ゼウスWiFiは、クラウドSIMを採用しているポケット型WiFi、いわゆるクラウドWiFiの一つです。
クラウドWiFiとは、使用する場所に応じて最適な回線を自動的に選んでくれる「クラウドSIM」という技術を使っているポケット型WiFiのこと。 SIM情報をクラウドのサーバー上で管理しているため、物理的なSIMカードが不要です。ドコモ、au、ソフトバンクの4G回線を使うため、全国どこでもつながるという利点があります。
2025年4月現在、当サイトの人気ポケット型WiFiおすすめランキングでゼウスWiFiは6位となっています。
- 1位 GMOとくとくBB WiMAX
- 2位 Rakuten WiFi Pocket(楽天モバイル)
- 3位 AiR WiFi
- 4位 モンスターモバイル
- 5位 MUGEN WiFi(節約プラン)
- 6位 ゼウスWiFi
- 7位 BIGLOBE WiMAX
- 8位 クラウドWiFi東京
- 9位 5G CONNECT
- 10位 Broad WiMAX
- 11位 どこよりもWiFi
- 12位 THE WiFi
- 13位 カシモWiMAX
- 14位 シンプルWiFi
- 15位 Vision WiMAX
- 16位 UQ WiMAX
- 17位 Wi-Fi STATION(ドコモ)
- 18位 Mugen WiFi(高速通信プラン)
- 19位 auモバイルルーター5G
- 20位 Pocket WiFi(ソフトバンク)
ゼウスWiFiの特徴は、毎月のデータ容量に合わせた3つの料金プランが用意されていることです。
また、いずれの料金プランも2年間は割引価格で利用できます。
ゼウスWiFi 料金プランと基本情報一覧 | |||
---|---|---|---|
データ容量 | 30GB | 50GB | 100GB |
契約期間の縛り | 2年のみ(自動更新なし) ※フリープランは縛りなし | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
月額料金 ()内はフリープラン | 3ヶ月目まで:980円 4~24ヶ月目まで:2,361円 25ヶ月目以降:2,508円 (3,168円) | 3ヶ月目まで:1,480円 4~24ヶ月目まで:3,106円 25ヶ月目以降:3,278円 (3,828円) | 3ヶ月目まで:1,980円 4~24ヶ月目まで:3,212円 25ヶ月目以降:3,828円 (4,708円) |
初月の料金 | 日割り計算 | ||
端末あんしんオプション | 月額580円 | ||
データチャージ | 2GB:550円 5GB:1,100円 10GB:1,980円 | ||
モバイルルーター | 無料レンタル (解約時に要返却) | ||
違約金 | 割引前の月額料金と同額 | ||
海外利用 | 106ヶ所の国と地域 300MB/日:330円~ など※ | ||
運営会社 | 株式会社HUMAN LIFE |
注釈
※ 海外利用料金は、データ容量や国、地域によって異なります。
ずばり、ゼウスWiFiをおすすめするのは、ちょうど2年くらいだけポケット型WiFiを使いたい人です。
3年目以降は月額料金が高くなる(通常価格に戻る)ので、他のクラウドWiFiより高くなります。
長く使い続けるのには、あまり適していません。
かといって、2年以内に解約すると違約金がかかってしまいますし、フリープランだとそもそも割高になってしまう点に注意が必要です。
そのため、ちょうど2年くらいだけポケット型WiFiを使いたい人におすすめといえます。
- ゼウスWiFiをおすすめするのは2年くらい使う人
- 長く使うなら他のクラウドWiFiのほうが安く使える
- クラウドWiFiは通信エリアや通信速度に大きな差はない
→レビューはこちら - そもそも毎月100GBで足りるかどうかにも注意
この記事では、様々なクラウドWiFiを使い比べている筆者が、ゼウスWiFiの口コミや評判を解説しています。
また、他のクラウドWiFiと料金プランを比較して、一番お得なサービスについてもわかりやすく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
>>公式サイトで詳細を確認する
ゼウスWiFiの口コミと評判をチェック!どれくらいの人が満足してるのか

調査概要
- 調査目的:ゼウスWiFiの利用を検討している人へ情報提供
- 調査方法:GMOリサーチ
- 調査対象:ゼウスWiFiを利用している人、過去に利用していた人
- 調査期間:2025年1月5日~1月14日
- 回収数:151件
回答 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
大変満足している | 39人 | 25.8% |
おおむね満足している | 52人 | 34.4% |
どちらともいえない | 33人 | 21.9% |
あまり満足していない | 16人 | 10.6% |
満足していない・解約した | 11人 | 7.3% |
これからゼウスWiFiを申し込もうかどうかを検討している人は、実際に使っている人たちがどう感じているのかが気になりますよね。
当サイトが行ったアンケート結果によると、半数以上の利用者がゼウスWiFiに満足していると回答しています。
満足していないと回答したのは、わずか18%ほどです。
それではアンケートの中身、具体的な口コミを一つずつチェックしていきましょう。
通信エリア(電波のつながり具合)と実際の速度に関する口コミ


主に通勤時の電車内で使っています。動画を見ることが多く、たまに止まることもありますが、それほど気にはなりません。外でも気兼ねなく動画が見れるようになって良かったです。

リモートワーク期間中だけ使っていました。Teamsでのビデオ会議中に音声が途切れたり、画面が固まることがたまにありました。毎回ではなかったですが、まだ入社仕立てなのでちょっと気まずかったです。それ以外は問題なく使えていました。

