通信速度の速さと料金の安さが人気の光回線で、利用者数は150万人を超えています*1。
ただし、ネット上の口コミを調べるとわかるのですが、NURO光は工事が遅いことで有名です。
Nuro光申し込んでもうすぐ5ヶ月
— はぬり (@hanuri_free) November 1, 2024
屋外工事いつまで経っても恥ならないんだけどこんなに待つものなんかな…
#NURO さんから返答あり。
— ひろろ /【11/15まで活動休止中配信者】😈👼 (@Hiroro_x_Games) October 31, 2024
「2025年5月の工事予定です。」
は? ここからさらに6ヶ月待てと?
月にでもネット回線引くんか?笑 https://t.co/K93BNmmuE7
申し込みから5ヶ月や半年以上も待っている人が、ネット上だけでも何人も見かけます。
光回線にとって一番大事な速度や料金ではなく、工事が遅いことによって評判を悪くしているのです。
- 工事が2回もある(一部のマンションを除く)
- 工事は2回とも立ち会いが必要
- 2回目の工事日がなかなか決まらない
- 工事がすべて終わるまでに2ヶ月以上かかる場合がある
- マンションはオーナーに工事の許可が必要
以下は、ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光と、工事に関する比較表です。
NURO光 | コラボ光 | |
---|---|---|
工事回数 | 2回※1 | 1回 |
開通までの期間 (目安) | 1~2ヶ月※2 | 2週間~1ヶ月 |
工事の立ち会い | 必須 (2回とも) | 契約内容による |
注釈
※1 一戸建て、マンション(タイプS)の場合。設備導入済みのマンション(タイプL)の場合は1回。
※2 一戸建ての場合。設備導入済みマンションの場合は1~2週間。設備未導入のマンションの場合は3~6ヶ月。参照元:NURO光「NURO光の開通工事について」「開通までの流れ」
NTTの回線(フレッツ光)を使った光回線サービスの総称。最大速度は10ギガ(一部エリアでは最大1ギガ)。
ドコモ光やソフトバンク光など、全部で500以上のコラボ光サービスがあります。
「フレッツ光やドコモ光が使える」と言われた家であれば他のコラボ光も必ず使えるので、安心してください。
【注意】NURO光やauひかりはコラボ光ではありません(通称「独自回線」という)。
NURO光は、工事が1回で済んでしまうコラボ光よりも、申し込みから工事(開通)までに倍以上の日数がかかります。
また、NURO光の工事は2回とも立ち会いが必要となるので、手間も2倍になるのです。

上記は一戸建てのイラストになりますが、29戸以下のマンションであれば基本的に同様の工事を行うことになります。
30戸以上のマンションの場合
30戸以上のマンションは、開通工事が1回で済みます。
ただし、NURO光の設備が導入されていないマンションの場合、オーナーへの交渉に時間がかかってしまうため、申し込みから開通工事まで6ヶ月ほどかかる見込みです。
エリア検索の結果、設備が導入されていないことがわかった人は、NURO光以外の光回線を検討することをおすすめします。
30戸以上のマンションにお住まいの人は、まず先にエリア検索を行っておきましょう。
NURO光の提供エリアを確認する方法

NURO光の公式サイトにアクセスしましょう。

少し下にスクロールすると申し込みボタンが出てきます。
「戸建ての方」の申し込みボタンをタップしてください。

郵便番号を入力し、「住所を検索する」をタップします。
該当する住所を選択し、「提供エリアを確認する」をタップしてください。

提供エリアの検索結果が表示されます。
2ギガ・10ギガの欄に「提供エリア」と表示されていれば、NURO光の利用が可能です。
このように、実際に利用するまでに日数や手間がかかることが、NURO光の評判が悪い理由です。
色々と調べたり実際に契約したりしましたが、NURO光の工事を少しでも早く終わらせる方法は、次の4つしかありません。
- 1日でも早く申し込む
- 2回目の工事予約をすぐに行う
- マンションは事前に管理会社の許可を取っておく
- 【関東の一戸建て限定】2回の工事を同日に行う
残念ながら、いずれも「なんだ、そんな程度か」といった方法です。
NURO光の中の人にも何度も相談していますが画期的な解決策はないそうで「待ってもらうしかないです」と言われるだけでした。
NURO光は、速度の評判も良く料金も安いので、実際に使うにあたっては非常に優秀な光回線といえます。
ですが、開通までに日数や手間がかかってしまうので、気長に待つことができる人にだけにしかおすすめできません。
少しでも早く手軽に光回線を使いたいのであれば、ドコモ光などのコラボ光から選ぶことをおすすめします。
誰でも簡単に使える光回線(コラボ光)のおすすめはこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
- 一戸建ては立ち会い必須の工事が2回ある
- 2回目の工事(屋外工事)の予約がなかなか取れない
- マンションは設備導入済みなら1~2週間で開通する
- 設備未導入のマンションだと最低でも3ヶ月はかかる
- 設備が導入済みかどうかは事前に確認できる
NURO光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 2ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 3年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 同額割引により実質無料 | |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 無料 (ONU一体型) | |
スマホとの セット割引 | ソフトバンク 550円~1,100円/台 | |
キャッシュバック | 73,000円 | 85,000円 |
その他特典 | 訪問設定サポート1回無料 | |
開通までの日数 | 2ヶ月ほど※ | |
解約時の違約金 | 3,850円 | 4,400円 |
撤去費用 | 11,000円 | |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
参照元:NURO光「契約約款」「撤去工事について知りたい」
注釈
※ 一戸建てはおおむね2ヶ月ほど。マンションで設備導入済みであれば2週間、未導入の場合は2~6ヶ月ほどかかります。
>>公式サイトで詳細を確認する
▼関連記事もチェック!
