ソフトバンク光は、通信キャリア4社の一つであるソフトバンク社が提供している光回線です。
利用者数としてはドコモ光に次ぐ2番目に多く*1、大変人気のある光回線といえます。
ソフトバンク光には、通常の1ギガと超高速10ギガの2つのプランがあり、利用者のニーズに合わせた選択が可能です。

提供エリアも広いため、地方に住んでいる人でも利用できます。
ずばり、ソフトバンク光は、スマホとのセット割引が適用になるソフトバンクやワイモバイルユーザーにおすすめの光回線です。
光回線としての性能は他社に負けていないため、快適かつお得に利用できます。
ただし、ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外だと、他の光回線より割高になるので注意しましょう。
- ソフトバンクやワイモバイルユーザーならソフトバンク光で決まり
- 新生活応援キャンペーンで最大69,660円もお得に利用できる【6月2日まで】
- さらに最大50,000円のキャッシュバック
- 他社からの乗り換え費用も全額キャッシュバック還元
- ソフトバンクやワイモバイル以外の人にとっては割高なので注意
この記事では、ソフトバンク光の最新の評判を紹介するとともに、注意点やデメリットをすべて解説していますので、ソフトバンク光の利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
ソフトバンク光(代理店サイト):https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/
ソフトバンク光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 【6月2日まで!】 実質無料キャンペーン中 ※転用・事業者変更は無料 | 【6月2日まで!】 実質無料キャンペーン中 |
月額料金 | 【6月2日まで!】 3ヶ月0円キャンペーン中 5,720円 | 【6月2日まで!】 6ヶ月0円キャンペーン中 6,380円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 無線ルータープレゼント | 月額550円 |
スマホとの セット割引 | ソフトバンク:最大1,100円/台 ワイモバイル:最大1,650円/台 | |
キャッシュバック | 40,000円 | 50,000円 |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 5,720円 | 6,380円 |
撤去費用 | 無料 | |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
参照元:ソフトバンク光「サービス規約」
>>この先のページ限定!高額キャッシュバック特典
ソフトバンク光の料金がお得という評判は本当?セット割引適用なら業界最安
ソフトバンク光の料金プランは、他の光回線に比べるとやや割高です。
ただし、新生活応援キャンペーン
が実施されている今なら、月額料金が最大6ヶ月0円になったり工事費が実質無料になったりします(6月2日終了予定)。最大50,000円のキャッシュバックや他社からの乗り換え費用の還元など、その他にも特典が盛りだくさんです。
- 月額料金が最大6ヶ月0円
- 工事費が実質無料
- キャッシュバック最大50,000円
- 他社からの乗り換え費用を全額還元
また、ソフトバンクやワイモバイルユーザーであればスマホとのセット割引が適用されるため、毎月のスマホ料金が最大1,650円も安くなります。
結論、ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、他の光回線よりもソフトバンク光が一番お得に利用可能です。
結論!セット割引が適用になるソフトバンクやワイモバイルユーザーにとっては非常にお得
光回線 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
セット割引1台適用※1 ソフトバンク光 | 3,832円 | 3,555円 |
ソフトバンク光※2 | 5,984円 | 4,655円 |
ドコモ光 | 4,881円 | 4,159円 |
ビッグローブ光 | 4,702円 | 4,466円 |
GMOとくとくBB光 | 4,076円 | 4,588円 |
おてがる光 | 4,934円 | 5,702円 |
enひかり | 5,698円 | 5,558円 |
ahamo光 | 4,816円 | 4,613円 |
注釈
※1 ソフトバンクスマホ1台(毎月1,100円引き)を適用。
※2 光BBユニット+Wi-Fiマルチパック(月額1,602円)込み。
上記は、ソフトバンク光を含めた人気光回線(コラボ光)7社の3年間の実質月額を比較した表です。
一定期間の合計費用を利用月数で割った「ひと月あたりに換算した料金」のこと。事務手数料やキャッシュバックなども加味できるため、本当にお得なのかどうかを簡単に見極めることができます。
実質月額={事務手数料+工事費用+(月額料金×利用期間)+その他費用-特典(キャッシュバックや割引など)}÷利用月数
ソフトバンクやワイモバイルとのセット割引が適用されている場合、一番安くなることがわかります。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光を選ぶのが一番お得なのです。
- 工事費が実質無料
- 月額料金が最大6ヶ月0円
- 高額なキャッシュバックが受け取れる
- 他社からの乗り換え費用の還元
- セット割引で毎月の通信費も安い
- ソフトバンク光が一番お得に使える
- 工事費が実質無料
- 月額料金が最大6ヶ月0円
- 高額なキャッシュバックが受け取れる
- 他社からの乗り換え費用の還元
- 毎月の通信費がやや割高になる
- 総合的に他の光回線よりやや割高になる
ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外が割高になる理由は光BBユニット

ここから少しややこしい話になりますので、ご注意ください(詳しくは「光BBユニットのジレンマ」を参照)。
先ほどの比較表のとおり、ソフトバンク光の1ギガプランは、他の光回線に比べるとやや割高な光回線となっています。
理由は、光BBユニットというソフトバンク専用のルーターのレンタル料金が毎月かかるからです。
レンタル必須ではないのですが、ソフトバンク光(1ギガ)は、光BBユニットを利用しないと「IPv6通信」が使えず、従来の「IPv4通信」でインターネットに接続するため、速度が遅くなります。

つまり、インターネットを快適に使いたいのであれば、光BBユニットをレンタルせざるを得ないわけです(レンタル料金は月額513円)。
なお、Wi-Fi機能(これを「Wi-Fiマルチパック」という)を付けるには追加で1,089円が必要になり、合計で1,602円もの費用が毎月かかります。
1年間で19,224円、3年間だと57,672円もの出費となるのです。
光BBユニットは、他の光回線にはないソフトバンク光(1ギガ)ならではのデメリットといえます。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーならWi-Fi機能付き光BBユニットが月額550円なのでお得

ソフトバンクやワイモバイルユーザーの場合、光BBユニットとWi-Fiマルチパック、BBフォンの3つがセットになった「オプションパック」というオプションを月額550円で利用できます。
お使いのスマホによって、ソフトバンク光の毎月の費用が以下のように異なるわけです。
ソフトバンク | ワイモバイル | その他 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | ||
Wi-Fi機能付き 光BBユニット | 550円 | 1,602円 | |
セット割引 | ▲1,100円 | ▲1,650円 | なし |
合計 | 5,170円 | 4,620円 | 7,322円 |
ソフトバンクやワイモバイル以外のスマホを利用している人にとって、ソフトバンク光は非常に割高な光回線といえます。
反対に、ソフトバンクやワイモバイルユーザーにとって、ソフトバンク光はお得な光回線なのです。
光BBユニットをレンタルしないとどれくらい遅くなる?


