を検討している人は、お住まいの場所で利用できるのかどうかを先に確認しておくことをおすすめします。

NURO光の提供エリアを確認する方法
STEP
NURO光の公式サイトにアクセスする
NURO光のスマホのLP画像

NURO光の公式サイトにアクセスしましょう。

STEP
申し込みボタンをタップする
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

少し下にスクロールすると申し込みボタンが出てきます。

「戸建ての方」の申し込みボタンをタップしてください。

STEP
郵便番号を入力し住所を選択する
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

郵便番号を入力し、「住所を検索する」をタップします。

該当する住所を選択し、「提供エリアを確認する」をタップしてください。

STEP
提供エリアの検索結果が表示される
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

提供エリアの検索結果が表示されます。

2ギガ・10ギガの欄に「提供エリア」と表示されていれば、NURO光の利用が可能です。

NURO光を申し込む前に知っておきたいデメリットと注意点

NURO光を申し込む前に知っておきたいデメリットと注意点をまとめて紹介します。

工事に関しては再度の説明になりますので、必要な箇所だけピックアップしてお読みください。

  • 一戸建ては工事が2回必要(2回とも立ち会い必須)
  • マンションは設備が導入されているかどうかと建物の戸数によって工事内容と日数が大きく変わる
  • 提供エリア内であっても利用できない可能性がある
  • 3年以内に解約すると工事費の残債が請求される
  • 申し込む窓口(サイト)によって特典内容が異なる
  • エリアによっては10ギガプランしか選べない
  • 開通までレンタルできるポケット型WiFiの無料期間は2ヶ月まで

一戸建ては工事が2回必要(2回とも立ち会い必須)

一戸建て

一戸建てでNURO光を利用するためには、工事が2回必要になります。

また、2回の工事はどちらも立ち会い必須です。

一戸建ての場合、提供エリア内であっても申し込みから開通まで1~2ヶ月はかかります。

工事の状況によっては2ヶ月以上かかることもありますので、余裕をもって申し込むようにしましょう。

マンションは設備が導入されているかどうかと建物の戸数によって工事内容と日数が大きく変わる

マンション

マンションの場合、NURO光の設備が導入されているかどうかによって、また、建物の戸数によって工事の内容や日数が大きく異なります。

詳しくは「マンションは要注意!NURO光の設備が未導入の場合は6ヶ月も待つ場合がある」で解説していますが、設備が導入されていないマンションだと最低でも3ヶ月はかかる見込みです。

マンションにお住まいの人は、まず先にエリア検索を行って、設備が導入されているかどうかを確認することをおすすめします。

提供エリア内であっても利用できない可能性がある

NURO光の提供エリアは、以下の24都市です。

NURO光の対応エリア
画像参照元:NURO光公式サイト
NURO光対応エリア(2025年4月時点)
  • 北海道(札幌、小樽、石狩、江別、恵庭、千歳)
  • 東北(宮城、福島、山形)※10ギガプランのみ
  • 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)
  • 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
  • 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
  • 中国(広島、岡山)
  • 九州(福岡、佐賀)