総合満足度は4.02!NURO光のリアルな口コミ74件からわかった最新の評判を紹介

当サイトが独自に実施しているアンケート調査で集計した、NURO光の口コミ・評判を一覧で紹介します。
平均満足度は4.02と高く、やはり速度に関する評価が高いです。
工事が遅いことに対する不満もありながらも、速度だけでなく料金の満足度も高いことで、全体的に高評価になっています。
女性40代回線工事が二度必要など面倒に感じる部分もあったが、9年経ついまも特に不都合なところはないの(オプションサービス等の変更などはあれど)でわりと満足している男性50代速度、価格は非常に満足、サポートもつながりさえすれば問題ない。簡単にはつながってくれない、目的の担当までたどり着くのが一苦労なのが問題点。男性40代PCの実測で安定して1.6Gの回線速度がでており、動画やライブ配信も遅延や長い読み込み時間がありません。ルーターも安定して動作しているのでストレスなく利用できています。女性30代70軒のマンションだが、他の回線と異なる回線なので通信が比較的安定している。 Disney+などの配信を見る際、うごかない時がある。女性30代NURO光は通信速度の速さとお得なキャンペーンが最大のメリットであって、速度を重視するユーザーには非常に魅力的な選択肢と言えます。男性50代まず、夜でも安定して速く、混雑時でもストレスが少ないです。工事費が実質無料でキャッシュバックが明快でお得です。大手とは別の網で安定性が高いという点が安心材料になりました。女性10代回線が悪くなってしまって問い合わせをした際に、対応が遅く大変だった。男性30代NURO光、めっちゃ快適です! 仕事でZoomやSlack使ってても途切れないし、Netflixやゲームのダウンロードも速いです。女性60代速度が速いのが一番です。料金も手ごろです。10Gも数百円のプラスで使えるので将来10Gが提供される地域になったら検討します。女性50代噂通りの爆速で、ダウンロードも一瞬です。夜間でも速度が落ちることなくゲーム中のラグも全くありません。工事が2回必要なのが少し面倒でしたが、この快適さには代えられません。男性50代初期費用を抑えて、解約のペナルティがないものということでNURO光にした。価格も安く、対応は悪くない。男性20代通信速度が非常に速く、オンラインゲームも快適です。ピーク時間帯でも速度が落ちず、安定性も高いので満足しています女性30代NURO光の前に、ソフトバンク光を使用していましたが、それよりは回線速度が早いです。ただ、工事や、機器故障時の交換対応など、アフターケアはとても遅いです。男性20代私は、NURO光を使っていてインターネットの回線速度が前回のADSLよりもかなり速かったです。女性40代一時期口コミではあまりよくないというような評判もありましたが、ベストエフォートには届かずとも安定していて選んで良かったと思っています。上下の速度も曜日や時間に関係なく一定を保っているので使用にあたってマイナスになる部分は少ないです。加えて、設置機器が非常にコンパクトであり、操作が分かりやすい点もとても良かったです。女性30代マンション内の契約者人数により、月額の料金が変動するため、使用者が多いと安くなるのは良いが、最近月額使用料が値上げしてしまった。また、日中だとネット回線が混雑することがたまにある男性20代基本的には何の問題もなく、速い通信速度で使えるがたまに使えない時がある。基本は満足している男性40代特に問題なく使えています。不具合起きることもないですし、長く使うとキャッシュバックなどもあるので満足です。男性50代引越しのため解約をしてしまったが、解約する際の手続きがとでもわかりづらく面倒だった。また、2年縛りがありそれ以外ではかなり高額な解約金が発生してしまう。男性40代初期費用や毎月のコストに関しては普通だと思いましたが通信速度が非常に速く快適なネット環境で素直に満足出来ました。男性40代回線速度に不満はなく、契約期間中の月額が安価で一定なので、非常に満足している。女性40代速度は常に安定していて不具合もなく、月額料金も大分抑えられていて満足してます女性30代ピークタイム以外では速さや接続の仕方は問題ないがやはりベストエフォート型であるとどうしても混み合う時間帯は接続そのものがままならなくなってしまう。女性30代使い始めはスピードも早く感じ良かったのですが、最近遅く感じるのでまた変えようか考え中です。女性30代動画の視聴などは遅延なくでき、回線は安定していると思います。ただ、サポートの電話が繋がりにくく、マネーフォワード光などさらに安い光回線があるし、更新月以外だと違約金がかかってしまうこともストレスに感じます。女性40代速度はとても速く複数のデバイスで繋いでも安定しています。費用も以前より安くなりました。男性20代NURO光は独自回線で速度、安定感、共に優秀。携帯キャリアの光回線は割引などの面でコスパが良かったりするが回線速度、安定感は時間帯に左右される。どちらに重きを置くかで選ぶといいと思う。女性20代NURO光を使っていたが家族全員がインターネットを使っている状態でも不満なく低速にもならなかった。2階でも使っていたが不満なく使えた。男性30代通信速度がかなり速くて在宅ワークや動画視聴でも快適で非常に満足しています。男性30代品質に問題なしですし、工事や支払いの手続きもスムーズで満足です。女性20代思ったより通信速度が遅いです。あとルーターの設置場所が遠いところにしかおけませんでした。男性30代速度・料金・工事などについては不満はありませんが、時期によって頻繁に切れることがあるのは不満です。またその際のサポートも定型的で、利用者の不具合の解消ではなく、企業としてのクレーム対応に重きを置かれているようで残念でした。女性20代PCゲームの動きについては未確認ですが、複数台の端末を使用していても2階で使用していても使いやすく通信速度も十分で快適に使用できています。女性30代基本料金も高くなく、回線速度も遅くなくサクサクいけるので今のところは大満足です女性30代複数台ネットの利用をしても、ストレスなく使用できていて、総合的には満足している。男性40代自宅でテレワークをすることが多いが、回線遅延などは発生せず品質にも満足している。さらに月額が安いのでありがたい。女性30代開通する為に、独自の回線の工事をしなければならないのが面倒だが、その後は速度も安定しておりサポートもつながりやすかった為、携帯キャリアの光回線よりストレスはなかったです。男性40代通信速度は速く、オンライン会議や動画視聴も快適に利用できました。女性50代使っていて特に不都合に感じる事もないのでこれを選んで良かったと思っています男性50代通信速度は安定しており、オンライン会議や動画視聴でもほとんど不満はありません。サポート対応も比較的丁寧で、設定に迷った時もスムーズに解決できました。ただし、月額料金はもう少し安いとさらに満足度が高かったと思います。女性30代月々の支払いもそこまで負担なく、ある程度の速度も保たれているので満足。ただ電話での問い合わせはなかなか繋がらず、そこだけがマイナスポイント。女性20代サポート体制があんまり良くないですが、通信速度は悪くないですし、月額料金も高すぎず良いと思います。女性50代速度や安定性など、通信環境を重視しているのですが、不満はありません。女性70代forマンションは特に、契約者の人数によっては最安値になるので、集合住宅に住んでいる人には最適です。女性40代回線の安定性・速度にはそこまで不満はありませんでしたが、契約しているのになぜか度々、訪問してきて勧誘されるのが一番いやでした。男性30代やはりその通信速度が最大の魅力だと感じています。以前使っていた回線と比べて、動画の読み込みやオンラインゲームが格段にスムーズになりました。男性30代噂通り、通信速度は非常に速く、夜間の混雑時間帯でも安定しています。動画のストリーミングやオンライン会議でストレスを感じることは全くありません。男性40代開通当初に、しばらく使用しているとルーターのエラーランプが点灯して接続できなくなりました。一度修理(?)のようなことで業者が来ましたが解決せず、二度目には訪問はなく屋外の設備で何かをしてそれで解決しました。その手間を経ましたが、その後は何も問題なく、料金も乗り換え以前より安く、今では少々値上がりしましたがまだ乗り換えを検討するほどではないです。通信速度・品質は通常使用では何も問題ないです。女性60代2G契約有線LAN(1000base-T)で使っていますが快適です。転居に伴って1ケ月ポケットWifi(無線LAN)を使った時の遅さと不安定さはくらべものになりません。女性30代以前の光と比べて、格段に違いがあるわけではないですが、時々Wi-Fiが切れたりしていたのはなくなりました。女性50代速度は速くて快適でしたが、工事までの待ち時間が長くて、サポートの対応もやや不安定な印象でした。男性40代速度は安定し、不満を感じたことはありません。契約は2ギガプランで、当時は高速で安く感じていました。しかし今はより高速、料金もあまり変わらないものがあるので、乗り換えもありかと感じています。