光BBユニットあり | 光BBユニットなし | |
---|---|---|
下り速度 | 450Mbps | 210Mbps |
上り速度 | 478Mbps | 207Mbps |
Ping値 | 14ms | 13ms |
上記は、光BBユニットを使った場合と使わなかった場合の速度を検証した結果の比較表です。
およそ2倍の速度差があることがわかります。
今回の検証では光BBユニットなしでも十分な速度が出ましたが、時間帯や日によってばらつきがあることを考えると、不安が残るのは事実です。
ソフトバンク光を利用するのであれば、光BBユニットを使うことをおすすめします。
そもそも、ソフトバンクやワイモバイル以外の人であれば、ソフトバンク光にこだわる必要がありません。
光BBユニットのようなややこしい仕組みがあるソフトバンク光ではなく、もっとシンプルかつお得に使える光回線を選んだほうが懸命といえるでしょう。
人気の光回線と料金プランを比較!月額料金は平均的でキャッシュバックは高額
実質月額だけでなく、初期費用(工事費)や月額料金、キャッシュバックが気になる人のために、人気の光回線と比較しています。
初期費用(工事費)の比較表
光回線 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 実質無料 | 実質無料 |
ドコモ光 | 無料 | 無料 |
ビッグローブ光 | 実質無料 | 実質無料 |
GMOとくとくBB光 | 実質無料 | 実質無料 |
おてがる光 | 実質無料 | 実質無料 |
enひかり | 16,500円 | 無料 |
ahamo光 | 無料 | 無料 |
参照元:光回線の料金調査表
工事費の実質無料とは?
一定期間(3年間のケースが多い)利用することにより、工事費が無料になること。
(例)ビッグローブ光の工事費:28,600円(初月:880円、2ヶ月目以降:792円×35ヶ月払い)
毎月の分割費用と同額(初月880円、2ヶ月目以降792円)の割引が適用されるため、実際の負担は0円になる。
ただし、全額払い終える前に解約した場合は、残債が請求される。
例えばビッグローブ光を1年で解約した場合、残りの24ヶ月×792円=19,008円を払う必要がある。
月額料金の比較表
光回線 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 6,380円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 6,380円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 6,270円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 5,940円 |
おてがる光 | 4,873円※ | 5,434円 |
enひかり | 4,818円※ | 4,917円 |
ahamo光 | 4,950円 | 5,610円 |
参照元:光回線の料金調査表
注釈
※IPv6オプションを利用した場合(おてがる光は月額165円、enひかりは月額198円)。
キャッシュバックの比較表
光回線 | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 40,000円 | 50,000円 |
ドコモ光 | 39,000円 | 57,000円 |
ビッグローブ光 | 28,000円 | 45,000円 |
GMOとくとくBB光 | 30,000円 | 66,000円 |
おてがる光 | なし | |
enひかり | なし | |
ahamo光 | 20,000ポイント |
参照元:光回線の料金調査表
- 新生活応援キャンペーン中!最大6ヶ月0円・工事費が実質無料
- 最大50,000円のキャッシュバック特典
- ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引で毎月最大1,650円も安くなる
- ソフトバンクやワイモバイル以外の人にとっては割高なので注意
ソフトバンク光1ギガと10ギガの実際の速度を紹介!動画視聴やゲームも問題なし
ソフトバンク光の1ギガと10ギガの実際の速度は以下のとおりです。
1ギガ | 10ギガ | |
---|---|---|
下り速度 | 405.9Mbps | 962.73Mbps |
上り速度 | 263.05Mbps | 989.9Mbps |
Ping値 | 17.39ms | 16.01ms |
速度参照:「みんそく」から独自に取得しているデータ
注釈
インターネット回線の実効速度として、多くのサイトが「みんなのネット回線速度(以下「みんそく」)」のデータを参考としています。
ですが、みんそくのデータは1ギガと10ギガが混在しているため、正確な数値ではありません。
上記の数値は、みんそくを運営しているon flow社より提供いただいているデータを、1ギガと10ギガに分けたものとなります。
つまり、みんそくの数値よりも、より実際の速度に近しい数値となっているのです。詳しくはこちら
1ギガでも下り速度が平均300Mbps以上出ているので、動画視聴なども快適にできることがわかります。
インターネットの速度が気になっている人でも、ソフトバンク光であれば安心して快適に利用できるでしょう。
速度の口コミを紹介!光BBユニットを使っていないと遅くなるので注意
SNSでソフトバンク光の速度の評判を調べると、上記のように良い口コミと悪い口コミの両方が出てきます。
一般的に、インターネット回線は良い口コミより悪い口コミのほうが多く出てくるものです。
特にソフトバンク光は利用者が多いので、他の光回線より悪い口コミの数が目立つかもしれません。
ですが、下記のとおり平均速度では他のコラボ光より速く、筆者も実際に使っていますがストレスなく使えているので安心してください。
ソフトバンク光 | コラボ光の平均値※ | |
---|---|---|
下り速度 | 405.9Mbps | 345.58Mbps |
上り速度 | 263.05Mbps | 268.84Mbps |
Ping値 | 17.39ms | 18.1ms |
※ドコモ光、ビッグローブ光、ソフトバンク光、GMOとくとくBB光、So-net光(Mプラン)、@nifty光、おてがる光、enひかり、IIJmioひかり、エキサイトMEC光の10社。
速度参照:「みんそく」から独自に取得しているデータ
匿名の口コミからでは、光BBユニットを使っているのかどうかわかりませんし、もしかしたら古いスマホやパソコンなどを利用していることが原因である可能性も考えられます。
1ギガプランは光BBユニットを使わないとIPv6通信できないため速度が遅くなりやすい
「ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外が割高になる理由は光BBユニット」でも少しふれましたが、ソフトバンク光(1ギガ)は光BBユニットを使わないとIPv6通信が利用できないため、速度が遅くなりやすいです。
筆者が検証した際は、およそ半分程度の速度しか出ませんでした。
1ギガプランで契約する人は、光BBユニットの申し込みを忘れないようにしましょう。
速度の目安はどれくらい?200Mbps以上出ればストレスなく使える
光回線の通信速度(実効速度)の目安
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
光回線であれば、実効速度で200Mbps以上は出てほしいです。
300Mbps以上出ていれば、かなり速いといえます。
FPSや対戦系のオンラインゲームの目安は300Mbps以上です。
インターネットの速度は、Speedtestやwiifiiなど、様々なWebサイトで測ることができます。
一般的に、常時100Mbps以上出ていれば、ネット検索やSNSはもちろん、動画視聴であっても「遅い」と感じることはありません。
ただし、インターネットの速度は常に変動しているので、平均値としては200Mbpsほど出ているほうが安心です。
そういった意味で、平均速度が300Mbps以上出ているソフトバンク光であれば、よほどのことがない限り「遅くて困る」ということはないでしょう。
もちろん「絶対」はありませんし、混雑しやすい地域や使用している機器によっては遅くなることもあります。
ただし、それらはどの光回線でも起こり得ることですので、「ソフトバンク光だけが遅い」といったことはないので安心してください。
それでも速度が心配なのであれば、1ギガではなく10ギガプランを選びましょう。
なお、オンラインゲームを快適に遊びたいのであれば、より速さを必要としますしPing値も重要になるので、やはり10ギガプランの利用をおすすめします。
オンラインゲームするなら10ギガがおすすめ!ラグることなく快適に遊べる