※上記都道府県内であっても一部地域ではサービス提供不可の場合があります

上記のエリア以外では利用することができません。

また、上記エリア内であっても、場所によっては利用できない可能性があります。

NURO光の利用を検討している人は、まず先にエリア検索しておくのが賢明です。

NURO光の提供エリアを確認する方法
STEP
NURO光の公式サイトにアクセスする
NURO光のスマホのLP画像

NURO光の公式サイトにアクセスしましょう。

STEP
申し込みボタンをタップする
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

少し下にスクロールすると申し込みボタンが出てきます。

「戸建ての方」の申し込みボタンをタップしてください。

STEP
郵便番号を入力し住所を選択する
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

郵便番号を入力し、「住所を検索する」をタップします。

該当する住所を選択し、「提供エリアを確認する」をタップしてください。

STEP
提供エリアの検索結果が表示される
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

提供エリアの検索結果が表示されます。

2ギガ・10ギガの欄に「提供エリア」と表示されていれば、NURO光の利用が可能です。

3年以内に解約すると工事費の残債が請求される

一戸建てもマンションも、工事にかかる費用が実質無料となっています。

ですが、3年以内に解約した場合は利用期間に応じた工事費の残債が請求されるので注意しましょう。

工事費実質無料特典の内容
工事費1ヶ月目:1,230円
2~36ヶ月目:1,222円
割引特典1ヶ月目:▲1,230円
2~36ヶ月目:▲1,222円

例えば、利用開始から2年で解約した場合、残り12ヶ月分×1,222円の14,664円が請求されます。

申し込む窓口(サイト)によって特典内容が異なる

特典内容の比較2ギガ10ギガ
特設サイトキャッシュバック特典
一戸建て:60,000円
マンション:25,000円
公式サイト
3年間の割引
※一戸建てのみ
3年間
月額3,850円
3年間
月額4,400円
公式サイト
1年間の割引
※一戸建てのみ
1年間
月額980円
1年間
月額1,530円

NURO光は、申し込むサイトによって受け取れる特典内容が異なります。

最大60,000円のキャッシュバックが受け取れるのは、一部のページからしかアクセスできないこちらの特設サイトからNURO光を申し込みした人だけです。

Google検索などで表示される通常のWebサイトから申し込むと、月額料金の割引特典しか選べませんのでお気をつけください。

詳しくは、この後の「NURO光はどこから申し込むのが一番お得?最大60,000円のキャッシュバック特典はココ」で解説しています。

エリアによっては10ギガプランしか選べない

NURO光のエリア検索結果(10ギガのみ対応している)
NURO光「エリア検索結果」より筆者キャプチャ

NURO光は通常の2ギガプランと5倍速い10ギガプランの2種類から選ぶことができます。

ただし、エリアによっては10ギガプランしか選ぶことができません

2ギガでも十分に速いため「少しでも安価に使える2ギガプランが良かった」という人もいます。

東北エリア以外でも10ギガプランしか選べない場合がありますので注意しましょう。

編集部

安くて速いのがNURO光のメリットですが、10ギガプランだと他の光回線よりやや高くなります。

開通までレンタルできるポケット型WiFiの無料期間は2ヶ月まで

NURO光のレンタルWi-Fi

NURO光では、開通までのつなぎとして、ポケット型WiFiをレンタルできます。

レンタルできるポケット型WiFiは、以下の2種類です。

レンタル可能な居住タイプ一戸建て一戸建て
マンション
データ容量10GB/3日まで無制限
事務手数料2,200円無料
月額料金2ヶ月無料
5,148円
1~31日目:4,950円
32~62日目:159円/日
63日目以降:176円/日
受取手数料550円
返却手数料517円

ご覧のとおり、一般的なポケット型WiFiに比べると非常に割高であり、使い勝手もよろしくありません。

一戸建て用のポケット型WiFiは2ヶ月無料になりますが、事務手数料や受取・返却手数料をふまえると、あまりお得ではないです。

そもそも3日間で10GBまでしか使えないので、少し動画を見たらすぐに制限がかかってしまいます。

開通までのつなぎとしてのWi-Fiであれば、NURO光からレンタルするより楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketを1円で購入したほうがお得です。

Rakuten WiFi Pocket
料金プランと基本情報一覧
契約期間なし
データ容量無制限
事務手数料無料
月額料金~3GBまで:1,078円
3GB~20GBまで:2,178円
20GB以上:3,278円
スマホセット割引なし
機器代金10,820円
(24回もしくは48回払いも可)
機器補償
スマホ交換保証プラス
月額715円
特典3ヶ月分の利用料金をポイント還元
(最大9,834円分)
違約金無料
支払い方法クレジットカード
運営会社楽天モバイル株式会社

情報参照元:楽天モバイル「公式サイト

\ ルーターが1円で購入できるキャンペーン中 /

簡単1分で申し込み完了

※申し込みの途中で表示される「電話番号の選択」では「新規電話番号を取得」を選んでください。

ポケット型WiFiも家族割の対象です

自分自身もしくは家族が楽天モバイル(スマホ)を利用している場合は、毎月110円安くなる家族割が全員適用されます。

最強青春プログラム最強こどもプログラム併用可能です。

ただし、ルーターが1円になるため、紹介キャンペーン利用できません

NURO光はどこから申し込むのが一番お得?最大60,000円のキャッシュバック特典はココ

NURO光では、申し込むサイトによって、受け取れる特典内容が異なります。

特典内容の比較2ギガ10ギガ
特設サイトキャッシュバック特典
一戸建て:60,000円
マンション:25,000円
公式サイト
3年間の割引
※一戸建てのみ
3年間
月額3,850円
3年間
月額4,400円
公式サイト
1年間の割引
※一戸建てのみ
1年間
月額980円
1年間
月額1,530円