男性30代やや通信が安定しないことがありましたが概ね問題なく満足でした。男性40代回線速度も一般的なりようでは問題なく、月額費用が安いので満足している男性20代速度は安定していて、在宅勤務や動画視聴にも問題なく使えました。夜間も快適に利用できた点が特に良かったです。男性40代通信速度には満足しており、何より月額が安価で定額なので、経済的な計画を立てやすい。男性40代Wi-Fiのため思った速度が出ないことが部屋によってはあるが概ね満足している。男性40代おおむね速度に満足している。ポータルもわかりやすいため、しばらくは引き続き利用する想定。女性40代NUROは速度も早く使用時の満足度は高いですが、開線までの日数がかなり長く、そして開線したにも関わらず繋がらないトラブルもあり、申込みから使えるようになるまで半年くらいかかったのでその点はかなり不満でした。繋がるようになってからは概ね満足しています。女性40代通信速度が速く快適にインターネットを利用することができます。少々割高なイメージもありますがイライラせずに使えると思ったら許容範囲です。女性30代月額も安く、通信速度が速い為在宅勤務にも役立っております。通信速度を測るサイトで測定しても、いつ測定しても速度が速く、zoom等オンラインで起動しながら作業しても落ちることも一度もありません。女性60代いまのところ、とくに使えなくて困ったということはないですね。女性40代回線自体に不満はないけど、サービスとしてお得感はない? 定期的にクーポンくれるらしいけど、90909円買い物しないと使えない5000円の商品券なんてゴミやで。男性30代いうほど一番安いわけではないからです。ただ戸建てではこれが限界かなとも思っています男性40代大きく満足できる素晴らしいサービス、というわけではないのですが大きく不満がない。女性20代契約する前まではWi-Fiでプレイしていて、ゲームのダウンロードに2時間かかったこともありましたが、同じゲームを光を契約してから有線でダウンロードしたところ、5分で終わりました。ネットの回線の遅さでイライラすることもなくなり、とても満足しています。時々不定期に一瞬だけ回線が途切れることがあり、それをどうにかして解決したいと考えているところです。男性40代速度はそれ程気にしないので、4しているが、たまに通信が切れてTAの電源を入れなおすので、もう少し改善してほしい。女性30代回線速度は速く、基本安定していましたが、時折不安定な時がありました。男性30代回線速度は充分満足できる速度は出ているし、今のところ不具合も発生していないので満足している。女性30代基本的には速いが、何の脈絡もなく突発的に重くなることがあり、光回線が良いと一概に言いきれない気がしている女性30代夜の時間帯は、通信速度が遅くなりストレスを感じるほどだったので、解約しました。女性30代とても早いですし、長く使っているのでルーターも新しくしてもらえているし満足です。男性30代通信スピードに関しては4していましたが、サポート体制に不安があったのと月額の料金が高めでした。女性40代回線の安定感はあるので、概ね満足しております。サポートデスクの対応が、よりわかりやすくなればいいと思いました。NURO光の評判を悪くしている工事が遅い4つの理由と工事に関する口コミ
NURO光の評判を悪くしている原因は、申し込みから工事までに何ヶ月もかかるなど、開通までにかなりの日数がかかるからです。
開通工事が遅くなる理由は以下の4つがあります。
- 工事を2回行う必要がある(30戸以上のマンションを除く)
- 工事は2回とも立ち会いが必要
- 2回目の工事日がなかなか決まらない
- 工事がすべて終わるまでに2ヶ月以上かかる場合がある
- 設備が未導入のマンションはオーナーに工事の許可が必要
工事を2回行う必要がある(30戸以上のマンションを除く)
光回線の工事は基本的に1回のみですが、NURO光の場合は2回行う必要があります。
2回目の工事が終わらないと、インターネットが使えるようにはなりません。
1回目の工事は、家の中の工事(宅内工事)です。
家の外壁に光キャビネットを、家の中に光コンセントとONU(無線ルーター)を設置します。
光キャビネット ONU(無線ルーター) 2回目の工事は、家の外の工事(屋外工事)です。
近くの電柱から光ケーブルを引っ張ってきて、家の外壁に設置した光キャビネットと接続します。
NURO光以外の光回線であれば1回で済んでしまう工事を、NURO光は2回に分けて行わないといけないのです。
宅内工事の内容(一戸建て・29戸以下のマンション共通)
NURO光「開通工事」より引用 宅内工事の手順STEP外壁に光キャビネットの取り付け家の外壁に、光キャビネットを設置します。
STEP宅内への光ケーブル引き込み既存の配管やエアコンダクトを利用して、宅内に光ケーブルを引き込みます。
STEP宅内にONU(無線ルーター)を設置光ケーブルの出口(宅内)に光コンセントを設置します。
ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続します。
工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。
既存の配管を利用する場合は、引き込める場所が限定されます。
屋外工事の内容(一戸建て・29戸以下のマンション共通)
NURO光「開通工事」より引用 屋外工事の手順STEP電柱から光ケーブルを引き込む近くの電柱から、光ケーブルを引っ張ってきます。
STEP光キャビネットに接続する宅内工事の際に設置した外壁の光キャビネットに、光ケーブルを接続します。
工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。
光キャビネットとの接続が完了したら、宅内に設置されているONU(無線ルーター)の電源を入れましょう。
ランプが点灯して数分待てば、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。
30戸以上のマンションは宅内工事のみ
NURO光「工事内容説明書」より引用(筆者編集) 宅内工事の手順STEP宅内(部屋)に光コンセントを設置する家の中に光コンセントを設置します。
設置できる場所はあらかじめ決まっているので、好きな場所に設置できるわけではありません。
STEPIDFと光コンセント間の光ケーブルを配線するマンションの共有設備(IDFもしくはMDF)と光コンセント間の光ケーブルを配線します。
STEP宅内にONU(無線ルーター)を設置ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続します。
30戸以上のマンションの場合、基本的には宅内工事のみとなります。
ただし、マンション内にNURO光の設備が導入済みであることが前提です。
設備が導入されていない場合は、まずはじめに設備の導入工事が行われます。
設備の導入工事はマンション全体の工事となるため、立ち会いは不要です。
そのためNURO光の工事の回数には含めていません。
>>設備が導入されているかどうかを確認する
工事は2回とも立ち会いが必要
NURO光の開通工事は、2回とも立ち会いが必要です。
どちらも1~2時間かかります。
土日に行うこともできますが、宅内工事に関しては,300円の追加費用が発生するので注意してください(実質無料工事の対象外)。
2回とも立ち会いが必要なので、スケジュールの調整が非常に面倒になるのです。
2回目の工事日がなかなか決まらない
1回目の工事は、NURO光の申し込み時に予約が取れます。
2回目の工事は、1回目の工事が終わってからでないと予約が取れません
この2回目の工事の日程が、なかなか決まらないという口コミが多いのです。
果たしてNuroの屋外工事はいつ来るのやら…(´・ω・`)
— takuma ∫色んな事にチャレンジ (@takuxmanma) October 29, 2024NUROの屋外工事遅いってまじやん・・・(2週間近くたつのに予定すら決まらん)
— ふくすけさん (@5415smahon) October 23, 2024
既に前の契約月末で切っちゃってんのにどうすんの。
Twitter見たら同じような事言ってる人一杯で絶望したorzまた、2回目の工事予約は、準備ができ次第NURO側から連絡(SMS)が来るのを待つしかありません。
ただし、工事の枠はすぐに埋まってしまうので、SMSが届いたら早めに予約を取るようにしましょう。
関東かつ一戸建てなら2回の工事を同日に行うことができる(追加5,500円)
NURO光「追加工事」より引用 関東エリアで一戸建てに住んでいる人であれば、1回目と2回目の工事を同日に行うことができます。
工事に関する手間を少しでも減らしたい人におすすめです。
追加費用として5,500円が請求されますが、申し込みから開通までスムーズに行うことができます。
同日工事を希望する人は、NURO光を申し込みする際「宅内工事・開通工事同時希望」にチェックを入れて下さい。
開通までの期間は、同日工事と通常の2回の工事で変わらない、または同日工事の方が長くなります。