Ping値が重要となるようなオンラインゲーム(FPSや格闘ゲームなど)をする人には、断然10ギガをおすすめします。
通信環境によってゲームの勝敗を大きく左右されますので、より速く安定している10ギガを選ぶべきです。
当サイトの編集部スタッフも「10ギガに変えてから1度もラグらなくなった」と、非常に満足しています。
ソフトバンク光1ギガにおける光BBユニットのジレンマとは?
ソフトバンク光(1ギガ)は、非常にややこしい光回線です。
繰り返しになりますが、ややこしくしている全ての原因は、光BBユニットにあります。

当サイトでは、この光BBユニットを要因とするソフトバンク光の問題を「光BBユニットのジレンマ」と名付けました。
ここでは、非常にややこしくて理解しにくい「光BBユニットのジレンマ」について、誰でもわかるように噛み砕きつつ、一つずつ順番に説明します。
光BBユニットを利用しないとIPv6通信が使えず速度が遅くなりやすい
ソフトバンク光(1ギガ)では、光BBユニットというソフトバンク専用のルーターを利用しないとIPv6通信が使えません。
一般的に、IPv6通信を使わない、つまり従来のIPv4通信のままだと、速度が遅くなりやすいというデメリットがあります。

光BBユニットのレンタル料金は、月額513円です。
市販の無線ルーターでIPv6通信が使える他の光回線と比べると、自由にルーターが選べない(買い替えできない)ので、デメリットといえます。
しかも、この光BBユニットにはWi-Fi機能が付いておらず、Wi-Fi機能(オプション名を「Wi-Fiマルチパック」といいます)を付けると月額1,602円と非常に高くなるのです。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーならオプションパックとして月額550円で使える
ただし、ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら、光BBユニットとWi-Fi機能(Wi-Fiマルチパック)とBBフォンの3つがセットになった「オプションパック」というオプションが月額550円で利用できます。
ソフトバンクやワイモバイル以外の人と比べると、非常にお得です。
とはいえ、そもそも他の光回線であれば市販の無線ルーターでいいわけですし、ほとんどの光回線が月額550円で無線ルーターがレンタルできることを考えれば、他の光回線に比べて決してお得とはいえません。
1ギガプランであれば、無線ルーターが無料でレンタルできる光回線(GMOとくとくBB光など)もあります。
あくまでも、ソフトバンクやワイモバイル以外の人よりかはお得というだけです。
ソフトバンクやワイモバイルとのセット割引の条件がオプションパックの契約でもある

そもそも、ソフトバンクやワイモバイルユーザーが、ソフトバンク光とのセット割引を適用させる条件として、オプションパックの契約があります。
下記指定オプション(550円/月~)へのご加入が必要となります。
SoftBank 光・10ギガ以外の場合:
・光BBユニットレンタル
・Wi-FiマルチパックまたはWi-Fi地デジパック
・BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォンSoftBank 光・10ギガの場合:
引用元:ソフトバンク光「おうち割 光セット」
・光BBユニットレンタル
・Wi-Fiマルチパック
・BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン
つまり、ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、半強制的にオプションパックを契約しないといけないわけです。
もちろんセット割引があるので損にはなりませんが、してやられた感が否めません。
光BBユニットだけをレンタルして市販の無線ルーターを接続する方法でも良い

ソフトバンクやワイモバイル以外の人は、光BBユニット単体をレンタルして、市販の無線ルーターと接続して利用する、という方法でも構いません。
ルーターが2個になるため置き場所と追加のコンセントが必要になりますが、Wi-Fiマルチパック(月額1,089円)を契約しなくてもIPv6通信でWi-Fiが使えます。
毎月の費用を抑えて使いたいのであれば、この方法が最適でしょう。
ただし、そもそも他の光回線であれば、光BBユニットをレンタルする必要がなく、市販の無線ルーターだけでIPv6通信ができることを考えれば、ソフトバンク光は割高かつ面倒な光回線といえます。
代理店GMOとくとくBBからソフトバンク光を申し込むと無線ルーターがもらえる