週末に家でずっと動画を見たくて契約しました。毎週末1日中見てましたが、速度が遅いと感じたことはほとんどないです。
ゼウスWiFiはドコモ・au・ソフトバンクのモバイル回線が使えるクラウドSIMですので、全国どこでも使えます。
ただし、利用する場所や地域によっては圏外になったり、インターネットが遅くなったりするので、注意が必要です。
通信エリアや速度に関しては意見がバラバラでしたが、どちらかというポジティブな回答が多くありました。
光回線とは違い、ポケット型WiFiはどうしても安定感に欠けるインターネット回線ですが、ゼウスWiFiは比較的調子よく使えるようです。
料金コスパやデータ容量には満足している口コミが多い


100GBも必要ではなかったので30GBプランにしましたが、自分にはちょうどよかったです。毎月ちょっと余るか少し足りないくらいで収まってるので、無駄なく使えているので満足です。

キャンペーンで申し込んだので最初は安くてよかったが今は値上がりしているのでちょっと不満です。ただ、他のポケットWiFiとさほど変わらないみたいなので、まぁこんなもんかと思いながら使っています。

申し込んだ次の日から違うポケットWiFiがセールを始めたので、かなり後悔しました。合計で1万円以上も損になったので、かなり悔しいです。

インスタか何か見ている時に出てきた広告に釣られて契約をしました。後からもっと安いポケットWiFiがあるって知って少しショックでしたが、毎月の料金はそれほど変わらないので、気にしないようにしています。
ゼウスWiFiが発売を開始した当初は、他社より少し安いくらいでした。
ですが、今ではもっと安いクラウドWiFiが出てきているので、決して最安のクラウドWiFiとは言えません。
特に100GBプランに関しては2年間で15,000円近く差が出てしまうので、料金だけで見れば損です。
反対に、30GBプランに関しては最安のクラウドWiFiとなっています。
モバイルルーターは液晶パネル付きで使いやすいと高評価


液晶パネルがあって使いやすいです。色もデザインもかっこいいので気に入っています。

液晶パネルがあって使いやすいです。色もデザインもかっこいいので気に入っています。

電源入れてから繋がるまで時間がかかるのがちょっと不満です。
ゼウスWiFiから無料でレンタルできるモバイルルーターは、液晶パネルが付いたタイプです。
画面を見ながら直感的に操作できるので初心者でも使いやすく、データ通信量やバッテリー残量もひと目でわかるのがメリットといえます。
ただし、クラウドWiFiですので、電源を入れてからWi-Fiが使えるようになるまで少し待たないといけません。
これは他のクラウドWiFiでも同じなので、覚えておきましょう。
クラウドWiFiには珍しく電話のサポートがある!ナビダイヤルなので注意


突然電源が入らなくなったので問い合わせフォームから連絡を入れたが、返信が来るまで2日も待った。初期不良ということで無償で交換してもらえたが、もう少し早く連絡が欲しかった。

画面上にエラーが表示されたときにメールでやりとりをしたが、対応は悪くなかったです。
ただ、結局直らず交換となり、1週間近く使えなかったのが困りました。

インターネットに繋がらなくなって急いでいたのでサポート窓口に電話をかけました。通話料がかかったのは残念ですが、丁寧に対応していただけました。
ゼウスWiFiは、クラウドWiFiでは珍しく電話のサポート窓口があります。
ZEUS WiFiカスタマーセンター
受付時間 平日 10:00~18:00
(土日祝、年末年始、メンテナンス日は除く)
0570-007-115(通話料有料)
ゼウスWiFi「お客様サポート」
繋がるまでにやや時間がかかることがあるのと、通話料が有料(ナビダイヤル)になるというデメリットはありますが、直接相談できるのは嬉しいですね。
- キャリア回線に対応しているので通信エリアは広い
- 通信エリア内であれば速度も悪くはない
- 30GBプランはお得だが、50GBや100GBプランは割高
- 液晶パネル付きのモバイルルーターなので操作性は抜群
- ナビダイヤルではあるが電話のサポートがあるので安心
>>ゼウスWiFiを申し込む
ゼウスWiFiは本当にお得なの?人気のクラウドWiFiと料金を比較