NURO光「開通工事の具体的な作業内容が知りたい」工事がすべて終わるまでに2ヶ月以上かかる場合がある
居住タイプ 工事目安 一戸建て 1~2ヶ月 設備導入済みマンション 1~2週間 設備未導入
29戸以下のマンション3~4ヶ月 設備未導入
30戸以上のマンション6ヶ月 上記は、NURO光を申し込みしてからインターネットが使えるようになる(開通)までにかかる日数の目安です。
あくまでも目安ですので、一戸建てでも2ヶ月以上かかることがあります。
NURO光「開通工事について」より 上記のグラフは、NURO光が公表している「申し込みから開通までにかかった期間」です。
一戸建てであっても、3ヶ月以上かかっている人がけっこういることがわかります。
設備が導入されていないマンションの場合は本当に待つことになりますので、気長に待てる人だけ申し込むようにしましょう。
設備が未導入のマンションはオーナーに工事の許可が必要
NURO光の設備が導入されていない29戸以下のマンションに住んでいる人は、オーナーもしくは管理会社に工事の許可が必要です。
工事の許可を得られない場合、NURO光を使うことができません。
29戸以下のマンションに住んでいる人は、まず先に工事の許可をとっておきましょう。
工事の許可の取り方
- オーナーもしくは管理会社に電話する
- 「工事内容説明書」を送る
- 必要に応じてNURO光に相談する
光回線の工事に慣れているオーナーや管理会社の場合は「壁に穴を空けなければ」という条件付きで工事の許可を出してくれることが多いです。
どちらにしても「工事内容説明書」を送付しておいたほうが、説明が省けます。
マンションによっては「工事の図面を送ってほしい」など、面倒な手続きが必要になる場合がありますので、必要に応じてNURO光に相談しましょう。
【参考】管理会社に図面の提出が必要になった人の口コミ
NURO光
— 大倉のピース大好き芸人 (@ta_yanooo8) October 29, 2024
6月に契約、管理会社に図面の提出が必要とのことで7月中旬に図面の調査(2週間程度で完成すると言われた)
こちらから再三提出を求めたもののお待ちくださいしか言われず、男性に電話連絡してもらうと翌日に提出される
そこから内工事まで営業日10日空けなければいけないと言われ
9/9内工事実施筆者もこれまで様々な光回線を使ってきましたが、マンションのオーナーや管理会社に工事の許可を取るのは初心者にはなかなか難易度が高いです。
何が必要で、どういったことに注意しないといけないのかがマンションによって異なるので、何度もやり取りが必要になります。
とはいえ、NTT(フレッツ光やコラボ光)であれば比較的スムーズに工事の許可が取れるのですが、どうもNURO光はサポート体制に難があるようです。
設備が導入されていない29戸以下のマンションに住んでいる人は、オーナーや管理会社へ事前に相談してから、申し込むことをおすすめします。
マンションは要注意!NURO光の設備が未導入の場合は6ヶ月も待つ場合がある
30戸以上のマンションで設備が導入されていない場合、申し込みから工事までの日数の目安は6ヶ月です。
マンションの工事までの目安日数
- 設備未導入・30戸以上:6ヶ月
- 設備未導入・29戸以下:3ヶ月
- 設備導入済み:1~2週間
マンションにNURO光の設備が導入されているかどうかは、公式サイトの「お申し込み」から確認できます。
設備未導入かつ30戸以上のマンションは開通まで6ヶ月ほどかかる可能性が高い
30戸以上のマンションで設備が導入されていない場合、申し込みから開通までの見込みは6ヶ月です。
NURO光「開通までの流れ」より 申し込みから工事までの流れ
- エントリー登録
- 建物管理者への交渉
- 設備導入工事
- 宅内工事
まず、そもそも同一マンションにNURO光を希望する人(エントリー登録している人)が2人以上いないと、工事が前に進みません。
2人以上の希望者が出て初めて、NURO光側からマンションの管理者へ「NURO光の設備を導入させてほしい」と交渉が入ります。
この最初のエントリーから設備導入の交渉および交渉成立までが、非常に日数がかかるのです。
マンション側から導入の許可を得られたら、設備を導入する工事を行います。
もちろんですが、マンション側から許可を得られなかった場合、この建物ではNURO光が使えない、ということです。
設備導入の工事が済めば、そこから2週間から1ヶ月ほどで宅内工事ができるようになります。
設備未導入かつ29戸以下のマンションならオーナーの許可さえ取れれば3ヶ月ほどで工事ができる
29戸以下のマンションで設備が導入されていない場合、申し込みから開通までの見込みは3ヶ月です(北海道・中国・九州エリアは4ヶ月)。
NURO光「開通までの流れ」より 申し込みから工事までの流れ
- オーナー・管理会社への工事許可
- NURO光の申し込み
- 宅内工事
- 屋外工事
設備が導入されていない29戸以下のマンションの場合は、「設備が未導入のマンションはオーナーに工事の許可が必要」でも説明したとおり、ユーザー自身でマンションのオーナーや管理会社に工事の許可を取らないといけません。
ここのやりとりに日数がかかるので、おおよそ3ヶ月ほどが目安とされています(北海道・中国・九州エリアは4ヶ月)。
つまり、オーナーや管理会社の許可さえ取れてしまえば、一戸建てと同様の手続きで工事ができるわけです。
NURO光の利用を検討している人は、少しでも早く使えるように前もって交渉しておきましょう。
設備導入済みのマンションなら1~2週間で工事が可能
戸数にかかわらず、すでに設備が導入済みのマンションであれば、通常1~2週間で工事ができます。
NURO光「開通までの流れ」より 申し込みから工事までの流れ
- NURO光の申し込み
- 宅内工事
宅内工事は立ち会いが必要ですが、工事が1回のみですので手間は少ないです。
工事の枠さえ空いていれば、最短1週間でNURO光が使えるようになります。
運良く設備が導入済みのマンションにお住まいであれば、NURO光を使わない手はありません。
そもそもNURO光は提供エリアが限定されているので事前に確認しておきましょう
NURO光の提供エリアは、東京や大阪などの全国24の都市のみです。
画像参照元:NURO光公式サイト NURO光対応エリア(2025年8月時点)
- 北海道(札幌、小樽、石狩、江別、恵庭、千歳)
- 東北(宮城、福島、山形)※10ギガプランのみ
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 中国(広島、岡山)
- 九州(福岡、佐賀)
※上記都道府県内であっても一部地域ではサービス提供不可の場合があります
また、提供エリア内であっても、場所によっては利用不可の場合があります。
提供エリア内でも利用不可の場所もある NURO光の利用を検討している人は、お住まいの場所で利用できるのかどうかを先に確認しておくことをおすすめします。
NURO光の提供エリアを確認する方法
STEPNURO光の公式サイトにアクセスするNURO光の公式サイトにアクセスしましょう。
STEP申し込みボタンをタップする少し下にスクロールすると申し込みボタンが出てきます。
「戸建ての方」の申し込みボタンをタップしてください。
STEP郵便番号を入力し住所を選択する郵便番号を入力し、「住所を検索する」をタップします。
該当する住所を選択し、「提供エリアを確認する」をタップしてください。
STEP提供エリアの検索結果が表示される提供エリアの検索結果が表示されます。
2ギガ・10ギガの欄に「提供エリア」と表示されていれば、NURO光の利用が可能です。
NURO光を申し込む前に知っておきたいデメリットと注意点
NURO光を申し込む前に知っておきたいデメリットと注意点をまとめて紹介します。
工事に関しては再度の説明になりますので、必要な箇所だけピックアップしてお読みください。
- 一戸建ては工事が2回必要(2回とも立ち会い必須)
- マンションは設備が導入されているかどうかと建物の戸数によって工事内容と日数が大きく変わる
- 提供エリア内であっても利用できない可能性がある
- 3年以内に解約すると工事費の残債が請求される
- 申し込む窓口(サイト)によって特典内容が異なる
- エリアによっては10ギガプランしか選べない
- 開通までレンタルできるポケット型WiFiの無料期間は2ヶ月まで
一戸建ては工事が2回必要(2回とも立ち会い必須)
一戸建てでNURO光を利用するためには、工事が2回必要になります。
また、2回の工事はどちらも立ち会い必須です。
一戸建ての場合、提供エリア内であっても申し込みから開通まで1~2ヶ月はかかります。
工事の状況によっては2ヶ月以上かかることもありますので、余裕をもって申し込むようにしましょう。
マンションは設備が導入されているかどうかと建物の戸数によって工事内容と日数が大きく変わる
マンションの場合、NURO光の設備が導入されているかどうかによって、また、建物の戸数によって工事の内容や日数が大きく異なります。