少し話がズレますが、代理店GMOとくとくBBからソフトバンク光を申し込むと、無線ルーターが1台無料でもらえます。
わざわざ購入しなくてもいいので、ソフトバンクやワイモバイル以外の人でも毎月の費用を抑えて利用可能です。
通信費を抑えたいなら光BBユニットをレンタルしないという方法もある
ソフトバンクやワイモバイル以外の人で、通信費を抑えてソフトバンク光を使いたいなら、いっそ光BBユニットをレンタルしないという方法もあります。
市販の無線ルーターを自分で用意すれば、インターネット(Wi-Fi)は利用可能です。
ただし、最初に伝えたように、IPv6通信ができなくなるので速度が遅くなるかもしれません。
速度を考えると光BBユニットをレンタルしたほうがいいけれど、そうすると毎月513円もしくは1,602円の追加費用が必要になるわけです。
速度をとるか、料金をとるか、非常に迷ってしまいますよね。
そのため、この一連の内容を当サイトでは「光BBユニットのジレンマ」と呼んでいます。
光BBユニットを使わず市販の無線ルーターのみの場合はインターネットの設定も必要
「そこまで速度にこだわりはないから、料金を安く抑えたい!」と考えている人は、市販の無線ルーターを使えばいいのですが、ここでもう一つ問題が起きます。
光BBユニットを使わない場合、無線ルーターにインターネット(PPPoE)の設定をしないといけないのです。
具体的には、パソコンかスマホをルーターに接続して、ソフトバンクから発行されたインターネットIDとパスワードを設定する必要があります。
設定方法については説明書にも記載されていますが、通信機器が苦手の人にはかなりハードルが高い作業です。
なお、光BBユニットを使う場合、上記の設定は必要ありません。
また、他の光回線の場合も同様に、インターネットの設定は不要です。
ONU(工事業者が設置する機器)と無線ルーターをつなげるだけで、自動的にインターネットの設定が終わります。
ソフトバンクやワイモバイル以外の人にとって、このインターネットの設定に関しても「光BBユニットのジレンマ」の一つと言えるでしょう。
ソフトバンクやワイモバイル以外の人にはソフトバンク光をおすすめしません
ここまで説明してきたようにかなりややこしい話になるので、ソフトバンクやワイモバイル以外の人にはソフトバンク光をおすすめしないのです。
なお、光BBユニットのジレンマが起きるのは、あくまでも1ギガプランに限定されます。
ソフトバンク光の10ギガプランは、光BBユニットがなくともIPv6通信が使えますので安心してください(ソフトバンクやワイモバイル以外の人にもおすすめできる)。
ソフトバンク光の口コミからもわかるデメリットや注意点5つ
ソフトバンク光を申し込む前に知っておくべき、デメリットと注意点を一つずつ解説します。
1ギガのみ、10ギガのみ、1ギガと10ギガ共通のものがありますので、契約してから後悔する前に、ぜひチェックしておいてください。
- 光BBユニットがないとIPv6通信が使えず速度が遅い(1ギガのみ)
- セット割引を適用させるためにはオプションパックの契約が必要(1ギガ・10ギガ共通)
- 新生活応援キャンペーンが適用にならない人もいる(1ギガ・10ギガ共通)
- 31ヶ月3年以内に解約すると工事費の残債が請求される(1ギガ・10ギガ共通)
- 申し込む窓口によってキャッシュバック額が異なる(1ギガ・10ギガ共通)
光BBユニットがないとIPv6通信が使えず速度が遅い(1ギガのみ)
先ほどの「光BBユニットのジレンマ」でも解説しましたが、ソフトバンク光はオプション品である光BBユニットを使わないと、IPv6通信が使えません。
コラボ光はIPv6通信を利用しないと、基本的に速度が遅くなりやすいです。
ソフトバンク光も例外ではなく、実際に検証したところ従来のIPv4通信では半分ほどの速度しか出ず、コラボ光の平均速度を下回っていました。
ソフトバンク光を利用する際は、光BBユニットの申し込みを忘れないようにしましょう。
なお、ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば、オプションパック(光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+BBフォン)が月額550円で利用できます。
セット割引を適用させるためにはオプションパックの契約が必要(1ギガ・10ギガ共通)
ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光とのセット割引が適用になります。
セット割引を適用させるには、月額550円のオプションパックを契約しないといけません。
そのため、実際の割引額はソフトバンクユーザーは最大550円、ワイモバイルユーザーは最大1,100円となります。
ただし、家族や同居人のスマホも割引対象ですので、対象者が多い家庭ではソフトバンク光が実質無料で使える場合もあるでしょう。
新生活応援キャンペーンが適用にならない人もいる(1ギガ・10ギガ共通)

工事費の割引特典と月額料金が最大6ヶ月0円になる新生活応援キャンペーンは、すべての人が対象となるわけではありません。
以下のいずれかにあてはまる人だけが、新生活応援キャンペーンが適用されます。
- 25歳以下の人
- 25歳以下の人と同居している人
- 引っ越し先でソフトバンク光を利用する人
- 他社からの乗り換えの人
参照:ソフトバンク光「新生活応援キャンペーン(1ギガ)」「新生活応援キャンペーン(10ギガ)」
ただし、上記にあてはまらない人でも、工事費の割引特典(実質無料)は別のキャンペーンで適用されるので安心してください。
- 工事費サポートはじめて割
- 乗り換え新規で割引キャンペーン
工事費サポートはじめて割の対象者

- 現在、インターネット回線を利用していない人
※過去3ヶ月以内にソフトバンク光およびソフトバンクエアーを解約していないこと
参照:ソフトバンク光「工事費サポートはじめて割」
上記に該当していれば、工事サポートはじめて割が適用となります。
乗り換え新規で割引キャンペーンの対象者