本サイトが紹介するNURO光の特設サイトから申し込むと、一戸建ては60,000円、マンションは25,000円のキャッシュバックが受け取れます。

2ギガでも10ギガでもキャッシュバック額は同じです。

Google検索などで表示される通常の公式サイトから申し込む場合は、3年間の割引もしくは1年間の割引のどちらかを選ぶことになります。

どちらも一戸建てのみの特典で、マンションの場合は割引やキャッシュバック特典がありません。

つまり、マンションの場合は、通常の公式サイトより特設サイトのほうが確実にお得というわけです。

一戸建ての場合も、金額的なお得でいえば、特設サイトが勝っています

実質月額を比較2ギガ10ギガ
特設サイト
キャッシュバック
3,625円4,125円
公式サイト
3年間の割引
3,941円4,491円
公式サイト
1年間の割引
3,885円4,401円
実質月額とは?

一定期間の合計費用を利用月数で割った「ひと月あたりに換算した料金」のこと。事務手数料やキャッシュバックなども加味できるため、本当にお得なのかどうかを簡単に見極めることができます。

実質月額={事務手数料+工事費用+(月額料金×利用期間)+その他費用-特典(キャッシュバックや割引など)}÷利用月数

キャッシュバックが受け取れるのは開通の11ヶ月後と少し先になりますが、よりお得にNURO光を利用したい人は特設サイトから申し込むようにしましょう。

キャッシュバックに関する注意事項を確認する
  • キャッシュバックは お申し込み時にご登録いただきましたメールアドレス宛にお送りする「受取手続きのご案内」のメールをお受け取り後、受取手続き期間内に、マイページより、受取口座をご指定いただき、お受取いただきます。ご案内メールの内容に沿ってマイページより、受取口座をご指定ください。受取手続きの結果はお客さまがお申し込み時にご登録いただきましたメールアドレス宛にお送りします。
  • NURO 光ご利用開始から11か月後にキャッシュバックのお受取手続きのご案内メールをお送りします。メール内容に沿って手続きを行ってください。
    例) 2023年1月5日に開通した方は2023年12月5日
  • 一部の金融機関への振込は行えませんので、あらかじめご了承ください。
  • キャッシュバックのお受取りが可能になるまで、特典対象サービスを継続してご利用ください。キャッシュバックのお受取り前にキャンセルおよび解約をされた場合は対象外となります。
  • キャッシュバック受取手続き期間は45日間となります。期間内にお手続きいただけなかった場合、無効となりますのでご注意ください。
  • ご利用開始10か月後の末日までにお支払い方法(決済情報)と連絡先メールアドレスをご登録いただいていないお客さまには、ご案内メールが配信されませんので、ご注意ください。
  • 消費税率が変更されてもキャッシュバック金額の変更はございません。

最大60,000円のキャッシュバック特典の受け取り方法

キャッシュバック60,000円
キャッシュバックの受取方法を把握しておきましょう
STEP
11ヶ月後に案内メールが届く

NURO光を利用開始した月の11ヶ月後になると、申込時に登録したメールアドレス宛に、キャッシュバックの案内メールが届きます。

STEP
受け取り口座の登録を行う

案内メールの内容にそって、マイページから受け取り口座の登録を行ってください。

STEP
キャッシュバックが振り込まれる

受け取り口座の登録が完了すると、最短当日~数日後にキャッシュバックが振り込まれます。

最大34,000円のNUROへまとめてキャッシュバック特典も併用可能

オプションサービスキャッシュバック額
NUROでんき6,000円
NUROガス2,000円
ひかりTV12,000円
NUROモバイル最大14,000円

NURO光の申し込みに合わせて、上記のオプションサービスに加入すると、最大34,000円のキャッシュバックが受け取れます。

こちらのキャンペーン特典に関しては、どのサイトからNURO光を申し込みしても併用できますので安心してください。

なお、NUROガスは東京ガスエリアにお住まいの人限定サービスです。

NURO光をおすすめする人とおすすめしない人の特徴とは?