似たような料金プランのクラウドWiFiがたくさんあるため、ゼウスWiFiが本当にお得なのかどうかがわかりにくいです。
30GB・50GB・100GBのプランごとに、他のクラウドWiFiと料金を比較します。
比較したクラウドWiFiは以下の5つのサービスです。
- AiR WiFi
- モンスターモバイル
- MUGEN WiFi
- クラウドWiFi東京
- それがだいじWi-Fi
結論、他社よりお得に利用できるのは「30GBプラン」および「100GBプラン(2年のみ)」です。
なお、事務手数料や違約金などを考慮するため、料金比較は実質月額でも行っています。
一定期間の合計費用を利用月数で割った「ひと月あたりに換算した料金」のこと。事務手数料やキャッシュバックなども加味できるため、本当にお得なのかどうかを簡単に見極めることができます。
実質月額={事務手数料+機器代金+(月額料金×利用期間)+その他費用-特典(キャッシュバックや割引など)}÷利用月数
30GBプランはゼウスWiFiが最安!20GBプランとも比較
クラウドWiFi | 月額料金 | 2年間の実質月額※1 | 3年間の実質月額※1 |
---|---|---|---|
ゼウスWiFi※2 | 2,508円 | 2,325円 | 2,386円 |
それがだいじWi-Fi | 2,585円 | 2,680円 | 2,648円 |
【参考20GB】 AiR WiFi | 1,958円 | 2,177円 | 2,104円 |
【参考20GB】 モンスターモバイル※3 | 1,980円 | 2,035円 | 2,016円 |
【参考20GB】 クラウドWiFi東京 | 2,580円 | 2,717円 | 2,671円 |
注釈
※1 事務手数料・月額料金・違約金の3つの合計費用から算出。
※2 3ヶ月間は980円。4ヶ月目から24ヶ月目までは2,361円。
※3 6ヶ月間は330円引きの1,650円。
30GBの料金プランが用意されているクラウドWiFiは、ゼウスWiFiとそれがだいじWi-Fiだけです。
月額料金も実質月額も、どちらともゼウスWiFiのほうが安くなります。
参考までに20GBプランのあるクラウドWiFiとも比較していますが、上記の表のとおり、30GB使えるゼウスWiFiのほうが割安なのは間違いありません。
30GBでどれくらい使える?アプリの目安量をチェック

上記は、毎月30GBで使えるアプリの目安量です。
動画視聴がメインの場合、画質によって時間がかなり変わるので注意してください。
スマホでの視聴であれば、標準画質でも十分キレイですよ。
50GBプランはゼウスWiFiよりモンスターモバイルのほうが月額料金も実質月額も安い
クラウドWiFi | 月額料金 | 2年間の実質月額※1 | 3年間の実質月額※2 |
---|---|---|---|
ゼウスWiFi | 3,278円 | 3,040円 | 3,119円 |
モンスターモバイル | 2,530円 | 2,585円 | 2,566円 |
クラウドWiFi東京 | 2,980円 | 3,117円 | 3,071円 |
注釈
※1 事務手数料・月額料金・違約金の3つの合計費用から算出。
※2 3ヶ月間は1,480円。4ヶ月目から24ヶ月目までは3,106円。
※3 6ヶ月間は330円引きの1,650円。
50GBプランは、ゼウスWiFiよりモンスターモバイルのほうが月額料金も実質月額も安いです。
ゼウスWiFiのほうが安く利用できるのは3ヶ月間だけで、4ヶ月目以降はモンスターモバイルのほうがずっと安く利用できます。
50GBプランをお得に利用したい人は、ゼウスWiFiではなくモンスターモバイルを選ぶほうがいいでしょう。
50GBでどれくらい使える?アプリの目安量をチェック

上記は、毎月50GBで使えるアプリの目安量です。
「夜しか使わない」といった人であれば、毎日使っても足りるでしょう。
100GB使えるクラウドWiFiとの料金比較!一番安いのはモンスターモバイル
クラウドWiFi | 月額料金 | 2年間の実質月額※1 | 3年間の実質月額※1 |
---|---|---|---|
ゼウスWiFi※2 | 3,828円 | 3,195円 | 3,406円 |
AiR WiFi※3 | 3,245円 | 3,464円 | 3,391円 |
モンスターモバイル | 2,948円 | 3,085円 | 3,039円 |
MUGEN WiFi (節約プラン) | 3,300円 | 3,575円 | 3,391円 |
それがだいじWi-Fi | 3,267円 | 3,404円 | 3,358円 |
クラウドWiFi東京 | 3,718円 | 3,855円 | 3,809円 |
注釈
※1 事務手数料・月額料金・違約金の3つの合計費用から算出。
※2 3ヶ月間は1,980円。4ヶ月目から24ヶ月目までは3,212円。
上記のとおり、月額料金も実質月額も一番安いのはモンスターモバイルです。
ゼウスWiFiには2年間の割引があるため、2年間の実質月額ではモンスターモバイルと大きな差がありません。
ただし、3年目以降は月額料金に800円以上の差があるため、長く使えば使うほどゼウスWiFiのほうが高くなるのです。
100GBプランであれば、モンスターモバイルを選んだほうがお得に使えるでしょう。
100GBでどれくらい使える?アプリの目安量をチェック

