MENU

auひかりの評判は?キャンペーン15社の料金を比較した一番お得な方法はコレ

auひかりの評判は?キャンペーン15社の料金を比較した一番お得な方法はコレの記事のアイキャッチ画像

auひかりは、NTTの回線を利用するコラボ光とは違い、KDDI独自の回線を使用した光回線サービスです。

独自回線を使った光回線ということで、速度に関する評判が非常に優れています。

また、一定期間の利用を前提として高額なキャッシュバックがもらえるキャンペーンを定期的に実施しており、料金的にもメリットの大きい光回線です。

ただし、全国どこでも使えるように整備されているNTT回線(コラボ光)とは違い、auひかりは利用エリアが限られています

設備が導入されていないマンションも多く、誰でも必ず使えるわけではないのです。

auひかりが気になっている人は、利用予定場所が対応しているかどうかを調べてから検討することをおすすめします。

調べた結果、auひかりが利用できない場所だった場合は、他の光回線を検討しましょう。

対応エリアの確認手順

auひかりの提供エリアを確認する方法
STEP
専用ページにアクセスして住居タイプを選び郵便番号を入力する
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

auひかりのエリア検索ページにアクセスします。

住居タイプは「一戸建て」を選択し、郵便番号を入力したら、「エリアを確認する」をタップしましょう。

STEP
続きの住所を入力(選択)する
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

該当する丁目以降の住所を選択してください。

STEP
提供エリアの検索結果が表示される
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

「auひかりホーム」の上に「お申し込み受付中」と表示されていれば、提供エリア内です。

また、申し込み可能なプラン名が「auひかりホーム」の下に表示されます。

auひかりに対応していることがわかったら、次に注目するべきポイントはキャンペーン内容です。

他の光回線と違い、auひかりは公式キャンペーンと代理店独自のキャンペーン(主にキャッシュバック)の2つが併用できるため、お得に利用できる代理店サイトから申し込むのをおすすめします。
※10ワンコイン特典、1ギガワンコイン特典、ピカ得プログラムを除く。

auひかりは公式キャンペーンと代理店独自のキャンペーン(主にキャッシュバック)の2つが併用できる

ただし、auひかりの代理店は10社以上あり、それぞれ特典内容が異なるため、損をしないよう注意が必要です。

どのサイトから申し込みをしても、実際に利用できるauひかりは全く同じですので、よりお得な特典が付いてくる代理店を選びましょう。

この記事では、auひかりの代理店キャンペーン15社を比較して、今一番お得に利用できるWebサイト(窓口)を紹介しています。

結論からいえば、2025年7月における一番お得な申し込み窓口はGMOとくとくBBの特設サイトです。

GMOとくとくBBのお得な特典

  • キャッシュバック:最大114,000円
  • 月額料金:3ヶ月無料
  • 高性能無線ルーター:無料プレゼント

また、auひかりの評判や口コミもちろんのこと、他のサイトでは紹介されていないデメリットや注意点についても詳細に解説していますので、ぜひ参考にしてください。

編集部

auひかりは、auやUQモバイルとのセット割引も適用になりますよ

この記事でわかること
  • auひかりはKDDI社の光回線サービス
  • キャンペーン特典と通信速度の速さに定評がある
  • 一部のエリアでは使用できないので注意が必要
  • auやUQモバイルユーザーであればスマホとのセット割引が適用になる
  • 通信速度を重視したい人におすすめの光回線である

auひかり(GMOとくとくBB):https://gmobb.jp/lp/auhikari_cashback/

auひかり
料金プランと基本情報一覧
最大速度1ギガ5ギガ10ギガ
契約期間3年
(自動更新あり)
事務手数料3,300円
工事費割引により実質:26,950円
48,950円
月額料金3ヶ月間:無料
5,610円
3ヶ月間:無料
6,160円
3ヶ月間:858円
7,018円
初月(開通月)無料
無線ルーター
レンタル料金
660円/月
スマホとの
セット割引
550円~1,100円/台 ※1
キャッシュバック最大84,000円最大114,000円
その他特典なし
開通までの日数1~2ヶ月ほど ※2
解約時の違約金4,730円
撤去費用31,680円(撤去は任意)3
運営会社KDDI株式会社

参照元:auひかり「利用規約

注釈

【共通】GMOとくとくBBの特設サイトから申し込んだ場合。

※1 au・UQモバイルのみ

※2 建物によって大きく異なる

※3 撤去を依頼する場合のみ31,680円が必要になる。

>>7月限定高額キャッシュバック特典

目次

auひかりは公式キャンペーンが併用できる代理店サイトから申し込むのが一番お得

auひかりは公式キャンペーンが併用できる代理店から申し込むのが一番お得

auひかりをお得に利用する方法は、公式キャンペーンと代理店独自のキャンペーンを併用することです。

公式サイトから申し込むと公式キャンペーンしか適用されませんが、代理店サイトから申し込めば、公式キャンペーンと代理店独自のキャンペーンの2つともが適用されます。

代理店サイトから申し込むことで、auショップや公式サイトから申し込むより最大で8万円以上もお得になりますので、絶対に忘れないようにしましょう。

auひかりの公式キャンペーンは全部で8つある!5つは代理店申込みでも併用可能

キャンペーン内容代理店適用
初期費用相当額割引初期費用が実質無料になる
auスマートバリュー/UQ自宅セット割スマホ料金が毎月安くなる
10,000円相当還元合計10,000円分のau PAY残高チャージ
乗り換えスタートサポート他社からの乗り換え費用を負担
超高速スタートプログラム10ギガ・5ギガプランが3年間割引
10ギガワンコイン特典10ギガプランが6ヶ月間500円
1ギガワンコイン特典1ギガプランが3ヶ月間500円
ピカ得プログラムauルーターからの乗り換えで1年間割引

auひかりは、代理店サイトから申し込みをしても、上記の公式キャンペーンの内5つが適用になります。

適用されないキャンペーンは「10ギガワンコイン特典」「1ギガワンコイン特典」「ピカ得プログラム」の3つだけです。

ただし、代理店サイトから申し込むことで、もっとお得なキャッシュバックキャンペーンが適用されるため、安心してください。

公式キャンペーンの詳細は、次の「auひかり公式キャンペーンは全部で8つ!代理店からの申込みでも併用可能です」にて解説しています。

auひかり代理店限定キャンペーン15社を比較!高額キャッシュバック特典が人気

申込み窓口キャッシュバック月額料金の割引
GMOとくとくBB最大114,000円1ギガ:3ヶ月無料
10ギガ:3ヶ月858円
NEXT62,000円
フルコミット最大90,000円
グローバルキャスト50,000円
So-net14,154円
ビッグローブ最大73,000円
NNコミュニケーションズ62,000円
アイネットサポート46,000円
@nifty60,000円
DTI38,000円
@T_COM40,000円
ASAHIネット
au公式サイト20,000円1ギガ:3ヶ月500円
10ギガ:6ヶ月500円