NURO光をおすすめする人とおすすめしない人の特徴を分けると、次のようになります。

おすすめする
  • 工事まで気長に待てる人
  • 設備導入済みマンションに住んでいる人
  • Ping値が重要な対戦系オンラインゲームが好きな人
おすすめしない
  • できるだけ早く使いたい人
  • 設備未導入のマンションに住んでいる人
  • そこまで速度を求めていない人

当たり前といえば当たり前ですが、おすすめする人の反対がそのままおすすめしない人です。

NURO光をおすすめする人の特徴

  • 工事まで気長に待てる人
  • 設備導入済みマンションに住んでいる人
  • Ping値が重要な対戦系オンラインゲームが好きな人

NURO光にとって一番のデメリットは、工事までに日数がかかることです。

いつ終わるか予想が立てにくい2回目の工事まで、気長に待てる人にしかNURO光はおすすめできません。

ただし、すでにNURO光の設備が導入されているマンションであれば、申し込みから2週間ほどで開通できます。

お住まいのマンションがNURO光の対応(設備導入済み)であれば、迷うことなくおすすめです。

\ 4月30日まで!キャッシュバック最大75,000円/

簡単3分で申し込み完了

NURO光をおすすめしない人の特徴

  • できるだけ早く手間なく使いたい人
  • 設備未導入のマンションに住んでいる人
  • そこまで速度を求めていない人

できるだけ面倒なことを避けたい人には、NURO光をおすすめできません。

それこそ、NURO光の設備が導入されていないマンションにお住まいの人は、NURO光はやめておいたほうがいいでしょう。

申し込みから開通まで最低でも3ヶ月、長ければ半年以上も待つ可能性が高いです。

通信速度にそこまでこだわりがないのであれば、手間なくスムーズに使えるようになる他の光回線おすすめします。

NURO光の申し込み方法と開通までの流れ

NURO光の申込み方法と開通までの流れを紹介します。

居住タイプによって異なりますので、該当するパターンを参考にしてください。

マンションに住んでいる場合、設備が導入されているかどうかは以下の方法で確認できます。

NURO光の提供エリアを確認する方法
STEP
NURO光の公式サイトにアクセスする
NURO光のスマホのLP画像

NURO光の公式サイトにアクセスしましょう。

STEP
申し込みボタンをタップする
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

少し下にスクロールすると申し込みボタンが出てきます。

「戸建ての方」の申し込みボタンをタップしてください。

STEP
郵便番号を入力し住所を選択する
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

郵便番号を入力し、「住所を検索する」をタップします。

該当する住所を選択し、「提供エリアを確認する」をタップしてください。

STEP
提供エリアの検索結果が表示される
NURO光のエリア検索の手順を解説している画像

提供エリアの検索結果が表示されます。

2ギガ・10ギガの欄に「提供エリア」と表示されていれば、NURO光の利用が可能です。

NURO光の申し込み方法と開通までの流れ

  • 一戸建てもしくは設備未導入の29戸以下のマンション
  • 設備導入済みマンション
  • 設備未導入かつ30戸以上のマンション

一戸建てもしくは設備未導入の29戸以下のマンションにおける申し込み方法と開通までの流れ

一戸建て・設備未導入かつ29戸以下のマンションの場合
STEP
NURO光を申し込む
NURO光のスマホのLP画像

高額なキャッシュバックを受け取れる、特設サイトからNURO光を申し込みましょう。

NURO光の申し込み手順
STEP
「お申し込みに進む」をタップする
NURO光の申し込み手順1

NURO光の特設サイトにアクセスしたら、画面下部の「お申し込みに進む」をタップしてください。

STEP
対応エリアを確認する
NURO光の申し込み手順2

戸建て・マンションの該当する「お申し込み」をタップしましょう。