上記は、毎月100GBで使えるアプリの目安量です。
動画もSNSも漫画も、かなり使えることがわかります。
一人で使うだけであれば、100GBあれば十分足りることでしょう。
他のポケット型WiFiと比較したゼウスWiFiの4つの注意点とデメリットとは?
ゼウスWiFiを契約する前に知っておきたい注意点とデメリットをまとめました。
- 毎月のデータ容量は無制限ではない
- ゼウスWiFiより安く使えるクラウドWiFiがある
- 利用場所によっては速度が遅くなったり圏外になったりする
- 解約する時にモバイルルーターを返却しないといけない
毎月のデータ容量は無制限ではない
ゼウスWiFiは、データ容量無制限のポケット型WiFiではありません。
3つのデータ容量(30GB・50GB・100GB)から選んで利用します。
データ容量を使い切ると速度制限がかかり、最大128kbpsしか出なくなるので注意しましょう。
リリース開始当初はデータ容量が無制限でしたが、現在では最大100GBのポケット型WiFiとなっています。
ZEUS WiFiは、Wi-Fiルーターを利用したデータ通信サービスです。①国内データ通信容量無制限②海外データ通信もそのまま利用可能③月額2,980円~(キャンペーン価格)と、動画や音楽、ゲームなどデータを大量に消費するコンテンツも気にせず、お楽しみいただくことができます。
PR TIMES「月額2,980円で容量完全無制限の”神”コスパ『ZEUS WiFi』女神・山本舞香さんが「動画ドバドバ見放題」でネルソンズさんを救う⁉4月1日(水)より関東地方で新TVCMのOAも開始‼」
『ZEUS WiFi』は2020年3月30日にサービスを開始して以来、多くのお客様にご好評いただいております。大容量プランをご利用いただいていた一方で「自分に合ったギガ数を選びたい」「契約期間のしばりなく自由にWi-Fiを使いたい」などといったご要望も多く寄せられました。そこで、より多くの方にご満足いただきたいと考え、お客様のニーズやライフスタイルに合わせて契約期間のしばりなく、それぞれが必要なギガ数を選ぶことができる新たなプランを提供する事となりました。
PR TIMES「契約期間のしばりなし、使用用途に合わせてデータ容量を選べる!モバイルルーター『ZEUS WiFi』が新プランを提供開始」
ゼウスWiFiより安く使えるクラウドWiFiがある
「ゼウスWiFiは本当にお得なの?人気のクラウドWiFiと料金を比較」でも解説したとおり、ゼウスWiFiより安く使えるクラウドWiFiが複数あります。
ゼウスWiFiが最安となるのは30GBプランのみです。
利用場所によっては速度が遅くなったり圏外になったりする
クラウドSIMを採用しているとはいえ、モバイル回線を使ったサービスであることに変わりはありません。
利用場所によっては電波が弱く、速度が遅くなる場合があります。
また、山間部やトンネル内など、そもそも圏外になってしまう場所もあるので注意してください。
速度が遅い・つながりが悪いと感じたらルーターを再起動しましょう
インターネットの調子が悪いと感じたら、ルーターや端末の再起動を行ってください。
クラウドSIMは「利用する場所に応じた適切な回線につながる」という仕組み上、接続している回線が頻繁に変わります。
移動しながら利用する場合、回線の切り替わりがスムーズに行われないことで、インターネットが遅くなったり、そもそもつながらなくなったりする場合があるのです。
クラウドWiFiに限った話ではありませんが、インターネットが不調になった場合は、ルーターを再起動することが改善するケースが多々あります。
また、端末(スマホやパソコン)の再起動も効果的です。
解約する時にモバイルルーターを返却しないといけない
ゼウスWiFiはモバイルルーターがレンタル品となっているため、解約するときには返却をしなくてはいけません。
返却を忘れてしまうと、最大19,800円もの損害金が請求されます。
なお、返却したルーターが故障していた場合でも最大19,800円の損害金が請求されるので、レンタル中は大切に扱いましょう。
ゼウスWiFiのメリットは?他社より優れている6つのおすすめポイント
ゼウスWiFiが他のクラウドWiFiより優れているメリットは、以下の6点です。
- 30GBプランはクラウドWiFiの中で1番安い
- 3年目以降は違約金なしで解約できる
- 契約期間の縛りがないフリープランも用意されている
- モバイルルーターは無料レンタルになるため購入しなくていい
- 液晶画面付きのモバイルルーターなのでデータ利用料やバッテリー残量がわかりやすい
- 月の途中でデータ容量がなくなっても追加できる(おかわりギガ)
30GBプランはクラウドWiFiの中で1番安い
「ゼウスWiFiは本当にお得なの?人気のクラウドWiFiと料金を比較」でも解説しているとおり、30GBプランではゼウスWiFiが一番安いです。
また、モンスターモバイルなど他社の20GBプランより割安である点もメリットといえます。
3年目以降は違約金なしで解約できる
ゼウスWiFiの通常プラン(スタンダードプラン)は2年契約になりますが、自動更新ではありません。
3年目以降は、いつでも違約金なしで解約できます。
契約期間の縛りがないフリープランも用意されている
2年契約のスタンダードプランとは別で、契約期間の縛りがないフリープランを選ぶこともできます。
月額料金が少し高くなりますが、すぐに解約しても違約金が請求されることはありません。
2年以上も使う予定がない人におすすめです。
モバイルルーターは無料レンタルになるため購入しなくていい
ゼウスWiFiから提供されるモバイルルーターは無料レンタルとなっているため、契約時に高額な購入費用を払う必要がありません。
解約時に返却をしないといけませんが、初期費用を安く抑えられるのは良いですね。
液晶画面付きのモバイルルーターなのでデータ利用料やバッテリー残量がわかりやすい
ゼウスWiFiのモバイルルーターには液晶画面が付いているため、データ通信量やバッテリーの残量がすぐに確認できます。
液晶画面がないモバイルルーターの場合、スマホやパソコンから管理画面にアクセスしないとデータ通信量がわかりません。
「今月どれくらい使ったかな?」をすぐに確認できないのは、非常に不便といえます。
月の途中でデータ容量がなくなっても追加できる(おかわりギガ)

ゼウスWiFiには「おかわりギガ」というサービスがあり、データ容量の追加ができます。
月の途中でデータ容量を使い切ってしまった場合でも、すぐに速度制限を解除できるわけです。
いざというときに重宝できる便利な機能といえます。
ゼウスWiFiの性能レビュー!実際の速度と電波のつながりやすさを検証