上記は、auひかりの各代理店が独自に行っているキャンペーンの一覧表です。

ご覧のとおり、申し込む窓口(代理店や公式サイト)によって、キャッシュバック額が大幅に異なります。

一部のプロバイダを除いて基本料金に違いはありませんので、できるだけ高額なキャッシュバックがもらえる代理店で申し込むことで、よりお得にauひかりが利用可能なのです。

また、auひかりのプロバイダであるGMOとくとくBBに限っては、高額なキャッシュバックだけでなく、月額料金が3ヶ月間無料になる特典も利用できます。

公式サイトと代理店サイトの違いは特典内容!注意点は1つだけ

公式サイトと代理店サイト、どちらから申し込みをしても、利用できるauひかりの性能面に違いはありません。

公式サイトから申し込むと、代理店独自のキャンペーンが適用にならない点にだけ、気をつけてください。

これからauひかりを申し込むのであれば、お得な特典が併用できる代理店サイトから行うことをおすすめします。

auひかり公式キャンペーンは全部で7つ!代理店からの申込みでも併用可能です

auひかり公式キャンペーンは全部で8つ!代理店からの申込みでも併用可能です

現在(2025年7月)実施されている、auひかりの公式キャンペーンを1つずつ紹介します。

10ギガワンコイン特典、1ギガワンコイン特典、ピカ得プログラム以外は、代理店サイトから申し込んでも適用になるので、安心してください。

auひかり公式キャンペーン一覧
  • 初期費用相当額割引*2*3
  • auスマートバリュー/UQ自宅セット割*4*5
  • 10,000円キャッシュバック*6*7
  • 乗り換えスタートサポート*6*7
  • 超高速スタートプログラム*9
  • 10ギガワンコイン特典*10
  • 1ギガワンコイン特典*11
  • ピカ得プログラム*12*13

初期費用(工事費)が無料になる「初期費用相当額割引」キャンペーン

インターネット契約のみひかり電話の契約あり
初期費用48,950円
(初回:1,194円 2~35回目:1,178円の分割払い)
初期費用相当額割引▲22,000円▲48,950円
実質負担額26,950円0円
割引額の内訳

<インターネット契約のみ>

初回:▲644円 2~35回目:▲628円

<ひかり電話の契約あり>

初回:▲1,414円 2~35回目:▲1,398円

auひかりは、工事の有無に関わらず、一戸建ての場合は48,950円、マンションの場合は33,000円の初期費用がかかります。

他の光回線では「工事費用」として徴収している費用を「初期費用」としているのです。

ただし、一戸建てはひかり電話を契約することで、初期費用が実質無料になります。

マンションの場合は、ひかり電話の契約がなくても実質無料です。

なお、どちらも一定期間の利用を前提として割り引かれるものですので、途中で解約すると残債が請求されます。

最後の割引が一戸建ては35ヶ月目、マンションは23ヶ月目となるので、お気をつけください。

毎月分割で払う初期費用と同額が利用料金から割り引かれるので、実質無料となるのです。

auもしくはUQモバイルユーザーならセット割引で月額料金が安くなる

画像参照:au「auスマートバリュー
auスマートバリュー

auスマホ1台につき、毎月最大1,100円の割引。

auユーザーもしくはUQモバイルユーザーは、auひかりを契約することで「セット割引」が適用になるため、毎月の利用料金が安くなります。

auユーザーもUQモバイルユーザーも、毎月最大1,100円が割り引かれる、非常にお得な特典です。

auひかりの契約者だけでなく、家族のスマホも割引の対象となるため、auもしくはUQモバイルを利用している人は全員がお得になります。

例えば、マンション住まいで家族が4人いて、全員がauユーザーであれば、auひかりが実質無料で使える可能性が高いです。

マンションの場合、建物によって月額料金が異なります(3,740円~4,510円)

auもUQモバイルも、契約しているプランによって割引額が異なりますが、お得になることは間違いありませんので、非常に嬉しい特典となります。

詳しいセット割引額については、以下の表で確認してください。

auのセット割引対象プランと割引額を確認する
契約プラン割引額
ピタットプラン5G
ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN)
1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G
1,100円
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GBまで:対象外
2GB超~20GBまで:550円
カケホ(3Gケータイ・データ付)1,027円
タブレットプラン201,100円

参照元:auスマートバリュー

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

povoはauスマートバリューの対象ではありませんので、お気をつけください。

受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン割引額
新auピタットプラン1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
1,100円
auピタットプランN(s)
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
※auピタットプラン(シンプル)は1GBまで割引対象外
2GBまで:550円
2GB超~20GBまで:1,100円
データ定額1
データ定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
1,027円
U18データ定額201,551円
データ定額5/8/20
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラットプランF(IS)シンプル
1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13/302,200円
※3年目以降は1,027円
データ定額1(ケータイ)1,027円
※3年目以降は550円
データ定額2/3(ケータイ)1,027円
データ定額5/8(ケータイ)1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13(ケータイ)2,200円
※3年目以降は1,027円
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」)1,100円
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
1,551円
※3年目以降は1,027円

参照元:auスマートバリュー

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

UQモバイルのセット割引対象プランと割引額を確認する
対象プラン名毎月の割引額
トクトクプラン
ミニミニプラン
1,100円
くりこしプランS +5G(3GB)
くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円

参照元:UQモバイル「自宅セット割」 

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

上記以外のプランは割引の対象外となりますので、お気をつけください。

契約中の料金プランはmy UQ mobileにて確認できます。

auとのセット割引は「auスマートバリュー」、UQモバイルとのセット割引は「自宅セット割」といいます。

スマホとのセット割引適用で合計10,000円キャッシュバック!

スマホとのセット割引適用で合計10,000円キャッシュバック!
画像参照:au「auひかり 乗りかえスタートサポート特典ホーム」(筆者:キャプチャ)
au PAY残高へチャージ

毎月1,000円×10ヶ月=合計10,000円

auもしくはUQモバイルユーザーであれば、auひかりとのセット割引を適用させることで、合計10,000円分のau PAY残高が受け取れます。

スタートサポート申請書での申請が必要になりますが、毎月自動的にチャージされますので、受け取り忘れることはありません。

他社からの乗り換え費用を負担!最大30,000円キャッシュバック

他社からの乗り換え費用を負担!最大30,000円キャッシュバック
画像参照:au「auひかり 乗りかえスタートサポート特典ホーム」(筆者:キャプチャ)

他のインターネット回線*8からauひかりに乗り換えるにあたり、違約金や工事費の残債があった場合は、最大30,000円を上限として実際に払った金額が全て還元されます(乗りかえスタートサポートキャンペーン)。