- 他社インターネット回線からの乗り換えの人
参照:ソフトバンク光「乗り換え新規で割引キャンペーン」
上記に該当していれば、乗り換え新規で割引キャンペーンが適用となります。
31ヶ月以内に解約すると工事費の残債が請求される(1ギガ・10ギガ共通)
工事費が実質無料になるキャンペーンは、いずれも「分割払いと同額の割引」によって実質無料になっています。
ただし、少しややこしいのですが、ソフトバンク光の工事費相当額の割引は8ヶ月目から始まるため、31ヶ月以内に解約してしまうと残債が請求されてしまうのです。
10ギガ・一戸建ての場合 | ||||
---|---|---|---|---|
1~7ヶ月目 | 8~24ヶ月目 | 25~31ヶ月目 | 32ヶ月目以降 | |
月額料金 | 0円 | 6,380円 | 6,380円 | 6,380円 |
工事費 | 1,320円 | 1,320円 | – | – |
割引 | – | ▲1,320円 | ▲1,320円 | – |
支払額 | 1,320円 | 6,380円 | 5,060円 | 6,380円 |
上記のように、工事費の支払いと割引の期間がズレるため、毎月の支払い額に変動があることに留意しましょう。
申し込む窓口によってキャッシュバック額が異なる(1ギガ・10ギガ共通)
窓口 | 新規※ | 転用・事業者変更 | 受け取り日 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 40,000円 | 3ヶ月目 | |
STORY | 38,500円 | 17,500円 | 3ヶ月目 |
NEXT | 40,000円 | 2ヶ月目 | |
公式サイト | なし | – |
上記のとおり、ソフトバンク光は申し込む窓口によってキャッシュバック額が異なります。
1ギガも10ギガも、一番高額なキャッシュバックが受け取れるのは、代理店GMOとくとくBBの特設サイトです。
うっかり公式サイトから申し込みしてしまうと、キャッシュバックが1円も受け取れなくなるので注意しましょう。
ソフトバンク光のおすすめポイントは?他社より優れているメリット6つ
ソフトバンク光のメリットをまとめると、全部で6つになります。
- 最大6ヶ月間は月額料金が0円で利用できる(1ギガ・10ギガ共通)
- 工事費が実質無料になる(1ギガ・10ギガ共通)
- ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引が適用になる(1ギガ・10ギガ共通)
- 高額なキャッシュバック特典がある(1ギガ・10ギガ共通)
- キャッシュバックがすぐに受け取れる(1ギガ・10ギガ共通)
- 他社からの乗り換え費用を全額還元してくれる(1ギガ・10ギガ共通)
最大6ヶ月間は月額料金が0円で利用できる(1ギガ・10ギガ共通)

新生活応援キャンペーン中に申し込みを完了すれば、1ギガは3ヶ月目まで、10ギガは6ヶ月目まで月額料金が0円になります。
1ギガは最大17,160円、10ギガは最大38,280円もお得に利用できるわけです。
なお、新生活応援キャンペーンの終了日は6月2日となっていますので、注意してください。
新生活応援キャンペーンが適用になる人
- 25歳以下の人
- 25歳以下の人と同居している人
- 引っ越し先でソフトバンク光を利用する人
- 他社からの乗り換えの人
参照:ソフトバンク光「新生活応援キャンペーン(1ギガ)」「新生活応援キャンペーン(10ギガ)」
上記のいずれかに該当すれば、自動的に新生活応援キャンペーンが適用されます。
工事費が実質無料になる(1ギガ・10ギガ共通)
ソフトバンク光では、工事費が実質無料になるキャンペーンが全部で3つ開催されています。
- 新生活応援キャンペーン
- 工事費サポートはじめて割
- 乗り換え新規で割引キャンペーン
もし新生活応援キャンペーンに該当しない人であっても、工事費サポートはじめて割か、乗り換え新規で割引キャンペーンのどちらかには必ず該当するので安心してください。
なお、いずれのキャンペーンも、工事費と同額の割引が24回適用になることによって実質無料となります。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引が適用になる(1ギガ・10ギガ共通)

割引額 | 台数 | |
---|---|---|
ソフトバンク | 最大1,100円 | 10台まで |
ワイモバイル | 最大1,650円 | 10台まで |
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば、スマホとのセット割引が適用になります。
毎月のスマホ料金が最大1,650円も安くなるので、非常にお得な特典です。
また、ソフトバンク光の契約者本人だけでなく、家族や同居する友人のスマホも割引の対象となっているため、台数次第ではソフトバンク光が実質無料で使える可能性もあります。
なお、セット割引を適用するには、オプションパック(月額550円)の契約が必須となるので気をつけましょう。
ソフトバンクのセット割引対象プランと割引額を確認する
契約プラン | 割引額 |
---|---|
データプランメリハリ無制限 データプランミニフィット+ | 1,100円 |
情報参照元:おうち割光セット
※LINEMOはおうち割光セットの対象ではありません。
受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン | 割引額 |
---|---|
データプランメリハリ データプラン50GB+ データプランミニフィット データプランmini データ定額50GBプラス ミニモンスター データ定額50GB/20GB/10GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題 for シンプルスマホ (iPad専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
情報参照元:おうち割光セット
ワイモバイルのセット割引対象プランと割引額を確認する
契約プラン | 割引額 |
---|---|
シンプル2M シンプル2L | 1,650円 |
シンプル2S | 1,100円 |
Pocket WiFiプラン2(ベーシック) | 550円 |
参照元 :おうち割光セット(A)
ソフトバンク光およびソフトバンクエアーの契約者と家族、同居する人全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。
受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン | 割引額 |
---|---|
シンプルプランS/M/L | 1,188円 |
スマホプランL | 1,100円 |
スマホプランM/R スマホベーシックプラン スマホプランS データベーシックプランL データプランL Pocket WiFiプラン2 | 550円 |
参照元:おうち割光セット
ソフトバンク光およびソフトバンクエアーの契約者と家族、同居する人全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。
高額なキャッシュバック特典がある(1ギガ・10ギガ共通)
窓口 | 新規※ | 転用・事業者変更 | 受け取り日 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 40,000円 | 3ヶ月目 | |
STORY | 38,500円 | 17,500円 | 3ヶ月目 |
NEXT | 40,000円 | 2ヶ月目 | |
公式サイト | なし | – |
ソフトバンク光は、代理店サイトから申し込むことで高額なキャッシュバックを受け取ることができます。
今なら1ギガが40,000円、10ギガが50,000円のキャッシュバックです。
公式サイトから申し込みしてしまうとキャッシュバックが受け取れなくなるので注意しましょう。
キャッシュバックがすぐに受け取れる(1ギガ・10ギガ共通)
ソフトバンク光のキャッシュバックは、申し込み代理店サイトにもよりますが、2ヶ月目や3ヶ月目など比較的すぐに受け取れます。
他の光回線だと、半年後や1年後の受け取りになることが多いです。
受け取り忘れるリスクが低いので、安心して申し込めるでしょう。
他社からの乗り換え費用を全額還元してくれる(1ギガ・10ギガ共通)