ゼウスWiFiを実際に契約して、通信エリアや速度の性能を検証した結果を解説します。
結論、圏外になってしまう場所はあまりなく、通信速度の遅さもほとんど気になりませんでした。
ただし、思っているよりも早く容量オーバーになってしまうので、あくまでも「ちょこっと使い」用のポケット型WiFiといえそうです。
下り速度も上り速度も30Mbps前後を計測!動画視聴も問題なし

平均速度 | |
---|---|
下り速度 | 31.55Mbps |
上り速度 | 28.71Mbps |
Ping値 | 43.50ms |
上記の表は、様々な場所・時間帯でゼウスWiFiの速度を計測し算出した平均速度です。
1週間以上かけて調査しているので、計測回数は100回を超えています。
いわゆる「電波の入るところ」であれば、おおよそ30Mbps前後は出るようです。
ネット検索やSNS、動画視聴といった日常的な使い方であれば、特にストレスを感じることなく使えました。
日常生活で快適に使える通信速度の目安
日常生活で快適に使える速度の目安
- 下り速度:30Mbps以上出ていれば十分

ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上出ていば十分
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下であれば問題なし
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活では50ms以下で問題ありません。
ポケット型WiFiですので、リモートワークやオンラインゲームには向いていません。
また、あくまでも一人用のWi-Fiであり、家族など複数人で使うのであればホームルーターや光回線の利用をおすすめします。
昼の12時台と夜の20時~22時台がピーク

移動通信トラヒックの曜日別変化をみると、平日は朝から夕方にかけて徐々にトラヒックが増加し、昼休み帯(12時から13時まで)に一時的なピークがある。休日は朝から昼にかけて急激に増加している。平日及び休日ともに、夜間帯にトラヒックが急増し、22時頃がピークの時間帯となっている。
総務省「電気通信の利用状況」より引用
総務省の情報通信統計データベースからもわかるとおり、お昼の12時台と夜の20時~22時台はインターネットの利用者が多く、通信速度が遅くなりやすいです。
「日中は快適に使えるけれど、夜になると速度が遅い」ということは、どんなポケット型WiFiでも起きます。
ゼウスWiFiに関して、当サイトの検証では「著しく遅い」といったことはありませんが、日によって急激に遅くなるリスクはありますので、注意が必要です。
高速道路や電車の「トンネル内」では圏外!高層階や地下街では問題なく使える
実際に使っていてゼウスWiFiが圏外になったのは、高速道路や電車の「トンネル内」です。
500mほどの短いトンネルであれば電波を拾い続けますが、長いトンネル内ではほぼ100%圏外になります。
ただし、一般的に電波が入りにくいとされる、ビルやマンションの高層階や地下街などでは特に問題なく使えていました。
なお、他のクラウドWiFi同様に、基本的にはソフトバンクの回線にしかつながりません。
ソフトバンクの電波が入りにくい場所に住んでいる人は注意しましょう。
ソフトバンクの電波が入りにくい場所とは?
非常に説明が難しいのですが、ソフトバンクの電波が入りにくい場所というのが存在します。
実際にソフトバンクを使っていたり、身近にソフトバンクユーザーがいたりすると、電波に弱い場所をある程度認識していることが多いです(「私の家、ソフトバンクだけ圏外になるんだよね」なんてことを言う人をたくさん見てきました)。
アプリはどれくらい使える?データ容量別の目安時間を紹介

上記は、ゼウスWiFiの料金プラン(30GB・50GB・100GB)に合わせた、アプリの目安量(時間)です。
毎日どれくらいの時間利用することになるのか、どういったアプリを使うことになるのかを考えてみてください。
なお、参考のためにZOOMを載せていますが、ゼウスWiFiですと速度が足らず、映像が途切れたり音飛びしたりする可能性が高いです。
また、上記の数字はあくまでも目安となりますので、実際にはもっと少なかったり多かったりします。
毎月どれくらいのデータ容量が必要?専用シミュレーターでチェック
上記のシミュレーターにおおよその利用時間を入力することで、毎月どれくらいのデータ容量が必要になるのかの目安量がわかります。
ゼウスWiFiのSSIDとパスワードを確認する方法とWi-Fiの接続方法

ゼウスWiFiのモバイルルーターは液晶画面があるので、SSIDとパスワードがわかりやすいです。
TOP画面の「データ利用量・SSIDを」タップすれば、画面上にSSIDとパスワードが表示されます。
スマホやパソコンなどWi-Fiを接続したい端末の設定画面を開き、表示されているSSIDの一覧から該当するものを選び、パスワードを入力してください。
Wi-Fiの接続方法(iPhone/Android/Windows/Mac)

まずWi-Fiの設定画面を表示します。

「ほかのネットワーク」の中から、無線ルーターのSSIDを選択しましょう。
ほとんどの場合、無線ルーターの裏側に記載があります。

2.4GHz帯のSSIDより5GHz帯のSSIDを選んだほうが速度が出やすいです。

パスワードの入力画面になるので、無線ルーターに記載されているパスワードを入力します。

画面右上にWi-Fiのマークが表示されたら、設定完了です。
ネット検索やYouTubeアプリなどで、インターネットが使えるかどうか確認しましょう。
ゼウスWiFiの実際の速度を動画で紹介!人気SNSの使用感を確認しておきましょう
上記の動画は、様々なポケット型WiFiの動作検証をしている「Wi-Fiの森」さんの動画です。
ゼウスWiFiをiPhone8につなぎ、お昼の12時台と夜の9時台の2回に分けて速度の検証を行っています。
また、アプリの使用感も確認しており、いずれも問題なく使えていることがわかるでしょう。
データ使用量はモバイルルーターで確認できる