特典が適用になる条件は、ひかり電話の契約と申請書の郵送のみです。

なお、一戸建てとマンションとで特典の受け取り方が少し異なるため、注意してください。

特典の受け取り方金額
au PAY残高へのチャージ
もしくは普通為替
最大30,000円
注釈

※還元対象費用の合計額が上限となります。

還元の対象となるもの
  • 違約金
  • 工事費の残債
  • 機器代金の残債

※事務手数料や基本料金、オプションの解約手数料などは非対象となります。

10ギガ・5ギガプランがお得に始められる!超高速スタートプログラムキャンペーン

10ギガ・5ギガプランがお得に始められる!超高速スタートプログラムキャンペーン
画像参照:au「超高速スタートプログラム
月額料金10ギガ5ギガ1ギガ
1年目7,018円
6,468円
6,160円
5,610円
5,610円
2年目6,908円
6,358円
6,050円
5,500円
5,500円
3年目6,798円
6,248円
5,940円
5,390円
5,390円
4年目以降6,798円5,940円5,390円

auひかりでは、通常の1ギガプランより高速な10ギガプランと5ギガプランが、一部エリア限定で提供されています。

これから初めて10ギガもしくは5ギガプランでauひかりを使い始める人は、3年間お得な料金(毎月550円引き)で利用可能です。

auひかり10ギガ・5ギガ対応エリア

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の一部。

auひかり申込みページにて住所を入力すると確認できます。

10ギガワンコイン特典!6ヶ月間は月額500円で使える

10ギガプランは「ワンコイン特典」として、月額料金が6ヶ月間500円になるキャンペーンも行っています。

公式サイト経由での申し込み限定の特典となり、代理店サイトからauひかりを申し込みした場合は適用外となるので注意しましょう。

なお、GMOとくとくBBに関しては、6ヶ月間858円で使える特典があります。

1ギガワンコイン特典!3ヶ月間は月額500円で使える

1ギガプランは「ワンコイン特典」として、月額料金が3ヶ月間500円になるキャンペーンも行っています。

公式サイト経由での申し込み限定の特典となり、代理店サイトからauひかりを申し込みした場合は適用外となるので注意しましょう。

なお、GMOとくとくBBに関しては、3ヶ月間無料で使える特典があります。

auルーターからの乗り換えなら1年間安い!ピカ得プログラムキャンペーン

auルーターからの乗り換えなら1年間安い!ピカ得プログラムキャンペーン
画像参照:au「auルーター→auひかり ピカ得プログラム ホーム

現在、auのモバイルルーターもしくはホームルーターを利用している人が、auひかりに乗り換えると、毎月の支払いが1年間だけ安くなる「ピカ得プログラム」が適用されます。

ただし、代理店サイトからの申し込みは、キャンペーン対象外です。

ピカ得プログラムが適用されるのは、店舗(auショップやUQスポットなど)からauひかりを申し込みした人だけとなります。

とはいえ、10ギガスタート割引と同様に、代理店キャンペーンでもらえるキャッシュバックのほうがお得になるので、注意しましょう。

ピカ得プログラムでお得になるのは、最大でも27,984円です。

代理店サイトから申し込めば最大8万円以上のキャッシュバックがもらえるため、ピカ得プログラムを使うより確実にお得になります。

10ギガスタート割引とピカ得プログラムを併用しても、お得額は最大でも38,280円です。

代理店キャンペーンのキャッシュバック(最大11万円以上)には、到底及びません。

公式キャンペーンまとめ

キャンペーン代理店特典との併用
初期費用相当額割引
auスマートバリュー/UQ自宅セット割
10,000円相当還元
乗り換えスタートサポート
超高速スタートプログラム
10ギガワンコイン特典
1ギガワンコイン特典
ピカ得プログラム

auひかりキャンペーン15社を比較!一番お得な窓口はコレ

auひかりキャンペーン16社を比較!1番お得な窓口はコレ

auひかり(1ギガプラン)の代理店15社のキャンペーンを比較して、一番お得な窓口を紹介します。

auひかり代理店16社比較実質月額キャッシュバック
GMOとくとくBB
(高額キャッシュバック)
3,173円最大114,000円
NEXT4,526円52,000円
フルコミット
(高額キャッシュバック)
3,485円90,000円
フルコミット
(翌月キャッシュバック)
4,319円60,000円
グローバルキャスト4,581円50,000円
So-net4,262円14,154円
ビッグローブ
(キャッシュバック)
4,319円60,000円
ビッグローブ
(月額割引)
4,027円0円
NNコミュニケーションズ4,263円62,000円
アイネットサポート5,227円46,000円
@nifty4,318円60,000円
DTI4,915円38,000円
@T_COM4,874円40,000円
ASAHIネット5,984円0円
au公式5,430円20,000円
注釈

※実質月額は3年間の総支払額から算出(ひかり電話含む)。

上記の比較表にあるとおり、2025年7月における一番お得なauひかり代理店は、一戸建て・マンションともにGMOとくとくBBです。

3ヶ月間無料で使えるのと、最大114,000円のキャッシュバックがもらえるため、3年間の実質月額が最も安くなっています

どの代理店から申し込んでも4年目以降の月額料金は同じになるため、長く使う場合でもGMOとくとくBBが最安であることは変わりません。

auひかりをお得に利用したい人には、GMOとくとくBBのキャッシュバック特設サイトから申し込むのをおすすめします。

また、GMOとくとくBB以外では、NEXT社のキャンペーンもおすすめです。

GMOとくとくBBよりキャッシュバックが少なくなるものの、利用開始の翌月に62,000円(マンションは52,000円)のキャッシュバックがもらえます。

面倒な手続きも不要なので、キャッシュバックをもらい忘れる心配もありません。

auひかりのおすすめキャンペーン2社
  • GMOとくとくBB:とにかくお得に使いたい人におすすめ
  • NEXT:キャッシュバックのもらい忘れが心配な人におすすめ

反対に、一見すると大変お得に感じるけれど、実は損になるキャンペーンサイトが次の3社です。

注意するべきauひかり代理店3社
  • フルコミット:高額キャッシュバックを謳うが「騙された」との悪い評判が多い
  • グローバルキャスト:キャッシュバックがもらえなかったとの口コミが多い
  • So-net:キャッシュバックをもらい忘れた場合でもGMOとくとくBBのがお得

上記3社のWebサイトを見ると、あたかも一番お得な特典がもらえるキャンペーンを行っているかのような表記をしています。

ただし、当サイトが隈なく調べたところ、非常にたくさんの落とし穴がある代理店だったのです。

また、他の比較サイトで「おすすめ代理店」として紹介されているため、ついつい騙されてしまう人も少なくありません。

おすすめできない理由も解説していますので、これからauひかりを申し込もうとしている人は、十分に注意してください。

当サイトでは、一番お得なauひかりの代理店を調べるために、全15社へ直接電話を掛けて調べています。

当ページにて紹介している代理店は、Webサイトには記載していなかった「キャッシュバックをもらう条件」や「月額料金の割引」なども考慮して出した結果です。

auひかり代理店キャンペーンサイト15社を比較
  • GMOとくとくBB
  • NEXT
  • フルコミット(高額キャッシュバック)
  • フルコミット(翌月キャッシュバック)
  • グローバルキャスト
  • So-net
  • ビッグローブ(キャッシュバック)
  • ビッグローブ(月額料金)
  • NNコミュニケーションズ
  • アイネットサポート
  • @nifty
  • DTI
  • @T_COM
  • ASAHIネット
  • au公式