その後、郵便番号を入力し申し込めるプランを確認します。

NURO光の申し込み手順3

郵便番号で検索すると、該当の住所が選べるようになります。

次に、住宅タイプを選択します。

入力が終わったら「提供エリアを確認する」をタップしてください。

画面が切り替わり提供しているかの結果が表示されます。

STEP
契約者情報を入力する
NURO光の申し込み手順4

申し込みたいプランを選択し、「~~で申し込む」をタップします。

支払い方法についてや申し込みの流れが表示されますので確認しておきましょう。

NURO光の申し込み手順5

流れや特典などを確認したら、「ご契約情報の入力へ」をタップします。

名前や生年月日、住所など必要な情報を順番に入力していきましょう。

NURO光の申し込み手順6

次に支払い情報を入力していきます。

クレジットカードなど情報がわかるように準備しておくとスムーズです。

支払い情報を入力後、下にスクロールするとメール配信設定が表示されます。

ここはお好みで設定してください。

メール配信設定が終わったら、「オプションサービス選択へ」をタップします。

NURO光の申し込み手順7

加入したいオプションを選択してください。

選択できたら、「次へ」をタップします。

STEP
会員規約や注意事項を確認する
NURO光の申し込み手順8

会員規約や注意事項などが表示されます。

しっかり確認し、「規約と注意事項に同意する」にチェックをつけてください。

その後、「入力内容の確認へ」をタップします。

STEP
申し込みを完了し、工事日の予約をする
NURO光の申し込み手順9

入力内容の確認画面が表示されます。

内容を確認してチェックをつけて「上記の内容で申し込む」をタップしましょう。

申し込み完了画面が表示されます。

そのまま「工事日の予約に進む」をタップしてください。

NURO光の申し込み手順10

希望する工事日をカレンダーをタップして選びます。

次に希望する時間帯を選択しましょう。

「確認に進む」をタップします。

STEP
工事日の最終確認をする
NURO光の申し込み手順11

希望した工事日時が表示されます。

間違いなければ「上記の日程で予約する」をタップして手続きは完了です。

NURO光からの連絡を待ちましょう。

STEP
宅内工事日を予約する

NURO光の申し込みが終わると、宅内工事日の予約画面が表示されます。

工事の希望日が決まっていれば、そのまま予約しましょう。

宅内工事日が決定した場合は、予約してから4日程度で、申し込みの際に登録したメールアドレスに連絡がきます。

希望した日に工事が実施できない場合は、申し込みの際に登録した電話番号に、NURO光 開通センターから連絡がきます。

なお、希望日が決まっていなければ、後日予約することもできます。

STEP
宅内工事を行う

宅内工事は以下の手順で行われます。

工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。

  • 家の外壁に光キャビネットを取り付ける。
  • 既存の配管やエアコンダクトを利用して、宅内に光ケーブルを引き込む。
  • 光ケーブルの出口(宅内)に光コンセントを設置する。
  • ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続する。
STEP
屋外工事日を予約する

屋外工事の準備が整い次第、NURO光から工事予約についてのSMSが届きます。

SMSが届いたら、屋外工事日を予約しましょう。

なお、住宅の環境によっては、宅内工事から屋外工事日が予約できるようになるまで1ヶ月以上かかる場合があります。

STEP
屋外工事を行う

屋外工事は以下の手順で行われます。

工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。

  • 近くの電柱から光ケーブルを引っ張ってくる。
  • 宅内工事の際に設置した外壁の光キャビネットに、光ケーブルを接続する。
STEP
ONU(無線ルーター)の電源を入れる