データの使用量に関しては、モバイルルーターの液晶画面にて確認できます。
うっかり使いすぎてしまうリスクを防ぐことができるのが、液晶画面付きモバイルルーターのメリットですね。
【総評】ちょこっと使いのポケット型WiFiとして役に立ちそう
今回の性能レビューから、仕事で毎日たくさんインターネットを使う人や、オンラインゲームなどの速度を必要とするような使い方をする人だと厳しいですが、ちょこっと使いの人であれば、十分使えるポケット型WiFiといえます。
ゼウスWiFiを検討している人は、自身がどういった使い方を、毎月どれくらい利用するのかをよく考えてから決めるといいでしょう。

\ 2年間割引キャンペーン中 /
簡単5分で申し込み完了
ゼウスWiFiの申し込みから利用開始までの手順・流れ

ゼウスWiFiの契約手順と手元に届いてから利用開始するまでの流れを解説します。
ゼウスWiFiの申し込みは公式サイトから!ショップはありません

ゼウスWiFiの申し込みは公式サイトからのみとなっています。
実店舗での申し込みは行っていません。
契約するプランとオプションを選んだら、名前や住所などの契約者情報とクレジットカード情報を入力するだけです。
本人確認書類(免許証など)は必要ありません

ゼウスWiFiの申し込みに本人確認書類は必要ありません。
ただし、未成年者は契約ができませんので、家族に申し込みしてもらいましょう。
支払い方法はクレジットカードのみです

ゼウスWiFiはクレジットカード払いのみの対応となっています。
口座振替では契約することができません。
クレジットカードを作るのであれば、比較的審査が通りやすく年会費は無料、申し込みから最短で届く楽天カードをおすすめしています。
セゾンカード契約で事務手数料無料キャンペーンも実施中です

ゼウスWiFiの公式サイト経由でセゾンカードを申し込むと、ゼウスWiFiの事務手数料(3,300円)が無料になるキャンペーン中です。
セゾンカードは「デジタルカード」なので、最短5分で発行できます。
セゾンカードを発行してゼウスWiFiを申し込む手順は以下のとおりです。

クレジットカードを持っていない人でも「即日」申し込みできます。
最短即日に発送!早ければ明日からゼウスWiFiが使える
朝10時までに申し込みが完了した場合に限り、当日に発送してくれます。
申し込みしてから端末はいつ届きますか?
10時までのお申し込みで、当日発送となります。ただし、お申し込み内容に不備がない場合に限ります。(土日祝日も同様です)
ゼウスWiFi「よくあるご質問」
送料は弊社負担となり、お客様が端末を受け取る際に料金は発生いたしません。
平日だけでなく、土日祝日も同様です。
電源を入れるだけですぐにWi-Fiが使える

ゼウスWiFiが手元に届いたら、ボタンを長押ししてルーターの電源を入れましょう。
数分待ってルーターが電波をつかめば、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
端末(スマホやパソコンなど)の設定画面から操作して、Wi-Fiの接続を行ってください。
光回線のような工事や面倒なインターネットの設定は必要なく、誰でも簡単に使えるのがポケット型WiFiのメリットといえます。
ゼウスWiFiを解約する方法と注意点は?26日以降に手続きすると翌月末扱いになる
ゼウスWiFiが不要になった際の解約方法と注意点についても解説を行っておきます。
解約の手続きは、マイページから24時間いつでも可能です。
ただし、当月末付けで解約したい場合は、25日までに手続きが必要なので注意してください。
ゼウスWiFiを解約する際は公式サイトのマイページから行う

ゼウスWiFiの解約は電話ではなく公式サイトのマイページから行います。
解約月の利用料金は日割り計算されないため1ヶ月分が丸々かかる
解約月の月額料金は日割り計算されません。
いつ解約をしても1ヶ月分が請求されるので気をつけてください。
解約月の利用料金について
解約月は、日割り計算ではございません。解約月の末日までご利用いただけます。
ゼウスWiFi「よくある質問」
当月末でのご解約については、【毎月25日】が締め切りとなりますのでご注意ください。
当月末付けでの解約の締日は毎月25日!26日以降は翌月末付けとなる
当月末での解約を希望する場合、毎月25日までに解約の手続き(申請)を行いましょう。
26日以降に手続きをすると、翌月末付けでの解約となります。
今月末で解約したい場合、いつまでに申請すればいいですか?
ZEUS WiFiサービスの解約、オプションサービスの解約の〆日は毎月25日となります。26日以降の申請ですと翌月末での解約となりますのでご注意ください。
ゼウスWiFi「よくある質問」
解約申請月は月末まで使用できる
解約の申請をしたからといってすぐに使えなくなるわけではありません。
26日以降に解約の申請を行った場合は、翌月末まで使えます。
解約月の翌月10日までにレンタルしていた機器一式を返却しないといけない
ゼウスWiFiを解約したら、すぐにモバイルルーター一式を返却しましょう。
返却の期限は解約月の翌月10日(必着)で、送料はユーザー負担です(着払いは不可)。
返却を忘れたり、期日を過ぎたりしてしまうと、19,800円の損害金が請求されます。
返却方法を教えてください。【返却】
解約月の翌月10日必着で、宅配便やレターパックなど追跡番号が発行される方法でご返却ください。
送料はお客様負担となり、着払いでの受け取りはできかねます。返却期日を過ぎている場合や、端末に毀損・故障が見られる場合は、端末損害金としてH01端末は9,900円(不課税)、MR1端末は19,800円(不課税)を請求させていただきます。(付属のUSBケーブルは、端末損害金の対象外となります。)
ゼウスWiFi「よくある質問」
2年以内の解約は月額料金と同額の違約金がかかる
2年契約プラン(スタンダードプラン)で申し込みをした場合、2年以内に解約を行うと割引前の月額料金と同額の違約金が発生します。
ゼウスWiFiの基本情報(料金・端末・オプションなど)まとめ