すべて1ギガプランで比較しています。

GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンが一番お得!月額料金3ヶ月間無料

auひかりのLP画像

とにかく一番お得にauひかりを使いたい人のであれば、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンがおすすめです。

3年間の総支払額で比較した場合、公式サイトで申し込むより85,000円も安くなります

同じauひかりを利用するのであれば、少しでも安く使えるほうが嬉しいですよね。

月額料金が3ヶ月間無料になる特典は、GMOとくとくBBだけとなります。

また、GMOとくとくBBが優れているのは安さだけではありません。

GMOとくとくBBからauひかりを申し込みした人は、もれなく高性能Wi-Fiルーターをもらうことができます

わざわざ家電量販店で購入する必要がないため、手間も費用も省くことができるのです。

工事が終わったその日から、快適なWi-Fiが使えるようになります。

すでにWi-Fiルーターを持っている人であれば、中継機として使うことも可能です。

一戸建てなどの部屋がたくさんあるお家でも、どこでも快適にWi-Fiが利用できます。

auひかり1ギガ
料金プランと基本情報一覧
居住タイプ一戸建てマンション
契約期間3年
(自動更新あり)
事務手数料3,300円
工事費割引で実質26,950円
48,950円
同額割引により実質無料
33,000円
月額料金3ヶ月間:無料
5,610円
3ヶ月間:無料
4,180円※1
初月(開通月)無料
無線ルーター
レンタル料金
660円/月
スマホとの
セット割引
au・UQモバイル
550円~1,100円/台
キャッシュバック最大84,000円
その他特典なし
開通までの日数1~2ヶ月ほど※2
解約時の違約金4,730円2,290円3
撤去費用31,680円
(撤去は任意)4
無料
運営会社KDDI株式会社

参照元:auひかり「利用規約

注釈

【共通】GMOとくとくBBの特設サイトから申し込んだ場合。

※1 タイプV16およびG16の場合。タイプによって異なる(3,740円~4,510円)

※2 建物によって大きく異なる

※3 お得プランA(タイプVなど)の場合。お得プラン(タイプGおよび都市機能G)は2,730円。

※4 撤去を依頼する場合のみ31,680円が必要になる。

\ キャッシュバック最大114,000円 /

簡単3分で申し込み完了

NEXTのキャッシュバックは翌月振込!面倒な手続き不要でもらい忘れがありません

auひかり(NEXT)のLP画像

代理店NEXTからauひかりを申し込むと、高額なキャッシュバックが利用開始の翌月に振り込まれます

キャッシュバック額こそGMOとくとくBBより少なくなりますが、すぐにもらえるのは大きなメリットです。

キャッシュバックをもらうための手続きも基本的に不要で、auひかりを申し込んだ後で掛かってくる確認の電話の際に、口座情報を伝えるだけとなります。

ですので、キャッシュバックをもらい忘れるリスクは、ほぼ0と言っても過言ではないでしょう。

ただし、プロバイダからのキャッシュバックは、利用開始の13ヶ月後になるので注意してください。

また、受け取るための手続きが別途必要になりますので、案内メールを見落とさないようにしましょう。

NEXT×auひかりの料金プラン

契約期間3年
(自動更新)
初期登録費3,300円
工事費 同額割引により実質無料
一戸建て:41,250円
マンション:33,000円
月額料金一戸建て:5,610円
マンション:4,180円※1
初月の料金無料
セット割引 550円~1,100円/台
キャッシュバック一戸建て:最大126,000円
マンション:最大96,000円
違約金一戸建て:4,730円
マンション:2,290円※2
撤去費用一戸建て:31,680円(撤去は任意)※3
マンション:無料
注釈

※1 タイプV16およびG16の場合。タイプによって異なる(3,740円~4,510円)

※2 お得プランA(タイプVなど)の場合。お得プラン(タイプGおよび都市機能G)は2,730円。

※3 撤去を依頼する場合のみ31,680円が必要になる。

\ キャッシュバック最大62,000円 /

簡単3分で申し込み完了


以下は、おすすめできない代理店です。

おすすめできない理由を一つずつ解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

フルコミットは口コミの悪さが別格!キャッシュバックがもらえない可能性あり

代理店のフルコミットは、高額なキャッシュバックがもらえるキャンペーンが、大変魅力的ではあります。

ただし、会社の口コミが非常に悪く、キャッシュバックがもらえないリスクが高いため、おすすめできません。

auひかり代理店フルコミットの口コミ

エリアだけ調べたかっただけなのにいきなり電話しますって出てくる面倒くさい会社電話の営業も対応が悪く、エリア検索したら電話するってサイトに書いてあるといわれたが、確認してみたけど書いてない。

Google Map「フルコミット(株)」より引用
auひかり代理店フルコミットの口コミ

嘘つかれました。(中略)一通り聞いた後、一応auとソネットからも料金の比較したい旨を伝えると、態度が豹変。 「どこに聞いても料金は変わらないし、今電話を切ってしまうとこちらからの現金プレゼントはできなくなりますが、それでもいいんですか?」と言われました。 明らかに対応がおかしいので電話を切り、auとソネットから比較。 結果、基本料金違いました。(筆者強調)

Google Map「フルコミット(株)」より引用

GMOとくとくBBなら、手続きさえすれば必ずキャッシュバックはもらえます。

わざわざリスクを犯してまで、総支払額が高くなるフルコミットで申し込むメリットはないでしょう。

フルコミットのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:90,000円
マンションキャッシュバック:70,000円

グローバルキャストはキャッシュバックの条件が厳しすぎる!不要なオプション必須

代理店のグローバルキャストがキャンペーンサイトにて謳っている12.6万円のキャッシュバックをもらうには、難しすぎる条件をすべてクリアしないとけません

グローバルキャスト最大12.6万円のキャッシュバック条件

  • 他社からの乗り換えであること
  • auでんきの契約を結ぶこと
  • ひかり電話の契約を結ぶこと
  • auもしくはUQモバイルユーザーであること
  • プロバイダのオプションを6個契約すること

上記の条件を満たすのは、非常にハードルが高いです。

そもそも他社からの乗り換えである場合、グローバルキャストでなくてもキャッシュバックは増額します。

つまり、他の代理店と基準を合わせた場合、本当にもらえるキャッシュバックは最大50,000円しかないのです。

結果として3年間の総支払額も他社から申し込むより割高となるため、グローバルキャストはおすすめしておりません。

グローバルキャストのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:60,000円
マンションキャッシュバック:60,000円

So-netはお得だけどわざわざ選ぶ理由がない!総額で比較しても一番安くならない

プロバイダのSo-netからも、auひかりを申し込むことができます。

GMOとくとくBBと同じく、月額料金が安くなるキャンペーンを提供中です。

月額料金が割引になるキャンペーンは非常にお得なのですが、3年間の総支払額で比較するとGMOとくとくBBより高くなります。

仮にキャッシュバックを受け取り忘れたとしても、So-netのほうが高くなってしまうのです。

GMOとくとくBBなら高性能な無線ルーターももらえるので、So-netのほうがお得になる部分が1つもありません

わざわざSo-netからauひかりを申し込むメリットはないでしょう。

So-netのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:最大101,250円
月額料金の割引:29,843円
マンションキャッシュバック:33,000円
月額料金の割引:34,425円

ビッグローブのキャンペーンはキャッシュバックも月額割引もお得ではない!