詳しくは「マンションは要注意!NURO光の設備が未導入の場合は6ヶ月も待つ場合がある」で解説していますが、設備が導入されていないマンションだと最低でも3ヶ月はかかる見込みです。
マンションにお住まいの人は、まず先にエリア検索を行って、設備が導入されているかどうかを確認することをおすすめします。
提供エリア内であっても利用できない可能性がある
NURO光の提供エリアは、以下の24都市です。
画像参照元:NURO光公式サイト NURO光対応エリア(2025年8月時点)
- 北海道(札幌、小樽、石狩、江別、恵庭、千歳)
- 東北(宮城、福島、山形)※10ギガプランのみ
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 中国(広島、岡山)
- 九州(福岡、佐賀)
※上記都道府県内であっても一部地域ではサービス提供不可の場合があります
上記のエリア以外では利用することができません。
また、上記エリア内であっても、場所によっては利用できない可能性があります。
NURO光の利用を検討している人は、まず先にエリア検索しておくのが賢明です。
NURO光の提供エリアを確認する方法
STEPNURO光の公式サイトにアクセスするNURO光の公式サイトにアクセスしましょう。
STEP申し込みボタンをタップする少し下にスクロールすると申し込みボタンが出てきます。
「戸建ての方」の申し込みボタンをタップしてください。
STEP郵便番号を入力し住所を選択する郵便番号を入力し、「住所を検索する」をタップします。
該当する住所を選択し、「提供エリアを確認する」をタップしてください。
STEP提供エリアの検索結果が表示される提供エリアの検索結果が表示されます。
2ギガ・10ギガの欄に「提供エリア」と表示されていれば、NURO光の利用が可能です。
3年以内に解約すると工事費の残債が請求される
一戸建てもマンションも、工事にかかる費用が実質無料となっています。
ですが、3年以内に解約した場合は利用期間に応じた工事費の残債が請求されるので注意しましょう。
工事費実質無料特典の内容 工事費 1ヶ月目:1,230円
2~36ヶ月目:1,222円割引特典 1ヶ月目:▲1,230円
2~36ヶ月目:▲1,222円例えば、利用開始から2年で解約した場合、残り12ヶ月分×1,222円の14,664円が請求されます。
申し込む窓口(サイト)によって特典内容が異なる
特典内容の比較 2ギガ 10ギガ 特設サイト キャッシュバック特典
一戸建て:66,000円
マンション:36,000円キャッシュバック特典
一戸建て:85,000円
マンション:55,000円公式サイト
3年間の割引
※一戸建てのみ3年間
月額3,850円3年間
月額4,400円公式サイト
1年間の割引
※一戸建てのみ1年間
月額980円1年間
月額1,530円NURO光は、申し込むサイトによって受け取れる特典内容が異なります。
最大85,000円のキャッシュバックが受け取れるのは、一部のページからしかアクセスできないこちらの特設サイトからNURO光を申し込みした人だけです。
Google検索などで表示される通常のWebサイトから申し込むと、月額料金の割引特典しか選べませんのでお気をつけください。
詳しくは、この後の「NURO光はどこから申し込むのが一番お得?最大85,000円のキャッシュバック特典はココ」で解説しています。
エリアによっては10ギガプランしか選べない
NURO光「エリア検索結果」より筆者キャプチャ NURO光は通常の2ギガプランと5倍速い10ギガプランの2種類から選ぶことができます。
ただし、エリアによっては10ギガプランしか選ぶことができません。
2ギガでも十分に速いため「少しでも安価に使える2ギガプランが良かった」という人もいます。
東北エリア以外でも10ギガプランしか選べない場合がありますので注意しましょう。
編集部
安くて速いのがNURO光のメリットですが、10ギガプランだと他の光回線よりやや高くなります。
開通までレンタルできるポケット型WiFiの無料期間は2ヶ月まで
#nuro
— last猫 (@lastsamuraineko) October 29, 2024
申し込んでから、もう四ヶ月、
こちらは最短で予約して少しでも早くネットが使いたかった。
無料ポケットワイファイも申し込んでみたら最初の数ヶ月だけ無料らしいことに気づき、でもすぐ工事してもらえるし、大丈夫と思った
しかし、工事2日前に工事出来ないと言われ延期、NURO光では、開通までのつなぎとして、ポケット型WiFiをレンタルできます。
レンタルできるポケット型WiFiは、以下の2種類です。
レンタル可能な居住タイプ 一戸建て 一戸建て
マンションデータ容量 10GB/3日まで 無制限 事務手数料 2,200円 無料 月額料金 2ヶ月無料
5,148円1~31日目:4,950円
32~62日目:159円/日
63日目以降:176円/日受取手数料 550円 返却手数料 517円 ご覧のとおり、一般的なポケット型WiFiに比べると非常に割高であり、使い勝手もよろしくありません。
一戸建て用のポケット型WiFiは2ヶ月無料になりますが、事務手数料や受取・返却手数料をふまえると、あまりお得ではないです。
そもそも3日間で10GBまでしか使えないので、少し動画を見たらすぐに制限がかかってしまいます。
開通までのつなぎとしてのWi-Fiであれば、NURO光からレンタルするより楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketを購入したほうがお得です。
Rakuten WiFi Pocket
料金プランと基本情報一覧契約期間 なし データ容量 無制限 事務手数料 無料 月額料金 ~3GBまで:1,078円
3GB~20GBまで:2,178円
20GB以上:3,278円スマホセット割引 なし 機器代金 1円キャンペーン中 機器補償
スマホ交換保証プラス月額715円 キャッシュバック なし 違約金 1,078円
(2年目以降0円)支払い方法 クレジットカード 運営会社 楽天モバイル株式会社 情報参照元:楽天モバイル「公式サイト」
\ ルーター1円キャンペーン中 /
簡単1分で申し込み完了
※申し込みの途中で表示される「電話番号の選択」では「新規電話番号を取得」を選んでください。
ポケット型WiFiも家族割の対象です自分自身もしくは家族が楽天モバイル(スマホ)を利用している場合は、毎月110円安くなる家族割が全員適用されます。
最強青春プログラム や最強こどもプログラムも併用可能です。
ただし、ルーター1円キャンペーン中なので、紹介キャンペーンは利用できません。
ポケット型WiFiに関する情報|株式… 楽天モバイルRakuten WiFi Pocket Platinumをおすすめする6つの理由と注意点を解説 楽天モバイルからプラチナバンド対応のポケット型WiFi(モバイルルーター)「Rakuten WiFi Pocket Platinum」が発売されています。 今ならなんと機器代金が1円で購入できる…NURO光はどこから申し込むのが一番お得?最大85,000円のキャッシュバック特典はココ
NURO光では、申し込むサイトによって、受け取れる特典内容が異なります。
特典内容の比較 2ギガ 10ギガ 特設サイト キャッシュバック特典
一戸建て:66,000円
マンション:36,000円キャッシュバック特典
一戸建て:85,000円
マンション:55,000円公式サイト
3年間の割引
※一戸建てのみ3年間
月額3,850円3年間
月額4,400円公式サイト
1年間の割引
※一戸建てのみ1年間
月額980円1年間
月額1,530円本サイトが紹介するNURO光の特設サイトから申し込むと、一戸建ては85,000円、マンションは55,000円のキャッシュバックが受け取れます。
2ギガより10ギガのほうがキャッシュバックは多いです。
Google検索などで表示される通常の公式サイトから申し込む場合は、3年間の割引もしくは1年間の割引のどちらかを選ぶことになります。
どちらも一戸建てのみの特典で、マンションの場合は割引やキャッシュバック特典がありません。
つまり、マンションの場合は、通常の公式サイトより特設サイトのほうが確実にお得というわけです。
一戸建ての場合も、金額的なお得でいえば、特設サイトが勝っています。
実質月額を比較 2ギガ 10ギガ 特設サイト
キャッシュバック3,625円 4,125円 公式サイト
3年間の割引3,941円 4,491円 公式サイト
1年間の割引3,885円 4,401円 実質月額とは?一定期間の合計費用を利用月数で割った「ひと月あたりに換算した料金」のこと。事務手数料やキャッシュバックなども加味できるため、本当にお得なのかどうかを簡単に見極めることができます。
実質月額={事務手数料+工事費用+機器代金+(月額料金×利用期間)+その他費用-特典(キャッシュバックや割引など)}÷利用月数