ソフトバンク光は、他社から乗り換えにかかった費用を普通為替にて全額キャッシュバックで還元してくれます(最大10万円まで)。
違約金や撤去費用などを気にする必要がありません。
明細書のアップロードは必要になりますが、すべてスマホからできるので安心してください。

なお、普通為替とは、郵便局で現金に交換できる為替のことです。
家の近くでなくとも、郵便局であればどこでも交換できます。
ソフトバンク光(1ギガ・10ギガ)はこんな人におすすめの光回線です
ソフトバンク光は、ソフトバンクやワイモバイルユーザーにおすすめの光回線です。
月額料金の0円キャンペーンやキャッシュバックに魅力を感じる人にもおすすめできますが、1ギガの場合は「光BBユニットのジレンマ」にだけ注意しましょう。
- ソフトバンクやワイモバイルユーザー(1ギガ・10ギガ共通)
- 月額料金最大6ヶ月0円とキャッシュバックを魅力に感じる人(1ギガ・10ギガ共通)
ソフトバンクやワイモバイルユーザー(1ギガ・10ギガ共通)
スマホとのセット割引が適用になるソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光を選んで損はありません。
快適かつお得に光回線を利用できるでしょう。
請求も1つにまとめるので、管理も楽になります。
月額料金最大6ヶ月0円とキャッシュバックを魅力に感じる人(1ギガ・10ギガ共通)
月額料金が最大6ヶ月間も0円(無料)になることや、高額なキャッシュバック特典を魅力に感じる人にも、ソフトバンク光はおすすめです。
ソフトバンクやワイモバイル以外の人でも、10ギガプランであれば快適かつお得に利用できます。
ただし、1ギガプランは「光BBユニットのジレンマ」にだけ注意してください。

\ キャッシュバック50,000円 /
ソフトバンク光以外の光回線をおすすめする人とは?
スマホがソフトバンクやワイモバイル以外の人には、以下の光回線おすすめしています。
セット割引がないのであれば、以下の光回線のほうがソフトバンク光を選ぶよりもにお得に利用可能です。
- ドコモユーザーにはドコモ光がおすすめ
- au・UQモバイルユーザーにはビッグローブ光がおすすめ
- 楽天モバイル・オンライン専用プラン・格安SIMユーザーにはGMOとくとくBB光がおすすめ
ドコモユーザーにはドコモ光がおすすめ

ドコモ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 5,720円 | 6ヶ月間500円で使えるキャンペーン中 6,380円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 無料 | 月額190円 もしくは 月額550円 |
スマホとの セット割引 | ドコモ 550円~1,100円/台 | |
キャッシュバック | 39,000円 転用の場合は33,000円 | 57,000円 転用・事業者変更の場合は31,000円 |
その他特典 | なし | dポイント:3,300pt |
解約時の違約金 | 5,500円 | |
撤去費用 | 無料 | |
運営会社 | NTTドコモ |
ドコモユーザーには、スマホとのセット割引が適用になり、ソフトバンク光よりお得に利用可能なドコモ光をおすすめします。
光BBユニットのジレンマどころか、1ギガプランなら無線ルーターが無料でレンタルできるのもおすすめポイントです(10ギガは月額190円)。
1ギガ・10ギガともに高額なキャッシュバック特典もありますし、10ギガなら6ヶ月500円で利用できる特典も付いています。
また、工事費も無料なので、引っ越しの予定がある人や1~2年などの短期利用の人でも安心です。
ドコモユーザーには、迷わずドコモ光をおすすめします。

\ 【当サイトからの申し込み限定】キャッシュバック最大57,000円 /
簡単1分で申し込み完了
\4月20日(土)19時59分まで限定で1,000円多くもらえる/

au・UQモバイルユーザーにはビッグローブ光がおすすめ

ビッグローブ光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | 3年 (自動更新あり) | 2年 (自動更新あり) |
事務手数料 | 3,300円 | 新規:1,100円 転用:2,200円 事業者変更:3,300円 |
工事費 | 実質無料 ※転用・事業者変更は無料 | 実質無料 |
月額料金 | \3ヶ月0円/ 5,478円 | \6ヶ月0円/ 6,270円 |
初月(開通月) | 無料 | |
無線ルーター レンタル料金 | 月額550円 | 購入:月々517円×48回払いなど レンタル:月額550円 |
スマホとの セット割引 | au・UQモバイル 最大1,100円/台 | |
キャッシュバック | 【終了日未定】 今だけ最大65,000円 | 【終了日未定】 今だけ最大90,000円 |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 無料 | 4,620円 |
撤去費用 | 無料 | |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 (KDDIの100%子会社) |
※参照元:ビッグローブ光「特約」
auやUQモバイルユーザーには、スマホとのセット割引が適用になり、ソフトバンク光よりお得に利用可能なビッグローブ光をおすすめします。
ビッグローブ光は、1ギガプランなら3ヶ月、10ギガプランなら6ヶ月も月額料金が0円になるキャンペーン中です。
さらに高額なキャッシュバックが受け取れる特典があるなど、非常にお得に利用できます。
無線ルーターはレンタル(月額550・1年間無料)するか、購入するか選べますが、もちろん自分で用意しても構いません。
なお、ビッグローブ光の申し込みと同時に購入すると、5,000円のキャッシュバックが受け取れます。
工事費も実質無料になるなどお得な特典が満載なビッグローブ光が、auやUQモバイルユーザーにはおすすめです。