プロバイダのビッグローブも、GMOとくとくBBより割高と同じく、キャッシュバックと月額料金の割引キャンペーンを展開しています。

ただし、どちらを選んでもGMOとくとくBBより3年間の総支払額は高くなるため、おすすめできません。

料金以外の特典は特にないので、ビッグローブからauひかりを申し込むメリットはないといえます。

ビッグローブのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:最大126,000円
もしくは月額料金の割引:51,260円
マンションキャッシュバック:最大114,000円
もしくは月額料金の割引:38,610円

NNコミュニケーションズは最大62,000円のキャッシュバックが2回に分けてもらえる

大手通信代理店のNNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、最大62,000円のキャッシュバックをもらうことができます。

プロバイダとしてビッグローブを選べば、利用開始の翌月に36,000円、4ヶ月後に25,000円と、他の代理店よりスピーディーに受け取ることが可能です。

ただし、3年間の総支払額ではGMOとくとくBBより4万円ほど高くなってしまうため、一番お得ではありません。

高額なキャッシュバックが欲しいなら、一番お得に利用できるGMOとくとくBBをおすすめします。

NNコミュニケーションズのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:62,000円
マンションキャッシュバック:56,000円

アイネットサポートはサイト上に詳細の記載がないため注意してください

アイネットサポートという代理店からもauひかりを申し込むことができますが、全くおすすめできません。

キャッシュバックこそ無条件で利用開始の翌月にもらえますが、工事費(初期費用)が無料にならないため、3年間の総支払額では16社の中で4番目に高くなるからです。

なお、月額料金やキャッシュバックの詳細がキャンペーンサイトに一切載っておらず、非常に不親切であるといえます。

安心してauひかりを利用したいのであれば、サイト上に詳細がしっかりと記載されている代理店から申し込むべきです。

上記の内容は、アイネットサポート社に電話を掛けて確認していますが、いついきなり内容が変更になるかわからないため、注意してください。

アイネットサポートのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:46,000円
マンションキャッシュバック:46,000円

@niftyのキャッシュバックがポイントになるので注意!

プロバイダの@niftyからauひかりを申し込むと、現金ではなくニフティポイントでのキャッシュバックになるため、注意が必要です。

現金に換算すると60,000円相当となりますが、あくまでもポイントでの付与となります。

また、ポイントが付与されえるのはauひかり開通の23ヶ月後と、非常に先です。

3年間の総支払額が一番安くなるわけでもないため、わざわざ@niftyからauひかりを申し込むメリットはないといえます。

@niftyのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:60,000円
マンションキャッシュバック:30,000円

DTIはオプション加入なしで38,000円のキャッシュバックが13ヶ月後にもらえる

auひかりのプロバイダDTIのキャンペーンサイトから申し込むと、オプションの加入などなしで38,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバック以外の特典はありませんので、3年間の総支払額はGMOとくとくBBより高いです。

キャッシュバックがもらえるのも13ヶ月後となるため、わざわざDTIを選ぶメリットはありません。

DTIのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:38,000円
マンションキャッシュバック:38,000円

@T_COMは6ヶ月後に現金40,000円キャッシュバック

プロバイダの1つである@T_COMのキャンペーンも、GMOとくとくBBやNEXTに比べるとお得ではありません。

キャッシュバック額は40,000円ですし、もらえるのも6ヶ月後です。

他の代理店より秀でたポイントは一切ありませんので、お気をつけください。

@T_COMのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:40,000円
マンションキャッシュバック:40,000円

ASAHIネットはキャッシュバックなどのキャンペーンが一切ありません

ASAHIネットからauひかりを申し込むと、初期費用(工事費)の実質無料特典が適用されず、キャッシュバックもないため、非常に高くなります。

3年間の総支払額は16社の中でダントツに高く、GMOとくとくBBより10万円以上も多く払うことになるのです。

ASAHIネットからの申込みは、全くおすすめできません。

ASAHIネットのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てなし
マンションなし

auの公式サイトから申し込みで20,000円のキャッシュバックがもらえるが総支払額は高い

auの公式サイトから申し込むと、Pontaポイントプレゼントキャンペーン以外のすべての公式キャンペーンが適用になります。

さらに20,000円のキャッシュバックも受け取ることが可能ですが、3年間の総支払額で比較すると他の代理店より高いです。

auの公式サイトからの申込みということで安心感はあるかもしれませんが、結局使えるauひかりは同じものですので、決して得策とはいえないでしょう。

お得に利用したいのであれば、GMOとくとくBBやNEXTのキャンペーンサイトから申し込むことをおすすめします。

au公式サイトのキャンペーン

居住タイプキャンペーン内容
一戸建てキャッシュバック:20,000円
マンションキャッシュバック:20,000円

auひかりキャンペーンの注意点!失敗しない代理店の選び方とは?

auひかりキャンペーンの注意点!失敗しない代理店の選び方とは?

大変残念なことに、非常に多くの人が、お得な代理店選びに失敗しています。

高額なキャッシュバックに騙されて、実は割高な代理店を選んでしまっているのです。

ただし、悪いのはユーザーではなく、わかりにくい表記をしている代理店に原因があります。

今回、一番お得なauひかり代理店を調べるために全部で15サイトを調査しましたが、全ての情報を包み隠さず掲載している会社は、わずか3つしかなかったのです。

残りの12社は、キャッシュバックの条件や月額料金の詳細が記載されておらず、実際にいくらお得になるのかが全くわかりません。

あたかも「一番お得」と勘違いしてしまう表記をしている代理店が多く、初心者の人が簡単に騙されてしまうのも頷けます。

本当に一番お得な代理店を見つけるには、1社ずつ電話を掛けて確認し、全ての情報を比較しないといけないわけですから、現実的ではありません。

当サイトでは、読者のみなさまに代わって全社に電話を掛け、キャッシュバックの条件や割引特典の詳細を確認していますので、ぜひ参考にしてください。

一戸建ては要注意!初期費用が実質無料になるのはひかり電話を契約した場合だけ

auひかりの注意するべきキャンペーンの1つが、初期費用無料特典です。

auひかりは、初期費用として一戸建ては48,950円、マンションは33,000円を分割にて払わなくてはいけません。

ただし、分割払いと同額の割引が適用されるため、一戸建ては3年、マンションは2年以上利用すると無料になります。

注意するべきは、一戸建てにお住まいの人です。

一戸建ての初期費用を実質無料にするには、インターネットと同時にひかり電話を契約しないといけません

初期費用無料のからくりインターネット契約のみひかり電話の契約あり
初期費用48,250円
(初回:1,414円 2~35回目:1,395円の分割払い)
初期費用相当額割引▲22,000円▲48,950円
実質負担額26,950円0円
割引額の内訳