キャッシュバックが受け取れるのは開通の11ヶ月後と17ヶ月後の2回に分かれるので、時期も少し先になりますが、よりお得にNURO光を利用したい人は特設サイトから申し込むようにしましょう。
キャッシュバックに関する注意事項を確認する
NURO光「キャッシュバックについて」
- キャッシュバックは お申し込み時にご登録いただきましたメールアドレス宛にお送りする「受取手続きのご案内」のメールをお受け取り後、受取手続き期間内に、マイページより、受取口座をご指定いただき、お受取いただきます。ご案内メールの内容に沿ってマイページより、受取口座をご指定ください。受取手続きの結果はお客さまがお申し込み時にご登録いただきましたメールアドレス宛にお送りします。
- NURO 光 開通から11か月後と17か月後の2回、キャッシュバックのお受取手続きのご案内メールをお送りします。メール内容に沿って手続きを行ってください。
例) 本年5月5日に開通した方は、翌年4月5日に1回目、翌年10月5日に2回目のご案内- 一部の金融機関への振込は行えませんので、あらかじめご了承ください。
- キャッシュバックのお受取りが可能になるまで、特典対象サービスを継続してご利用ください。キャッシュバックのお受取り前にキャンセルおよび解約をされた場合は対象外となります。
キャッシュバック受取手続き期間は45日間となります。期間内にお手続きいただけなかった場合、無効となりますのでご注意ください。- ご利用開始10か月後の末日までにお支払い方法(決済情報)と連絡先メールアドレスをご登録いただいていないお客さまには、ご案内メールが配信されませんので、ご注意ください。
- 消費税率が変更されてもキャッシュバック金額の変更はございません。
最大85,000円のキャッシュバック特典の受け取り方法
キャッシュバックの受取方法を把握しておきましょう STEP11ヶ月後および17ヶ月後に案内メールが届くNURO光を利用開始した月の11ヶ月後および17ヶ月後になると、申込時に登録したメールアドレス宛に、キャッシュバックの案内メールが届きます。
STEP受け取り口座の登録を行う案内メールの内容にそって、マイページから受け取り口座の登録を行ってください。
STEPキャッシュバックが振り込まれる受け取り口座の登録が完了すると、最短当日~数日後にキャッシュバックが振り込まれます。
最大34,000円のNUROへまとめてキャッシュバック特典も併用可能
NURO光の申し込みに合わせて、上記のオプションサービスに加入すると、最大34,000円のキャッシュバックが受け取れます。
こちらのキャンペーン特典に関しては、どのサイトからNURO光を申し込みしても併用できますので安心してください。
なお、NUROガスは東京ガスエリアにお住まいの人限定サービスです。
NURO光をおすすめする人とおすすめしない人の特徴とは?
NURO光をおすすめする人とおすすめしない人の特徴を分けると、次のようになります。
おすすめする
- 工事まで気長に待てる人
- 設備導入済みマンションに住んでいる人
- Ping値が重要な対戦系オンラインゲームが好きな人
おすすめしない
- できるだけ早く使いたい人
- 設備未導入のマンションに住んでいる人
- そこまで速度を求めていない人
当たり前といえば当たり前ですが、おすすめする人の反対がそのままおすすめしない人です。
NURO光をおすすめする人の特徴
- 工事まで気長に待てる人
- 設備導入済みマンションに住んでいる人
- Ping値が重要な対戦系オンラインゲームが好きな人
NURO光にとって一番のデメリットは、工事までに日数がかかることです。
いつ終わるか予想が立てにくい2回目の工事まで、気長に待てる人にしかNURO光はおすすめできません。
ただし、すでにNURO光の設備が導入されているマンションであれば、申し込みから2週間ほどで開通できます。
お住まいのマンションがNURO光の対応(設備導入済み)であれば、迷うことなくおすすめです。
\ 当サイトと限定!キャッシュバック最大85,000円/
簡単3分で申し込み完了
NURO光をおすすめしない人の特徴
- できるだけ早く手間なく使いたい人
- 設備未導入のマンションに住んでいる人
- そこまで速度を求めていない人
できるだけ面倒なことを避けたい人には、NURO光をおすすめできません。
それこそ、NURO光の設備が導入されていないマンションにお住まいの人は、NURO光はやめておいたほうがいいでしょう。
申し込みから開通まで最低でも3ヶ月、長ければ半年以上も待つ可能性が高いです。
通信速度にそこまでこだわりがないのであれば、手間なくスムーズに使えるようになる他の光回線おすすめします。
あわせて読みたい 光回線おすすめ人気22社を一覧で比較!2025年9月最新の最安ランキングも掲載 光回線とは、大容量かつ高速なデータ通信が可能な光ファイバーを使った通信回線(インターネット回線)のことです。 自宅内まで直接ケーブルを引き込んで使うため工事が…NURO光の申し込み方法と開通までの流れ
NURO光の申込み方法と開通までの流れを紹介します。
居住タイプによって異なりますので、該当するパターンを参考にしてください。
マンションに住んでいる場合、設備が導入されているかどうかは以下の方法で確認できます。
NURO光の提供エリアを確認する方法
STEPNURO光の公式サイトにアクセスするNURO光の公式サイトにアクセスしましょう。
STEP申し込みボタンをタップする少し下にスクロールすると申し込みボタンが出てきます。
「戸建ての方」の申し込みボタンをタップしてください。
STEP郵便番号を入力し住所を選択する郵便番号を入力し、「住所を検索する」をタップします。
該当する住所を選択し、「提供エリアを確認する」をタップしてください。
STEP提供エリアの検索結果が表示される提供エリアの検索結果が表示されます。
2ギガ・10ギガの欄に「提供エリア」と表示されていれば、NURO光の利用が可能です。
NURO光の申し込み方法と開通までの流れ
- 一戸建てもしくは設備未導入の29戸以下のマンション
- 設備導入済みマンション
- 設備未導入かつ30戸以上のマンション
一戸建てもしくは設備未導入の29戸以下のマンションにおける申し込み方法と開通までの流れ
一戸建て・設備未導入かつ29戸以下のマンションの場合
STEPNURO光を申し込む高額なキャッシュバックを受け取れる、特設サイトからNURO光を申し込みましょう。
NURO光の申し込み手順
STEP「お申し込みに進む」をタップするNURO光の特設サイトにアクセスしたら、画面下部の「お申し込みに進む」をタップしてください。
STEP対応エリアを確認する戸建て・マンションの該当する「お申し込み」をタップしましょう。
その後、郵便番号を入力し申し込めるプランを確認します。
郵便番号で検索すると、該当の住所が選べるようになります。
次に、住宅タイプを選択します。
入力が終わったら「提供エリアを確認する」をタップしてください。
画面が切り替わり提供しているかの結果が表示されます。
STEP契約者情報を入力する申し込みたいプランを選択し、「~~で申し込む」をタップします。
支払い方法についてや申し込みの流れが表示されますので確認しておきましょう。
流れや特典などを確認したら、「ご契約情報の入力へ」をタップします。
名前や生年月日、住所など必要な情報を順番に入力していきましょう。
次に支払い情報を入力していきます。
クレジットカードなど情報がわかるように準備しておくとスムーズです。
支払い情報を入力後、下にスクロールするとメール配信設定が表示されます。
ここはお好みで設定してください。
メール配信設定が終わったら、「オプションサービス選択へ」をタップします。
加入したいオプションを選択してください。
選択できたら、「次へ」をタップします。
STEP会員規約や注意事項を確認する会員規約や注意事項などが表示されます。
しっかり確認し、「規約と注意事項に同意する」にチェックをつけてください。
その後、「入力内容の確認へ」をタップします。
STEP申し込みを完了し、工事日の予約をする入力内容の確認画面が表示されます。
内容を確認してチェックをつけて「上記の内容で申し込む」をタップしましょう。
申し込み完了画面が表示されます。
そのまま「工事日の予約に進む」をタップしてください。
希望する工事日をカレンダーをタップして選びます。
次に希望する時間帯を選択しましょう。
「確認に進む」をタップします。
STEP工事日の最終確認をする希望した工事日時が表示されます。
間違いなければ「上記の日程で予約する」をタップして手続きは完了です。
NURO光からの連絡を待ちましょう。
STEP宅内工事日を予約するNURO光の申し込みが終わると、宅内工事日の予約画面が表示されます。
工事の希望日が決まっていれば、そのまま予約しましょう。
宅内工事日が決定した場合は、予約してから4日程度で、申し込みの際に登録したメールアドレスに連絡がきます。
希望した日に工事が実施できない場合は、申し込みの際に登録した電話番号に、NURO光 開通センターから連絡がきます。