屋外工事が完了したら、宅内に設置されているONU(無線ルーター)の電源を入れましょう。

ランプが点灯して数分待てば、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。

STEP
利用している光回線を解約する

他の光回線から乗り換えの場合は、NURO光でインターネット(Wi-Fi)が使えるようになったら、利用している光回線の解約手続きを行いましょう。

設備導入済みマンションの申し込み方法と開通までの流れ

設備導入済みマンションの場合
STEP
NURO光を申し込む
NURO光のスマホのLP画像

高額なキャッシュバックを受け取れる、特設サイトからNURO光を申し込みましょう。

NURO光の申し込み手順
STEP
「お申し込みに進む」をタップする
NURO光の申し込み手順1

NURO光の特設サイトにアクセスしたら、画面下部の「お申し込みに進む」をタップしてください。

STEP
対応エリアを確認する
NURO光の申し込み手順2

戸建て・マンションの該当する「お申し込み」をタップしましょう。

その後、郵便番号を入力し申し込めるプランを確認します。

NURO光の申し込み手順3

郵便番号で検索すると、該当の住所が選べるようになります。

次に、住宅タイプを選択します。

入力が終わったら「提供エリアを確認する」をタップしてください。

画面が切り替わり提供しているかの結果が表示されます。

STEP
契約者情報を入力する
NURO光の申し込み手順4

申し込みたいプランを選択し、「~~で申し込む」をタップします。

支払い方法についてや申し込みの流れが表示されますので確認しておきましょう。

NURO光の申し込み手順5

流れや特典などを確認したら、「ご契約情報の入力へ」をタップします。

名前や生年月日、住所など必要な情報を順番に入力していきましょう。

NURO光の申し込み手順6

次に支払い情報を入力していきます。

クレジットカードなど情報がわかるように準備しておくとスムーズです。

支払い情報を入力後、下にスクロールするとメール配信設定が表示されます。

ここはお好みで設定してください。

メール配信設定が終わったら、「オプションサービス選択へ」をタップします。

NURO光の申し込み手順7

加入したいオプションを選択してください。

選択できたら、「次へ」をタップします。

STEP
会員規約や注意事項を確認する
NURO光の申し込み手順8

会員規約や注意事項などが表示されます。

しっかり確認し、「規約と注意事項に同意する」にチェックをつけてください。

その後、「入力内容の確認へ」をタップします。

STEP
申し込みを完了し、工事日の予約をする
NURO光の申し込み手順9

入力内容の確認画面が表示されます。

内容を確認してチェックをつけて「上記の内容で申し込む」をタップしましょう。

申し込み完了画面が表示されます。

そのまま「工事日の予約に進む」をタップしてください。

NURO光の申し込み手順10

希望する工事日をカレンダーをタップして選びます。

次に希望する時間帯を選択しましょう。

「確認に進む」をタップします。

STEP
工事日の最終確認をする
NURO光の申し込み手順11

希望した工事日時が表示されます。

間違いなければ「上記の日程で予約する」をタップして手続きは完了です。

NURO光からの連絡を待ちましょう。

STEP
宅内工事日を予約する

申し込んでから2日程度で、宅内工事日の調整についてのSMSまたは電話がきます。

案内に従って、希望する工事日を予約しましょう。

STEP
宅内工事を行う

宅内工事は以下の手順で行われます。

工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。

  • 家の中に光コンセントを設置する。
  • マンションの共有設備(IDFもしくはMDF)と光コンセント間の光ケーブルを配線する。
  • ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続する。
STEP
ONU(無線ルーター)の電源を入れる