<インターネット契約のみ>

初回:▲644円 2~35回目:▲628円

<ひかり電話の契約あり>

初回:▲1,414円 2~35回目:▲1,398円

一戸建ての場合、ひかり電話を契約することで、毎月770円の割引が35回適用になり、初期費用が実質無料になります。

とはいえ、ひかり電話を契約すれば、ひかり電話の利用料金が必要です。

ひかり電話の利用料金は毎月770円ですので、結局トータルで支払う金額は同じになります。

つまり、一戸建てに住んでいる場合、初期費用が一切の費用負担なく実質無料になることはないのです。

高額過ぎるキャッシュバックに注意!もらうための条件が厳しすぎる場合あり

auひかりの魅力の一つは、高額なキャッシュバック特典です。

キャッシュバックがあることにより、ドコモ光やソフトバンク光よりも、トータルの費用が非常に安くなります。

ただし、高いオプションの契約を条件にしたり、もらうための手続きが複雑だったりするなど、騙されたと感じる代理店が少なくありません。

例えば、最大12.6万円ものキャッシュバックを謳うグローバルキャスト社ですが、この内65,000円分は公式キャンペーンのものです。

乗り換えサポートやスマートバリュー特典のことなので、他の代理店でももらうことができます。

残りの61,000円をもらうためには、プロバイダであるSo-netのオプションサービスを6個も契約しないといけません

オプション代金だけで、毎月2,805円も払うことになるのです。

さらに、インターネットとは関係のないauでんきの契約も必要であるなど、キャッシュバックをもらう条件が厳しすぎます。

当サイトがおすすめするGMOとくとくBBやNEXTであれば、オプション契約なしでキャッシュバックがもらえるので、余計な費用はかかりません。

高額過ぎるキャッシュバックには、騙されないようにしましょう。

そもそもauひかりとは?安くて速いと評判の独自回線を使った光回線サービス

auひかりとは

auひかりとは、スマホキャリアのau(KDDI)が提供する、光回線サービスです。
※auはブランド名称。運営会社はKDDI。

auひかりは、いわゆる「コラボ光」ではありません。

NTTの回線を利用しているドコモ光やソフトバンク光とは違い、KDDI社独自の回線を使っています。

利用者の多いコラボ光よりも回線が混雑しにくいため、高速なインターネットが利用可能です。

また、他社には真似できない高額なキャッシュバックキャンペーンを行っているのも、auひかりの特徴といえます。

速さと安さの両方を備えている光回線が、auひかりなのです。

auひかりはコラボ光ではない!NTT回線を使わないため混雑回避で速度が出やすい

auひかりとコラボ光の違い

auひかりは、コラボ光ではなく、KDDI独自の回線を利用したサービスです。

ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光は、全てNTTの回線を利用します。

他の事業者とは違う回線を利用するため、回線の混雑を避けることができるのです。

コラボ光全体に比べるとauひかりユーザー数はそれほど多くないので、夜間などの混雑する時間帯であっても速度が低下しにくくなっています。

最大10Gbpsに対応!オンラインゲーム好きが推奨する光回線

画像参照:au「auひかり ホーム10ギガ・5ギガ

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部エリアでは、10ギガプランと5ギガプランを提供しています。

通常の1ギガプランでも非常に好評ではあるものの、さらに速さを求める人におすすめです。

特にFPS系のオンラインゲームや動画配信といった、常時速度を必要とする人から、人気を得ています。

auやUQモバイルユーザーならセット割引が適用!家族まとめてお得に使える

スマホとの光回線のセット割引

auもしくはUQモバイルを使っている人は、auひかりを契約することで毎月のスマホ料金が割り引かれます。

auおよびUQモバイルユーザーは、毎月最大1,100円も安くなるのです。

また、auひかりの契約者本人だけでなく、家族のスマホも割引が適用されます。

家族みんなでスマホをまとめている場合は、auひかりが実質無料になる可能性もあり、大変お得に利用することができるのです。

auのセット割引対象プランと割引額を確認する
契約プラン割引額
ピタットプラン5G
ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN)
1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G
1,100円
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GBまで:対象外
2GB超~20GBまで:550円
カケホ(3Gケータイ・データ付)1,027円
タブレットプラン201,100円

参照元:auスマートバリュー

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

povoはauスマートバリューの対象ではありませんので、お気をつけください。

受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン割引額
新auピタットプラン1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
1,100円
auピタットプランN(s)
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
※auピタットプラン(シンプル)は1GBまで割引対象外
2GBまで:550円
2GB超~20GBまで:1,100円
データ定額1
データ定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
1,027円
U18データ定額201,551円
データ定額5/8/20
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラットプランF(IS)シンプル
1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13/302,200円
※3年目以降は1,027円
データ定額1(ケータイ)1,027円
※3年目以降は550円
データ定額2/3(ケータイ)1,027円
データ定額5/8(ケータイ)1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13(ケータイ)2,200円
※3年目以降は1,027円
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」)1,100円
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
1,551円
※3年目以降は1,027円

参照元:auスマートバリュー

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

UQモバイルのセット割引対象プランと割引額を確認する
対象プラン名毎月の割引額
トクトクプラン
ミニミニプラン
1,100円
くりこしプランS +5G(3GB)
くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円

参照元:UQモバイル「自宅セット割」 

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

上記以外のプランは割引の対象外となりますので、お気をつけください。

契約中の料金プランはmy UQ mobileにて確認できます。

キャンペーンがすごい!高額キャッシュバックで誰でもお得に利用可能

光回線工事費月額料金キャッシュバック3年間の合計費用
auひかり実質無料15,610円94,000円※1、2114,240円※1、2
NURO光実質無料5,200円45,000円139,350円
ドコモ光無料5,720円37,000円171,220円
ソフトバンク光実質無料5,720円40,000円176,220円
ビッグローブ光実質無料5,478円40,000円155,030円
GMOとくとくBB光実質無料4,818円30,000円146,748円
注釈