なお、希望日が決まっていなければ、後日予約することもできます。
STEP宅内工事を行う宅内工事は以下の手順で行われます。
工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。
- 家の外壁に光キャビネットを取り付ける。
- 既存の配管やエアコンダクトを利用して、宅内に光ケーブルを引き込む。
- 光ケーブルの出口(宅内)に光コンセントを設置する。
- ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続する。
STEP屋外工事日を予約する屋外工事の準備が整い次第、NURO光から工事予約についてのSMSが届きます。
SMSが届いたら、屋外工事日を予約しましょう。
なお、住宅の環境によっては、宅内工事から屋外工事日が予約できるようになるまで1ヶ月以上かかる場合があります。
STEP屋外工事を行う屋外工事は以下の手順で行われます。
工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。
- 近くの電柱から光ケーブルを引っ張ってくる。
- 宅内工事の際に設置した外壁の光キャビネットに、光ケーブルを接続する。
STEPONU(無線ルーター)の電源を入れる屋外工事が完了したら、宅内に設置されているONU(無線ルーター)の電源を入れましょう。
ランプが点灯して数分待てば、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。
STEP利用している光回線を解約する他の光回線から乗り換えの場合は、NURO光でインターネット(Wi-Fi)が使えるようになったら、利用している光回線の解約手続きを行いましょう。
設備導入済みマンションの申し込み方法と開通までの流れ
設備導入済みマンションの場合
STEPNURO光を申し込む高額なキャッシュバックを受け取れる、特設サイトからNURO光を申し込みましょう。
NURO光の申し込み手順
STEP「お申し込みに進む」をタップするNURO光の特設サイトにアクセスしたら、画面下部の「お申し込みに進む」をタップしてください。
STEP対応エリアを確認する戸建て・マンションの該当する「お申し込み」をタップしましょう。
その後、郵便番号を入力し申し込めるプランを確認します。
郵便番号で検索すると、該当の住所が選べるようになります。
次に、住宅タイプを選択します。
入力が終わったら「提供エリアを確認する」をタップしてください。
画面が切り替わり提供しているかの結果が表示されます。
STEP契約者情報を入力する申し込みたいプランを選択し、「~~で申し込む」をタップします。
支払い方法についてや申し込みの流れが表示されますので確認しておきましょう。
流れや特典などを確認したら、「ご契約情報の入力へ」をタップします。
名前や生年月日、住所など必要な情報を順番に入力していきましょう。
次に支払い情報を入力していきます。
クレジットカードなど情報がわかるように準備しておくとスムーズです。
支払い情報を入力後、下にスクロールするとメール配信設定が表示されます。
ここはお好みで設定してください。
メール配信設定が終わったら、「オプションサービス選択へ」をタップします。
加入したいオプションを選択してください。
選択できたら、「次へ」をタップします。
STEP会員規約や注意事項を確認する会員規約や注意事項などが表示されます。
しっかり確認し、「規約と注意事項に同意する」にチェックをつけてください。
その後、「入力内容の確認へ」をタップします。
STEP申し込みを完了し、工事日の予約をする入力内容の確認画面が表示されます。
内容を確認してチェックをつけて「上記の内容で申し込む」をタップしましょう。
申し込み完了画面が表示されます。
そのまま「工事日の予約に進む」をタップしてください。
希望する工事日をカレンダーをタップして選びます。
次に希望する時間帯を選択しましょう。
「確認に進む」をタップします。
STEP工事日の最終確認をする希望した工事日時が表示されます。
間違いなければ「上記の日程で予約する」をタップして手続きは完了です。
NURO光からの連絡を待ちましょう。
STEP宅内工事日を予約する申し込んでから2日程度で、宅内工事日の調整についてのSMSまたは電話がきます。
案内に従って、希望する工事日を予約しましょう。
STEP宅内工事を行う宅内工事は以下の手順で行われます。
工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。
- 家の中に光コンセントを設置する。
- マンションの共有設備(IDFもしくはMDF)と光コンセント間の光ケーブルを配線する。
- ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続する。
STEPONU(無線ルーター)の電源を入れる宅内工事が完了したら、ONU(無線ルーター)の電源を入れましょう。
ランプが点灯して数分待てば、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。
STEP利用している光回線を解約する他の光回線から乗り換えの場合は、NURO光でインターネット(Wi-Fi)が使えるようになったら、利用している光回線の解約手続きを行いましょう。
設備未導入かつ30戸以上のマンションの申し込み方法と開通までの流れ
設備未導入かつ30戸以上のマンションの場合
STEP建物管理者への交渉が行われるお住まいのマンションからエントリー登録した人が2人以上になると、NURO光側からマンションの管理者へ「NURO光の設備を導入させてほしい」と交渉が入ります。
STEP設備導入工事が行われる交渉が成立すると、お住まいのマンションで設備導入工事が行われます。
この工事は立ち合い不要です。
STEPNURO光を申し込む設備導入工事が終わると、申し込めるようになります。
高額なキャッシュバックを受け取れる、特設サイトからNURO光を申し込みましょう。
NURO光の申し込み手順
STEP「お申し込みに進む」をタップするNURO光の特設サイトにアクセスしたら、画面下部の「お申し込みに進む」をタップしてください。
STEP対応エリアを確認する戸建て・マンションの該当する「お申し込み」をタップしましょう。
その後、郵便番号を入力し申し込めるプランを確認します。
郵便番号で検索すると、該当の住所が選べるようになります。
次に、住宅タイプを選択します。
入力が終わったら「提供エリアを確認する」をタップしてください。
画面が切り替わり提供しているかの結果が表示されます。
STEP契約者情報を入力する申し込みたいプランを選択し、「~~で申し込む」をタップします。
支払い方法についてや申し込みの流れが表示されますので確認しておきましょう。
流れや特典などを確認したら、「ご契約情報の入力へ」をタップします。
名前や生年月日、住所など必要な情報を順番に入力していきましょう。
次に支払い情報を入力していきます。
クレジットカードなど情報がわかるように準備しておくとスムーズです。
支払い情報を入力後、下にスクロールするとメール配信設定が表示されます。
ここはお好みで設定してください。
メール配信設定が終わったら、「オプションサービス選択へ」をタップします。
加入したいオプションを選択してください。
選択できたら、「次へ」をタップします。
STEP会員規約や注意事項を確認する会員規約や注意事項などが表示されます。
しっかり確認し、「規約と注意事項に同意する」にチェックをつけてください。
その後、「入力内容の確認へ」をタップします。
STEP申し込みを完了し、工事日の予約をする入力内容の確認画面が表示されます。
内容を確認してチェックをつけて「上記の内容で申し込む」をタップしましょう。
申し込み完了画面が表示されます。
そのまま「工事日の予約に進む」をタップしてください。
希望する工事日をカレンダーをタップして選びます。
次に希望する時間帯を選択しましょう。
「確認に進む」をタップします。
STEP工事日の最終確認をする希望した工事日時が表示されます。
間違いなければ「上記の日程で予約する」をタップして手続きは完了です。
NURO光からの連絡を待ちましょう。
STEP宅内工事日を予約する申し込んでから2日程度で、宅内工事日の調整についてのSMSまたは電話がきます。
案内に従って、希望する工事日を予約しましょう。
STEP宅内工事を行う宅内工事は以下の手順で行われます。
工事にかかる時間は、およそ1~2時間です。
- 家の中に光コンセントを設置する。
- マンションの共有設備(IDFもしくはMDF)と光コンセント間の光ケーブルを配線する。
- ONU(無線ルーター)を設置して、光コンセントと接続する。
STEPONU(無線ルーター)の電源を入れる宅内工事が完了したら、ONU(無線ルーター)の電源を入れましょう。
ランプが点灯して数分待てば、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。