宅内工事が完了したら、ONU(無線ルーター)の電源を入れましょう。

ランプが点灯して数分待てば、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。

STEP
利用している光回線を解約する

他の光回線から乗り換えの場合は、NURO光でインターネット(Wi-Fi)が使えるようになったら、利用している光回線の解約手続きを行いましょう。

設備未導入かつ30戸以上のマンションの申し込み方法と開通までの流れ

設備未導入かつ30戸以上のマンションの場合
STEP
エントリー登録する

設備を導入してもらうために、エントリーをする必要があります。

エントリーフォームから名前や住所などの情報を登録しましょう。

STEP
建物管理者への交渉が行われる

お住まいのマンションからエントリー登録した人が2人以上になると、NURO光側からマンションの管理者へ「NURO光の設備を導入させてほしい」と交渉が入ります。

STEP
設備導入工事が行われる

交渉が成立すると、お住まいのマンションで設備導入工事が行われます。

この工事は立ち合い不要です。

STEP
NURO光を申し込む
NURO光のスマホのLP画像

設備導入工事が終わると、申し込めるようになります。

高額なキャッシュバックを受け取れる、特設サイトからNURO光を申し込みましょう。

NURO光の申し込み手順
STEP
「お申し込みに進む」をタップする
NURO光の申し込み手順1

NURO光の特設サイトにアクセスしたら、画面下部の「お申し込みに進む」をタップしてください。

STEP
対応エリアを確認する
NURO光の申し込み手順2

戸建て・マンションの該当する「お申し込み」をタップしましょう。

その後、郵便番号を入力し申し込めるプランを確認します。

NURO光の申し込み手順3

郵便番号で検索すると、該当の住所が選べるようになります。

次に、住宅タイプを選択します。

入力が終わったら「提供エリアを確認する」をタップしてください。

画面が切り替わり提供しているかの結果が表示されます。

STEP
契約者情報を入力する
NURO光の申し込み手順4

申し込みたいプランを選択し、「~~で申し込む」をタップします。

支払い方法についてや申し込みの流れが表示されますので確認しておきましょう。

NURO光の申し込み手順5

流れや特典などを確認したら、「ご契約情報の入力へ」をタップします。

名前や生年月日、住所など必要な情報を順番に入力していきましょう。

NURO光の申し込み手順6

次に支払い情報を入力していきます。

クレジットカードなど情報がわかるように準備しておくとスムーズです。

支払い情報を入力後、下にスクロールするとメール配信設定が表示されます。

ここはお好みで設定してください。

メール配信設定が終わったら、「オプションサービス選択へ」をタップします。

NURO光の申し込み手順7

加入したいオプションを選択してください。

選択できたら、「次へ」をタップします。

STEP
会員規約や注意事項を確認する
NURO光の申し込み手順8

会員規約や注意事項などが表示されます。

しっかり確認し、「規約と注意事項に同意する」にチェックをつけてください。

その後、「入力内容の確認へ」をタップします。

STEP
申し込みを完了し、工事日の予約をする
NURO光の申し込み手順9

入力内容の確認画面が表示されます。

内容を確認してチェックをつけて「上記の内容で申し込む」をタップしましょう。

申し込み完了画面が表示されます。

そのまま「工事日の予約に進む」をタップしてください。

NURO光の申し込み手順10

希望する工事日をカレンダーをタップして選びます。

次に希望する時間帯を選択しましょう。

「確認に進む」をタップします。

STEP
工事日の最終確認をする
NURO光の申し込み手順11

希望した工事日時が表示されます。

間違いなければ「上記の日程で予約する」をタップして手続きは完了です。

NURO光からの連絡を待ちましょう。

STEP
宅内工事日を予約する

申し込んでから2日程度で、宅内工事日の調整についてのSMSまたは電話がきます。

案内に従って、希望する工事日を予約しましょう。

STEP
宅内工事を行う

宅内工事は以下の手順で行われます。

工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。

  • 家の中に光コンセントを設置する。
  • マンションの共有設備(IDFもしくはMDF)と光コンセント間の光ケーブルを配線する。
  • ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続する。
STEP
ONU(無線ルーター)の電源を入れる

宅内工事が完了したら、ONU(無線ルーター)の電源を入れましょう。

ランプが点灯して数分待てば、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。

STEP
利用している光回線を解約する

他の光回線から乗り換えの場合は、NURO光でインターネット(Wi-Fi)が使えるようになったら、利用している光回線の解約手続きを行いましょう。

NURO光の料金プランと基本情報の一覧まとめ

NURO光のLP画像

NURO光の料金プランと基本情報を一覧でまとめて紹介します。

NURO光
料金プランと基本情報一覧
最大速度2ギガ10ギガ
契約期間3年
(自動更新あり)
事務手数料3,300円
工事費同額割引により実質無料
44,000円
月額料金5,200円5,700円
初月(開通月)日割り計算
無線ルーター
レンタル料金
無料
(ONU一体型)
スマホとの
セット割引
ソフトバンク
550円~1,100円/台
キャッシュバック【2025年4月30日まで】
75,000円

60,000円
その他特典訪問設定サポート1回無料
解約時の違約金3,850円4,400円
撤去費用11,000円
運営会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

参照元:NURO光「契約約款」「撤去工事について知りたい

工事費は実質無料!3年使えば1円も請求されません

NURO光は、一戸建てもマンションも44,000円の工事費が必要です。

ですが、工事費実質無料特典が付いているので、実際の支払いは1円もありません。

工事費実質無料特典の内容
工事費1ヶ月目:1,230円
2~36ヶ月目:1,222円
割引特典1ヶ月目:▲1,230円
2~36ヶ月目:▲1,222円

ただし、3年以内にNURO光を解約や引っ越しをした場合は、利用期間に応じた工事費の一部(残債)が請求されますので、注意しましょう。

なお、引っ越し先でもNURO光を使うのであれば、払った分の工事費の残債を全額キャッシュバックで補填されます。

開通月の月額料金は日割り(マンションは無料)

NURO光は、工事が完了した日を含む月を初月として、月額料金の課金が始まります。

初月の月額料金は、一戸建ては日割り計算、マンションは無料です。

一戸建ては3年契約(自動更新)、マンションは契約期間の縛りなし

料金プラン違約金
2ギガ3,850円
10ギガ4,400円

一戸建ては3年間の契約期間が設定され、更新月以外に解約すると所定の違約金が請求されます。

マンションは契約期間の縛りがありませんので、いつ解約しても違約金が請求されることはありません。

ソフトバンクスマホを利用している人は毎月のスマホ料金が最大1,100円安くなる

スマホとの光回線のセット割引

NURO光はソフトバンクスマホとのセット割引が適用となります。

NURO光の契約者本人だけでなく、家族や同居する友人・知人もセット割引の対象です。

契約プランに応じて、毎月のスマホ料金が最大1,100円も安くなります。

なお、セット割引を適用させるには、NURO光でんわ(月額330円もしくは550円)の契約が必要となりますので、お気をつけください。

ソフトバンクのセット割引対象プランと割引額を確認する
契約プラン割引額
データプランメリハリ無制限
データプランミニフィット+
1,100円
契約者と同居する人全員のスマホ1台につき上記金額を毎月割引します