ゼウスWiFiの基本情報(料金プラン・モバイルルーターのスペック・オプション情報など)を一つずつ紹介します。
ゼウスWiFiの料金プランの基本情報を一覧で紹介
ゼウスWiFi 料金プランと基本情報一覧 | |||
---|---|---|---|
データ容量 | 30GB | 50GB | 100GB |
契約期間の縛り | 2年のみ(自動更新なし) ※フリープランは縛りなし | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
月額料金 ()内はフリープラン | 3ヶ月目まで:980円 4~24ヶ月目まで:2,361円 25ヶ月目以降:2,508円 (3,168円) | 3ヶ月目まで:1,480円 4~24ヶ月目まで:3,106円 25ヶ月目以降:3,278円 (3,828円) | 3ヶ月目まで:1,980円 4~24ヶ月目まで:3,212円 25ヶ月目以降:3,828円 (4,708円) |
初月の料金 | 日割り計算 | ||
端末あんしんオプション | 月額580円 | ||
データチャージ | 2GB:550円 5GB:1,100円 10GB:1,980円 | ||
モバイルルーター | 無料レンタル (解約時に要返却) | ||
違約金 | 割引前の月額料金と同額 | ||
海外利用 | 106ヶ所の国と地域 300MB/日:330円~ など※ | ||
運営会社 | 株式会社HUMAN LIFE |
注釈
※ 海外利用料金は、データ容量や国、地域によって異なります。
2年契約のスタンダードプランに限り、2年間は割引価格で利用できます。
自動更新ではないので、3年目以降は違約金なしで解約可能です。
初月の料金は日割り計算されます
初月の料金は、利用した日数分のみの請求となります。
ルーターの発送日を1日目として日割りを計算するので、月途中に申し込みをしても損になることはありません。
初月は日割り計算ですか?
初月の月額料金は、日割り計算となります。
ゼウスWiFi「よくある質問」
また、初月の利用料金は、翌月分の利用料金と合算で翌月に請求いたします。
料金プラン(データ容量)別のアプリ目安量

ゼウスWiFiが唯一他社よりお得に使えるのが、30GBプラン(2年縛り)です。
毎月30GBで足りるかどうか、上記表を参考にしてください。
ゼウスWiFiのモバイルルーター「MR1」「H01」のスペック

ゼウスWiFiから無料で貸し出されるモバイルルーターは、MR1とH01のいずれかとなります(選択不可)。
通信エリアや速度といった基本性能は同じですので安心してください。
機種名 | MR1 | H01 |
---|---|---|
重量 | 133g | 130g |
サイズ | 126×68×12mm | 126×64×13mm |
連続使用可能時間 | 13時間 | 10時間 |
最大通信速度 | 下り速度:150Mbps 上り速度:50Mbps | |
Wi-Fi規格 | 2.4GHz帯のみ (IEEE802.11b/g/n) | |
バッテリー容量 | 3000mAh | 2700mAh |
同時接続台数 | 最大10台まで | |
製造元 | MAYA SYSTEM | uCloudlink |
いざという時も安心!ゼウスWiFiの端末あんしんオプション

ゼウスWiFiでは、月額580円で加入できる端末あんしんオプションという機器補償サービスが用意されています。
利用中にモバイルルーターを壊してしまった場合、最大19,800円の損害金を払わなくてはいけません。
心配な人は、加入することをおすすめします。
なお、オプションに加入できるのは申し込みのタイミングのみで、契約途中で加入することはできませんのでお気をつけください。
月額料金 | 580円 |
申込条件 | ゼウスWiFiのサービス申し込み時に同時加入 ※後日加入や解約後の再加入は不可 |
補償対象 | 自然故障:正常な使用状態で故障した場合 破損:不可抗力等により破損した場合 水濡れ、水没:不可抗力等により水濡れ、水没し故障した場合 ※盗難・紛失は対象外 |
補償対象外 | お客様の故意による破損、改造による損害 盗難・紛失 使用による劣化や色落ち等 |
注意事項 | ※交換端末については、新品もしくはリフレッシュ品 ※補償の対象期間はオプション加入期間内に限る ※補償上限は1年に2回まで。3回目以降は有償となる。 ※有償交換費用:MR1は9,900円、H01は19,800円。 |
普段からスマホをよく落とす人には加入をおすすめしています。
ただし、モバイルルーターはカバンやポケットに入れたまま使うことが多いので、その辺りも含めてご検討ください。
なお、筆者は基本的に加入しません(落とすことが少なく、過去に壊した経験がないため)。
データ容量のチャージ機能「おかわりギガ」