STEP利用している光回線を解約する他の光回線から乗り換えの場合は、NURO光でインターネット(Wi-Fi)が使えるようになったら、利用している光回線の解約手続きを行いましょう。
NURO光の料金プランと基本情報の一覧まとめ
NURO光の料金プランと基本情報を一覧でまとめて紹介します。
NURO光
料金プランと基本情報一覧最大速度 2ギガ 10ギガ 契約期間 3年
(自動更新あり)事務手数料 3,300円 工事費 同額割引により実質無料 44,000円月額料金 5,200円 5,700円 初月(開通月) 日割り計算 無線ルーター
レンタル料金無料
(ONU一体型)スマホとの
セット割引ソフトバンク
550円~1,100円/台キャッシュバック 73,000円 85,000円 その他特典 訪問設定サポート1回無料 開通までの日数 2ヶ月ほど※ 解約時の違約金 3,850円 4,400円 撤去費用 11,000円 運営会社 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 参照元:NURO光「契約約款」「撤去工事について知りたい」
注釈
※ 一戸建てはおおむね2ヶ月ほど。マンションで設備導入済みであれば2週間、未導入の場合は2~6ヶ月ほどかかります。
工事費は実質無料!3年使えば1円も請求されません
NURO光は、一戸建てもマンションも44,000円の工事費が必要です。
ですが、工事費実質無料特典が付いているので、実際の支払いは1円もありません。
工事費実質無料特典の内容 工事費 1ヶ月目:1,230円
2~36ヶ月目:1,222円割引特典 1ヶ月目:▲1,230円
2~36ヶ月目:▲1,222円ただし、3年以内にNURO光を解約や引っ越しをした場合は、利用期間に応じた工事費の一部(残債)が請求されますので、注意しましょう。
なお、引っ越し先でもNURO光を使うのであれば、払った分の工事費の残債を全額キャッシュバックで補填されます。
開通月の月額料金は日割り(マンションは無料)
NURO光は、工事が完了した日を含む月を初月として、月額料金の課金が始まります。
初月の月額料金は、一戸建ては日割り計算、マンションは無料です。
一戸建ては3年契約(自動更新)、マンションは契約期間の縛りなし
料金プラン 違約金 2ギガ 3,850円 10ギガ 4,400円 一戸建ては3年間の契約期間が設定され、更新月以外に解約すると所定の違約金が請求されます。
マンションは契約期間の縛りがありませんので、いつ解約しても違約金が請求されることはありません。
ソフトバンクやワイモバイルスマホを利用している人は毎月のスマホ料金が最大1,100円安くなる
NURO光はソフトバンクやワイモバイルのスマホとのセット割引が適用となります。
NURO光の契約者本人だけでなく、家族や同居する友人・知人もセット割引の対象です。
契約プランに応じて、毎月のスマホ料金が最大1,650円も安くなります。
なお、セット割引を適用させるには、NURO光でんわ(月額330円もしくは550円)の契約が必要となりますので、お気をつけください。
ソフトバンクのセット割引対象プランと割引額を確認する
契約プラン 割引額 データプランメリハリ無制限
データプランミニフィット+1,100円 契約者と同居する人全員のスマホ1台につき上記金額を毎月割引します 情報参照元:おうち割光セット
※LINEMOはおうち割光セットの対象ではありません。
受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン 割引額 データプランメリハリ
データプラン50GB+
データプランミニフィット
データプランmini
データ定額50GBプラス
ミニモンスター
データ定額50GB/20GB/10GB
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+1,100円 データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
パケットし放題 for シンプルスマホ
(iPad専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G550円 契約者と同居する人全員のスマホ1台につき上記金額を毎月割引します 情報参照元:おうち割光セット
ワイモバイルのセット割引対象プランと割引額を確認する
契約プラン 割引額 シンプル2M
シンプル2L1,650円 シンプル2S 1,100円 Pocket WiFiプラン2(ベーシック) 550円 参照元 :おうち割光セット(A)
ソフトバンク光およびソフトバンクエアーの契約者と家族、同居する人全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。
受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン 割引額 シンプルプランS/M/L 1,188円 スマホプランL 1,100円 スマホプランM/R
スマホベーシックプラン
スマホプランS
データベーシックプランL
データプランL
Pocket WiFiプラン2550円 参照元:おうち割光セット
ソフトバンク光およびソフトバンクエアーの契約者と家族、同居する人全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。
工事の際に設置されるONUに無線ルーター機能が付いている
ONU(無線ルーター) NURO光では、Wi-Fiを使うために必要となる無線ルーター機能が、工事の際に設置されるONUに付属されています。
わざわざ無線ルーターを追加する必要もなければ、自身で購入する必要もありません。
工事が終わったと同時に、インターネット(Wi-Fi)がすぐ使えるようになります。
Wi-Fiの接続などをサポートしてくれる設定サポートが1回だけ無料
NURO光の工事後、インターネット(Wi-Fi)や光でんわ、メールソフト、セキュリティソフトの設定などを専門スタッフが自宅まで訪問してサポートしてくれます。
申し込みが必要になりますが、初回の1回だけ無料です。
利用開始から最大2ヶ月間は無料で解約できる
利用開始月を含む翌月末までであれば、工事費の残債や違約金を払うことなく解約できます。
最大2ヶ月分の月額料金の支払いだけは必要となりますが、NURO光を気軽にお試しできるわけです。
2ヶ月無料特典があるので、気軽にNURO光を試すことができるでしょう。
NURO光の解約後に回線を撤去したい場合は11,000円が必要
NURO光を解約する場合、宅内まで引き込んだ光ケーブルや外壁の光キャビネットはそのまま残されます。
光ケーブルや光キャビネットの撤去を希望する場合、撤去工事費用として11,000円が必要です。
撤去工事も申し込みから30日程度かかりますので、前もって依頼しておくようにしましょう。
引っ越し先でもNURO光を使う場合は工事費の残債と違約金は返金され初月の月額料金が無料になる
NURO光「お引越し先でもNURO光」より筆者キャプチャ 引っ越し先でもNURO光を使う場合は、移転ではなく、一度解約して新たに契約する形となります。
ただし、解約時に違約金や工事費の残債が発生した場合でも、引っ越し先でNURO光を使い始めた2ヶ月後に全額キャッシュバックしてくれるのです。
また、引っ越し先のNURO光に関しては、契約時の事務手数料や初月(開通月)の月額料金が無料になります。
工事費は3年間の利用を前提とした実質無料です。
上記のとおり、引っ越しに伴う実質的な負担は0円ですので、提供エリア内へであれば安心して引っ越しできるでしょう。
>>公式サイトで詳細を確認する
参考文献
- 1 NURO光(2024年4月2日)「高速インターネットNURO光、福島県・山形県にて10ギガサービスを提供開始」より
- NURO光「開通工事」
- NURO光「開通までの流れ」
- NURO光「追加工事」
- NURO光「撤去工事について知りたい」
- NURO光「工事内容説明書(戸建て)」「工事内容説明書(集合住宅)」
- NURO光「開通工事に関するお問い合わせ」
- NURO光「お申し込みから開通までの流れ(マンションタイプL)」
- NURO光「解約に伴い発生する費用について」
- NURO光「お引越し先でもNURO光」
あとから読み直せるように、この記事をブックマークしておくことをおすすめします。
※本記事の内容については定期的に精査しておりますが、料金プランやキャンペーン特典などの最新の情報は各事業者の公式サイトにて必ずご確認ください。
※本記事の内容に誤りがあった場合は、こちらの専用フォームよりメディア編集部宛にご連絡をお願いします。
※ご利用中の光回線の満足度をお聞かせください。毎月抽選で3名様の500円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。詳しくはこちら。
質問・相談の一覧