※1 ひかり電話を契約した場合。

※2 インターネット安心セキュリティーとスマホトラブルサポート+を契約した場合。

auひかりの特徴として、他の光回線に比べて高額なキャッシュバックがもらえるキャンペーンが挙げられます。

2年間や3年間の総支払額で比較した場合、一番安いのがauひかりなのです。

対応エリアに注意!どこでも利用できるわけでないため事前に確認するのがおすすめ

auひかり(ホーム)の提供エリア

ただし、気をつけなくてはいけないのが、使用するエリアです。

auひかりは全国どこでも利用できるわけではありません。

東海エリアと関西エリア、沖縄県で一戸建てに住んでいる人は、auひかりを使うことができません。

また、エリア関係なく建物に設備が導入されていないマンションもauひかりは利用不可です。

auひかりを検討するのであれば、まず先にエリア確認しておくことをおすすめします

auひかりの提供エリアを確認する方法
STEP
専用ページにアクセスして住居タイプを選び郵便番号を入力する
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

auひかりのエリア検索ページにアクセスします。

住居タイプは「一戸建て」を選択し、郵便番号を入力したら、「エリアを確認する」をタップしましょう。

STEP
続きの住所を入力(選択)する
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

該当する丁目以降の住所を選択してください。

STEP
提供エリアの検索結果が表示される
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

「auひかりホーム」の上に「お申し込み受付中」と表示されていれば、提供エリア内です。

また、申し込み可能なプラン名が「auひかりホーム」の下に表示されます。

auひかりの速度が速いのは本当?実測値と速い理由を解説

auひかりの速度の評判を細かく検証!KDDI独自回線の強みを徹底解説

auひかりを実際に使っている人たちの計測結果を調査したところ、他の光回線より速いことがわかっています。

また、当サイトが実施したモニター調査においても、auひかりは速いという声が多数でており、速度に関しての信頼性は非常に高いといえそうです。

auひかりが他の光回線より速い理由についても、画像やイラストを用いて解説します。

auひかりの速度満足度は3.80!平均400Mbps以上出ている超高速光回線

auひかりの速度満足度は3.80!平均400Mbps以上出ている超高速光回線
画像は価格コムより

auひかりの回線速度満足は、3.80です(2025年7月1日現在)。

ほとんどの光回線が3.2~3.4程度なので、auひかりの評判が良いことがわかります。

また、全国の平均速度は426Mbps*1と驚異的な速さが出ており、広域地域対象の光回線としてはNURO光に次ぐ速さです。

モニター調査では1ギガプランなのに700Mbps超え!

auひかりモニター調査(長野市)
長野県長野市にてauひかりのモニター調査を実施
速度調査下り速度
(Mbps)
上り速度
(Mbps)
1回目743.65426.6111
2回目718.2262.0111
3回目742.19291.1310
4回目747.78189.6311
5回目750.83138.4215
6回目724.56291.2411
7回目727.04175.3314
平均値
(最大値と最小値を除く)
737.04241.8611.6
参照:モニター調査票

一般ユーザーによるモニター調査を実施したところ、夜間にも関わらず下りの速度が700Mbpsを超えていました

上り速度も200Mbpsを超えており、Ping値は15ms以下をキープできています。

4K動画の視聴どころか、オンラインゲームであっても快適に遊べること間違いなしです。

auひかりは本当に速い?口コミ速度を比較して検証

光回線下り速度上り速度Ping値
auひかり426.22Mbps359.63Mbps20.44ms
NURO光502.22Mbps439.85Mbps13.42ms
ドコモ光312.16Mbps208.93Mbps21.48ms
ソフトバンク光310.01Mbps212.27Mbps17.04ms
OCN光271.0Mbps196.19Mbps22.6ms
情報参照元:みんなのネット回線速度

上記は、auひかりを含む人気の光回線5社の速度比較表です。

ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光より100Mbps以上も速く、業界最速と言われているNURO光に次ぐ速度が出ていることがわかります。

平均速度が400Mbps以上も出ているのであれば、速度に関しては申し分ないでしょう。

光回線の通信速度(実効速度)の目安

ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。

光回線であれば、実効速度で200Mbps以上は出てほしいです。

300Mbps以上出ていれば、かなり速いといえます。

FPSや対戦系のオンラインゲームの目安は300Mbps以上です。

無線ルーター選びも重要です!GMOとくとくBBなら高性能ルーターが無料でもらえる

インターネットの速度は、使用する無線ルーターによっても異なります。

性能の低い無線ルーターを使ってしまうと、思ったような速度が出ません。

auひかりの場合、GMOとくとくBBのサイトから申し込むことで、高性能な無線ルーターを無料でもらうことができます。

もちろん家電量販店などで購入してもいいですが、間違っても安い性能の低い無線ルーターを選ばないようにしましょう。

auひかりを申し込む前に知っておきたい注意点とデメリット

auひかりで問題なし?契約前に知りたい注意点とデメリット

お得なキャンペーンが豊富で速度の速いauひかりですが、誰にでもおすすめできる光回線ではありません。

auひかりを申し込む前に知っておきたい注意点とデメリットを、5つまとめて解説します。

  • 地域や建物によっては利用できない場合あり!まずはエリア確認がおすすめ
  • 一戸建ては開通まで1ヶ月以上待つ場合があるため急いでいる人は早めの申込みを
  • 申込みサイトがたくさんあるため比較が難しい!詳細が明記されていない代理店は要注意
  • 乗り換えキャンペーンはひかり電話の加入が条件!不要になったら解約しましょう
  • スマホとのセット割引は自動適用ではありません!マイページからの申請が必要です

地域や建物によっては利用できない場合あり!まずはエリア確認がおすすめ

auひかりが使えない

一戸建てマンション
東海エリア
(愛知・岐阜・三重・静岡)
関西エリア
(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)
沖縄県
設備未導入物件
(全国)

auひかりは、一部のエリアでは利用ができません。

全国どこでも利用可能で、多くのマンションに設備が導入されているコラボ光とは違うので、事前に必ずエリア確認をしましょう。

auひかりの提供エリアを確認する方法
STEP
専用ページにアクセスして住居タイプを選び郵便番号を入力する
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