月の途中でデータ容量を使い切ってしまった場合でも、1回2GB~追加できます。
マイページから24時間いつでも手続きでき、すぐに反映されるので安心です。
追加するデータ容量 | 費用 |
---|---|
2GB | 550円 |
5GB | 1,100円 |
10GB | 1,980円 |
通信エリアは全国!3キャリアのモバイル回線が使えるので圏外になりにくい

ゼウスWiFiは、3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のモバイル回線を使用できるクラウドSIM技術を採用しているポケット型WiFiです。
スマホの電波が入る場所であれば、日本中どこでも使うことができます。
基本的にはソフトバンク回線につながる
ゼウスWiFiに限った話ではありませんが、クラウドWiFiは基本的にソフトバンク回線に繋がるようになっています。
低価格な料金プランを実現するために、3キャリアの中で最も仕入額が安いソフトバンク回線をメイン回線にしているからです。
逆を言えば、ドコモやau回線に繋がることはほとんどありません。
ソフトバンクが圏外になるような場所に住んでいる人は気をつけましょう。
実際に使ってみて圏外になるようであれば、8日以内に解約してください。
8日以内であれば違約金なしで解約できます(初期契約解除)。
海外でもそのまま利用可能(別料金)

ゼウスWiFiは、海外でも利用できます。
モバイルルーターをそのまま海外へ持って行き、電源を入れ直すだけです。
面倒な手続きは一切ありません。
ただし、基本料金とは別で、海外で利用した分の料金がかかりますので、ご注意ください。
スタンダードプランは2年契約で自動更新なし!違約金は月額料金と同額
解約月 | 違約金 |
---|---|
初月~24ヶ月目 | 月額料金と同額 |
25ヶ月目以降 | 0円 |
ゼウスWiFiの通常プラン(スタンダードプラン)は、2年契約です。
2年以内に解約をすると、割引前の月額料金と同額の違約金が発生します。
ただし、3年目以降はいつ解約をしても違約金はかかりませんので安心してください。
8日以内であれば違約金なしで解約ができる(初期契約解除)

ゼウスWiFiは初期契約解除制度が利用できるポケット型WiFiです。
そのため、契約から8日以内であれば違約金なしで解約できます。
いざ使ってみて電波や速度に不満があった場合は、なるべく早めに連絡をして8日以内に解約をするようにしましょう。
なお、初期契約解除制度を使って解約をした場合でも、事務手数料(3,300円)は無料にならないで注意してください。
初期契約解除について
初期契約解除制度とは、契約書面受領日または利用開始日から起算して8日以内に、「ZEUS WiFiマイページ」▶「ご契約情報」▶「初期契約解除申請フォーム」より申告を行っていただくことで、契約事務手数料3,000円(税込3,300円)のお支払いのみで契約の解除ができる制度です。
初期契約解除受理には、初期契約解除申出日から起算して8日以内に、当社指定住所へ端末本体、付属のUSBケーブルの返却が必要となります。
ゼウスWiFi「よくある質問」
なお、端末返却時の送料はお客様負担となり、着払いでの受け取りはできかねますので、あらかじめご了承ください。
返却期日を過ぎている場合や、返却時に毀損・故障が見られる場合は、端末損害金としてH01端末は9,900円(不課税)、MR1端末は19,800円(不課税)を請求させていただくことがございます。
(付属のUSBケーブルは、端末損害金の対象外となります。)
ゼウスWiFiのよくある質問を初心者向けに回答します
ゼウスWiFiに関するよくある質問を初心者の方でもわかるように解説します。
キャッシュバックなどのキャンペーンはあるの?
月額料金が割引されるキャンペーンを実施中です。
キャッシュバックキャンペーンは行っておりません。
ゼウスWiFiはどんな人におすすめなの?
毎月30GBで足りる人におすすめのクラウドWiFiです。
他のクラウドWiFiに比べても1番お得に利用できます。
Wi-Fiが繋がらないときはどうすればいいの?
まずはモバイルルーターと端末(スマホやパソコンなど)を再起動してみましょう。
また、ルーター本体のアップデートがあれば行ってください。
それでもダメな場合は、セキュリティソフトを一時的に停止してみてください(パソコンの場合)。
しばらく待っても改善されない場合、カスタマーセンターに問い合わせしましょう。
インターネットが遅い場合はどうすればいいの?
まずはモバイルルーターと端末(スマホやパソコンなど)を再起動してみましょう。
それでもダメな場合、ルーターを窓側に置いたり、外へ出るなど、なるだけ電波の良い場所へ移動しましょう。
フリーWiFiみたいなセキュリティ面での危険性ないの?
ゼウスWiFiで採用されている暗号化技術は「WPA2-PSK」です。
「WPA2-PSK」は一般家庭において最も安全な暗号化技術となっています。
一般家庭においては、暗号化方式としてWPA2-PSKが最も強力であり、安全です。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構「一般家庭における無線LANのセキュリティに関する注意」より引用
>>公式サイトで詳細を確認する
あとから読み直せるように、この記事をブックマークしておくことをおすすめします。
※本記事の内容については定期的に精査しておりますが、料金プランやキャンペーン特典などの最新の情報は各事業者の公式サイトにて必ずご確認ください。
※本記事の内容に誤りがあった場合は、こちらの専用フォームよりメディア編集部宛にご連絡をお願いします。
質問・相談の一覧