情報参照元:おうち割光セット

※LINEMOはおうち割光セットの対象ではありません。

受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン割引額
データプランメリハリ
データプラン50GB+
データプランミニフィット
データプランmini
データ定額50GBプラス
ミニモンスター
データ定額50GB/20GB/10GB
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
パケットし放題 for シンプルスマホ
(iPad専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円
契約者と同居する人全員のスマホ1台につき上記金額を毎月割引します

情報参照元:おうち割光セット

工事の際に設置されるONUに無線ルーター機能が付いている

NURO光のONU
ONU(無線ルーター)

NURO光では、Wi-Fiを使うために必要となる無線ルーター機能が、工事の際に設置されるONUに付属されています。

わざわざ無線ルーターを追加する必要もなければ、自身で購入する必要もありません。

工事が終わったと同時に、インターネット(Wi-Fi)がすぐ使えるようになります。

Wi-Fiの接続などをサポートしてくれる設定サポートが1回だけ無料

訪問設定サポート

NURO光の工事後、インターネット(Wi-Fi)や光でんわ、メールソフト、セキュリティソフトの設定などを専門スタッフが自宅まで訪問してサポートしてくれます。

申し込みが必要になりますが、初回の1回だけ無料です。

利用開始から最大2ヶ月間は無料で解約できる

利用開始月を含む翌月末までであれば、工事費の残債や違約金を払うことなく解約できます。

最大2ヶ月分の月額料金の支払いだけは必要となりますが、NURO光を気軽にお試しできるわけです。

2ヶ月無料特典があるので、気軽にNURO光を試すことができるでしょう。

NURO光の解約後に回線を撤去したい場合は11,000円が必要

NURO光を解約する場合、宅内まで引き込んだ光ケーブルや外壁の光キャビネットはそのまま残されます。

光ケーブルや光キャビネットの撤去を希望する場合、撤去工事費用として11,000円が必要です。

撤去工事も申し込みから30日程度かかりますので、前もって依頼しておくようにしましょう。

引っ越し先でもNURO光を使う場合は工事費の残債と違約金は返金され初月の月額料金が無料になる

NURO光の引っ越しにかかる費用
NURO光「お引越し先でもNURO光」より筆者キャプチャ

引っ越し先でもNURO光を使う場合は、移転ではなく、一度解約して新たに契約する形となります。

ただし、解約時に違約金や工事費の残債が発生した場合でも、引っ越し先でNURO光を使い始めた2ヶ月後に全額キャッシュバックしてくれるのです。

また、引っ越し先のNURO光に関しては、契約時の事務手数料や初月(開通月)の月額料金が無料になります。

工事費は3年間の利用を前提とした実質無料です。

上記のとおり、引っ越しに伴う実質的な負担は0円ですので、提供エリア内へであれば安心して引っ越しできるでしょう。

>>公式サイトで詳細を確認する


あとから読み直せるように、この記事をブックマークしておくことをおすすめします。

※本記事の内容については定期的に精査しておりますが、料金プランやキャンペーン特典などの最新の情報は各事業者の公式サイトにて必ずご確認ください。
※本記事の内容に誤りがあった場合は、こちらの専用フォームよりメディア編集部宛にご連絡をお願いします。
※ご利用中の光回線の満足度をお聞かせください。毎月抽選で3名様の500円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。詳しくはこちら

この記事を書いた人

この記事は、ITエンジニアの職人集団「セブンアーチザン」が運営する公式メディア編集部が執筆しています。当メディアに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

質問・相談の一覧

質問・相談する

※氏名・住所・電話番号など個人が特定される情報を書き込まないようにお願いします。

開催中のキャンペーン
  • SSLキャンペーン

ドメイン購入はこちら   レンタルサーバースタートアップガイド   liteCDNネット

目次