\ 3ヶ月0円&最大53,000円キャッシュバック /
簡単1分で申し込み完了
\今だけキャッシュバック増額!終了日未定!/


楽天モバイル・オンライン専用プラン・格安SIMユーザーにはGMOとくとくBB光がおすすめ

GMOとくとくBB光 料金プランと基本情報一覧 | ||
---|---|---|
最大速度 | 1ギガ | 10ギガ |
契約期間 | なし | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 同額割引により実質無料 | |
月額料金 | 4,818円 | 6ヶ月0円 5,940円 |
初月(開通月) | 日割り計算 | |
無線ルーター レンタル料金 | 全機種永久無料 | バッファロー:月額390円 NTT:月額550円 |
スマホとの セット割引 | なし | |
キャッシュバック | \今だけ/ 最大130,000円 | \今だけ/ 最大158,000円 |
優待コード | \コピーして使ってね/ XQVT 優待コードの使い方 | |
その他特典 | なし | |
解約時の違約金 | 無料 | |
撤去費用 | 無料 | |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム上場) |
参照元:GMOとくとくBB光「サービス特約」
スマホとのセット割引がなかったり、少なかったりする人には、シンプルに安いGMOとくとくBB光をおすすめします。
月額料金が最初から安く、工事費も実質無料で、契約期間の縛りもありません。
1ギガプランは無線ルーターが永久無料でレンタルできますし、10ギガプランも月額390円でレンタルできます。
今なら高額なキャッシュバックも受け取れるなど、誰でもお得に利用できる光回線なのです。
また、契約期間の縛りもないため、解約時の違約金を心配する必要がなく、初めての人でも安心して利用できるでしょう。
オンライン専用プラン(ahamo・povo・LINEMO)やmineoなどの格安SIMユーザーだけでなく、楽天モバイルユーザーにもおすすめの光回線となっています。
楽天モバイルユーザーであっても、高額なキャッシュバック特典があり、月額料金がずっと安いGMOとくとくBB光のほうが楽天ひかりより安く使えます。
GMOとくとくBB光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
工事費 | 実質無料 | 無料キャンペーン中 |
月額料金 | 4,818円 | 5,280円 |
キャンペーン | キャッシュバック | 42,000円楽天モバイルユーザーなら 毎月1,000ポイント還元 |
3年間の合計費用 | 134,748円 | 157,380円 |

\ 高額キャッシュバック&月額料金が安い /
簡単3分で申し込み完了
「XQVT」
GMOとくとくBB光では、当サイト限定の優待コード「XQVT」で最高額のキャッシュバックが受け取れます。
申し込み画面の優待コード欄に「XQVT」と必ず入力してくださいね。

- 1ギガ(新規のみ):42,000円(17,000円増額)
- 10ギガ:70,000円(45,000円増額)
コードを入れないとキャッシュバックが25,000円に減額しますので、お気をつけくださいませ。
※記事内の表記は優待コードを使った場合の金額となっています。
※1ギガ・転用/事業者変更の場合は優待コードが使用できません(キャッシュバックは10,000円)。

ソフトバンク光(1ギガ・10ギガ)の申し込みから工事・開通までの流れ

現在のインターネットの利用状況によって、申し込み方法や工事・開通までの流れが異なります。
- 新規:光回線を利用していない、またはフレッツやコラボ光以外の光回線を利用している場合
- 転用/事業者変更:フレッツ光、またはコラボ光を利用している場合
なお、1ギガから10ギガに変更する場合は、品目変更ではなく「1ギガを解約して10ギガを新規契約」となります。
現在ソフトバンク光をご利用中で10ギガに変更したい人は、新規で申し込む場合の工事・開通までの流れを参考にしてください。
各申し込み方法ごとに、申し込みから工事・開通までの流れを解説します。
1ギガ・10ギガを新規で申し込む場合の工事・開通までの流れ
新規で申し込む場合の流れ

高額なキャッシュバックを受け取れる、GMOとくとくBBの特設サイトからソフトバンク光を申し込みましょう。
同じGMOとくとくBBであっても、申し込みを始めるページによってキャッシュバック額が異なりますので、注意してください。
申し込みフォームの入力手順

特設サイトにアクセスしたら「Webお申込みはこちら」ボタンをタップしてください。

名前や電話番号、利用予定の住所などを入力します。
その後、折返しの希望日時の選択しましょう。

メールアドレスを入力したら「確認画面へ進む」をタップして、確認画面に進みます。

入力した内容に問題がなければ、画面をスクロールして「送信する」をタップしてください。
以上でソフトバンク光の申し込みは完了です。
申込時に指定した日時に、GMOとくとくBBのコールセンターから電話があり、申込者の名前や住所、料金プランの確認を行います。
キャッシュバックの受け取り方法についても、詳しく説明されますので、不安な人はメモを取っておくといいでしょう。
無線ルーターをレンタルするかどうかの確認も行われます。
申し込みが完了した数日後に、ソフトバンクからSMSが届くので、まずは支払い方法の登録を行ってください。
問題がなければ、数日後に工事日確定の連絡がSMSで届きます。
もしも都合が悪ければ、SMSに記載のURLからWeb上で工事日の変更ができますので、安心してください。
工事予定日までに、GMOとくとくBBから送られてきます。
大切に保管しておきましょう。

立ち会い「あり」の場合、工事日当日(もしくは前日の夕方)に工事業者から連絡が入ります。
工事の内容は、住居タイプや立ち会いの有無によって異なるため、気になる人は以下の中から該当するもの選んで確認しておきましょう。
一戸建て

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。
電話用の端子が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

近くの電柱から光ファイバーを引っ張り、宅内に引き込みます。

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。
その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。
マンション・立ち会いあり

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。
電話用の端子が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

マンションの設備(MDF盤)から宅内に光ファイバーを引き込みます。

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。
その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。
マンション・立ち会いなし

工事の立ち会いがない場合、工事日の前日までに機器(ONU)が届きます。
工事日の前日までに必ず受け取っておいてください。


同梱されている光ケーブルの一方をONUに、もう一方を光コンセントに挿し込みましょう。

ONUの電源ケーブルをコンセントに挿しましょう。

機器(ONU)と無線ルーターを接続すれば、すぐにインターネット(Wi-Fi)が利用可能となります。
コラボ光以外の光回線から乗り換えた場合は、ソフトバンク光の工事が終わってインターネットが使えることを確認したら、解約の手続きを行いましょう。
工事が終わってから解約することで、インターネット(Wi-Fi)が使えなくなる期間をなくすことができます。

更新月を過ぎてしまうようであれば、先に解約しておいても構わないです。
1ギガを転用/事業者変更で申し込む場合の工事・開通までの流れ
転用/事業者変更で申し込む場合の流れ
転用と事業者変更は、手続きの流れがほとんど一緒のため、まとめてご説明します。
現在の契約先へ連絡をして、転用/事業者変更承諾番号を取得してください。
フレッツ光の場合は転用承諾番号、コラボ光の場合は事業者変更承諾番号になります。
利用中の光回線 | 問い合わせ先 | 受付時間 | 定休日 |
---|---|---|---|
フレッツ光 (NTT東日本) | 0120-140-202 | 9時~17時 | 年中無休 |
フレッツ光 (NTT西日本) | 0120-553-105 | 9時~17時 | 年中無休 |
ドコモ光 | 0120-80-000 ※短縮番号7→1→3 | 9時~20時 | 年中無休 |
So-net光 | 0120-45-2522 | 9時~18時 | 1月1日・2日を除く |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 | 10時~19時 | 年中無休 |
OCN光 | 0120-506-506 ※短縮番号1→2 チャットでも可 | 10時~19時 | 日祝・年末年始を除く |
ビッグローブ光 | 0120-907-505 03-6479-5716 | 9時~18時 | 年中無休 |
GMOとくとくBB光 | BB Navi 「その他のお手続き」→「事業者変更」 | 24時間 | 年中無休 |
@nifty光 | 03-6625-3265 | 10時~17時 | 平日のみ |
楽天ひかり | 0120-987-300 チャットでも可 | 9時~18時 | 年中無休 |
DTI光 | My DTI 「解約」→「事業者変更を希望する」を選択 | 24時間 | 年中無休 |
エキサイト光 | マイページ | 24時間 | 年中無休 |
AsahiNet光 | マイページ | 24時間 | 年中無休 |
U-NEXT光 | 0120-010-987 | 11時~19時 | 年末年始を除く |
DMM光 | 0120-660-481 | 10時~18時 | 年末年始を除く |
enひかり | 03-5534-9997 | 10時~19時 | 年末年始を除く |
おてがる光 | 0120-921-301 | 11時~19時 | 年末年始を除く |
Drive光 | 03-4218-2839 | 9時~19時 | 年末年始を除く |

転用もしくは事業者変更承諾番号を取得したら、ソフトバンク光を申し込みます。
転用もしくは事業者変更にてソフトバンク光に切り替える場合は、高額なキャッシュバックを受け取れる、GMOとくとくBBの特設サイトからソフトバンク光を申し込むのがおすすめです。
同じGMOとくとくBBであっても、申し込みを始めるページによってキャッシュバック額が異なりますので、注意してください。
申し込みフォームの入力手順

特設サイトにアクセスしたら「Webお申込みはこちら」ボタンをタップしてください。

名前や電話番号、利用予定の住所などを入力します。
その後、折返しの希望日時の選択しましょう。

メールアドレスを入力したら「確認画面へ進む」をタップして、確認画面に進みます。

入力した内容に問題がなければ、画面をスクロールして「送信する」をタップしてください。
以上でソフトバンク光の申し込みは完了です。
申込時に指定した日時に、GMOとくとくBBのコールセンターから電話があり、申込者の名前や住所、料金プランの確認を行います。
転用/事業者変更承諾番号の確認も行われます。
申し込みが完了した数日後に、ソフトバンクからSMSが届くので、まずは支払い方法の登録を行ってください。
問題がなければ、数日後にSMSでソフトバンク光の利用に必要なID情報や、契約情報が送られてきます。
また、工事が必要な場合は、工事日確定の連絡もSMSで届くので、確認しましょう。
もしも都合が悪ければ、SMSに記載のURLからWeb上で工事日の変更ができますので、安心してください。
工事予定日までに、GMOとくとくBB光から送られてきます。
大切に保管しておきましょう。

事前に通知されていた工事日(切り替え日)になると、自動的にソフトバンク光に切り替わります。
設定などは不要です。
ただし、通信トラブルを避けるため、念のためにONUと無線ルーターの両方の再起動(電源ケーブルを抜き差し)しておくことをおすすめします。

コンセントから抜いて少し待って挿しなおすだけでOKです。
なお、ソフトバンク光でレンタルした無線ルーターを利用する場合は、今まで使っていた無線ルーターと交換してください。
無線ルーターを交換する方法
ONUの電源ケーブルを抜いて電源をオフにします。
これまで使っていた無線ルーターからLANケーブルを抜きましょう。

交換する無線ルーターのWANポートにLANケーブルを挿します。

まず先に、ONUの電源ケーブルをコンセントに挿しましょう。

90秒ほど待ってから無線ルーターの電源ケーブルをコンセントに挿しましょう。
数分待ちランプが点灯すれば、インターネット(Wi-Fi)が利用可能となります。
これまで利用していたフレッツ光もしくはコラボ光の解約手続きは不要です。
ソフトバンク光へ切り替わると同時に、自動的に解約となります。
フレッツ光の場合、プロバイダの解約は手続きが必要なので忘れないようにしましょう。
10ギガプランは転用および事業者変更での申し込みができません。
他社コラボ光10ギガから乗り換える場合は、新規での申し込みとなります。
>>一番お得な代理店サイトはこちら
情報参照元
- MM総研「FTTH純増数は緩やかな減少傾向続く」、ソフトバンク「2024年度 第3四半期決算データシート」より、ソフトバンク光の契約者数がドコモ光に次いで多いことがわかる。
あとから読み直せるように、この記事をブックマークしておくことをおすすめします。
※本記事の内容については定期的に精査しておりますが、料金プランやキャンペーン特典などの最新の情報は各事業者の公式サイトにて必ずご確認ください。
※本記事の内容に誤りがあった場合は、こちらの専用フォームよりメディア編集部宛にご連絡をお願いします。
※ご利用中の光回線の満足度をお聞かせください。毎月抽選で3名様の500円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。詳しくはこちら。
質問・相談の一覧