auひかりのエリア検索ページにアクセスします。

住居タイプは「一戸建て」を選択し、郵便番号を入力したら、「エリアを確認する」をタップしましょう。

STEP
続きの住所を入力(選択)する
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

該当する丁目以降の住所を選択してください。

STEP
提供エリアの検索結果が表示される
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

「auひかりホーム」の上に「お申し込み受付中」と表示されていれば、提供エリア内です。

また、申し込み可能なプラン名が「auひかりホーム」の下に表示されます。

一戸建ては開通まで1ヶ月以上待つ場合があるため急いでいる人は早めの申込みを

一戸建てにお住まいの場合、申込みから工事まで1ヶ月以上待たされる場合があります。

どれだけお願いしても、工事が早まることはありません。

新生活が始まる2月~5月は、2ヶ月以上待つことも少なくないです。

急いでインターネットを使えるようにしたい人は、なるべく早めに申し込むようにしましょう。

申込みサイトがたくさんあるため比較が難しい!詳細が明記されていない代理店は要注意

auひかりはキャンペーンサイトがたくさんあるため、比較するのが非常に難しい光回線です。

一部のサイトでは、初期費用や月額料金の詳細が記載されておらず、直接電話を掛けなければ確認できません。

サイト上で詳細の確認ができないような代理店は、基本的に他社より損になるキャンペーンを行っています。

auひかりの代理店を比較する場合は、初期費用や月額料金、キャンペーンの特典内容などの詳細が、全てわかりやすく記載されている会社から選びましょう。

乗り換えキャンペーンはひかり電話の加入が条件!不要になったら解約しましょう

他社から乗り換えで違約金などを還元してくれる「乗り換えスタートサポート」キャンペーンは、ひかり電話の契約が条件となっています。

auやUQモバイルユーザーであれば、スマホとのセット割引のためにひかり電話を契約するため問題ないでしょう。

ただし、セット割引が関係ない人からすれば、ひかり電話は不要なサービスです。

乗り換えスタートサポートのためだけにひかり電話を契約することになるので、キャッシュバックを受け取ったらすぐに解約しましょう。

スマホとのセット割引は自動適用ではありません!マイページからの申請が必要です

auもしくはUQモバイルユーザーは、auひかりとのセット割引が適用になります。

ただし、セット割引を適用させるためには、マイページから手続きが必要です。

auひかりを申し込めば自動的に適用されると勘違いして、年間で何万円も損をしてしまう人が多々います。

auひかりが開通したら、マイページから申請手続きを行うことを忘れないようしましょう。

auひかりが他社より優れているメリットは全部で5つ!速くて安い光回線

auひかりのメリットまとめ!コスパに優れたイチオシの光回線です

auひかりは、料金面でも速度面でもメリットの大きい光回線です。

他社より優れているポイントを、全部で5つまとめて紹介します。

  • 高額なキャッシュバックがもらえるため他の光回線よりお得
  • auやUQモバイルユーザーならセット割引で毎月の支払いが安くなる
  • 抜群の通信速度!遅さにイライラすることなく快適なインターネットが利用可能
  • 無線ルーターの購入や設定が不要!開通と同時に高速Wi-Fiが簡単に使える
  • エリア限定とはいえNURO光よりは対応エリアが広い

高額なキャッシュバックがもらえるため他の光回線よりお得

人気の光回線6社
3年間の総支払額を比較
一戸建てマンション
auひかり114,240円※1、2374,750円※2、3
NURO光145,500円77,300円
ドコモ光171,220円123,700円
ソフトバンク光176,220円120,780円
ビッグローブ光155,030円116,530円
GMOとくとくBB光146,748円109,128円
注釈

※1 ひかり電話を契約した場合。

※2 インターネット安心セキュリティーとスマホトラブルサポート+を契約した場合。

※3 タイプV16の場合。

上記は、人気の光回線からauひかりを含めて6社を厳選し、3年間使った場合の総支払額を比較した表です。

スマホとのセット割引を適用させなくても、auひかりが一番安く使えることがわかります。

光回線は、どれを選んでも月額料金に大きな違いはありません。

高額なキャッシュバックなど、お得なキャンペーンが利用できるものを選ぶことで、よりお得に使うことができます。

auやUQモバイルユーザーならセット割引で毎月の支払いが安くなる

スマホとの光回線のセット割引

何度も繰り返しの紹介となりますが、auもしくはUQモバイルのスマホを使っている人は、auひかりとのセット割引が適用になります。

契約プランに応じて、毎月のスマホ料金が最大1,100円も安くなるため、通信費を大幅に節約できるのです。

auひかりの契約者本人だけでなく、家族のスマホも割引の対象になるため、毎月2,000円以上節約できる可能性もあります。

auひかりの契約を機に、スマホの乗り換えを検討するのもいいでしょう。

auのセット割引対象プランと割引額を確認する
契約プラン割引額
ピタットプラン5G
ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN)
1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G
1,100円
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GBまで:対象外
2GB超~20GBまで:550円
カケホ(3Gケータイ・データ付)1,027円
タブレットプラン201,100円

参照元:auスマートバリュー

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

povoはauスマートバリューの対象ではありませんので、お気をつけください。

受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン割引額
新auピタットプラン1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
1,100円
auピタットプランN(s)
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
※auピタットプラン(シンプル)は1GBまで割引対象外
2GBまで:550円
2GB超~20GBまで:1,100円
データ定額1
データ定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
1,027円
U18データ定額201,551円
データ定額5/8/20
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラットプランF(IS)シンプル
1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13/302,200円
※3年目以降は1,027円
データ定額1(ケータイ)1,027円
※3年目以降は550円
データ定額2/3(ケータイ)1,027円
データ定額5/8(ケータイ)1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13(ケータイ)2,200円
※3年目以降は1,027円
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」)1,100円
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
1,551円
※3年目以降は1,027円

参照元:auスマートバリュー

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

UQモバイルのセット割引対象プランと割引額を確認する
対象プラン名毎月の割引額
トクトクプラン
ミニミニプラン
1,100円
くりこしプランS +5G(3GB)
くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円

参照元:UQモバイル「自宅セット割」 

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

上記以外のプランは割引の対象外となりますので、お気をつけください。

契約中の料金プランはmy UQ mobileにて確認できます。

抜群の通信速度!遅さにイライラすることなく快適なインターネットが利用可能

auひかりの通信速度は、他の光回線よりも速く、利用者からの評価も非常に高いです。

実際の速度を測定・集計している、みんなのネット回線速度によると、平均800Mbps以上出ていることがわかります。

ドコモ光やソフトバンク光の平均値が300Mbps程度であることから考えると、圧倒的に速いとなるわけです。

一般モニターによる計測でも700Mbps以上出ており、いつも快適に使えていると回答も得ています。

もちろん、エリアや利用環境によっては思ったような速度が出ない場合もあるかもしれませんが、総合的に評価の高い光回線であることは間違いないでしょう。

無線ルーターの購入や設定が不要!開通と同時に高速Wi-Fiが簡単に使える

auひかりをGMOとくとくBBで契約すれば無線ルーターがもらえる
高性能無線ルーターがもらえる

一番お得なGMOとくとくBBの特設サイトから申し込むことで、高性能無線ルーターを無料でもらうことができます。

auひかりであれば、わざわざ購入する手間がなく、面倒なインターネットの設定も必要ありません。

開通工事が終わったら、業者が設置していった機器に無線ルーターを取り付けるだけで、すぐに快適なWi-Fiが使えるようになるのです。

エリア限定とはいえNURO光よりは対応エリアが広い

auひかりは、全国どこでも利用できるわけではありません。

利用できるエリアが限られています。

また、エリア内であっても、設備が導入されていないマンションでは利用することができないため、必ず確認をしましょう。

とはいえ、同じ独自回線のNURO光に比べれば、エリアも広く対応しているマンションも多いです。

速度を重視して独自回線の光回線サービスを選びたいのであれば、NURO光よりauひかりのほうが使える可能性が高いでしょう。

人気のauひかりでもこんな人にはおすすめできません

こんな人はauひかりを使わないほうがいいです

お得なキャンペーンで料金が安く、速度の速いauひかりですが、次のような人にはおすすめできないので、注意してください。

  • できるだけ安い光回線を選びたいauもしくはUQモバイル以外のスマホユーザー
  • auひかりのエリア外に住んでいる人はそもそも利用できない
  • 光回線の工事ができないアパートやマンションに住んでいる人
  • 急いでWi-Fi環境を整えたい人や外でもWi-Fiが使いたい人

できるだけ安い光回線を選びたいauもしくはUQモバイル以外のスマホユーザー

光回線はスマホとセットで選ぶ時代になりました。*2

光回線をお得に使うのであれば、スマホとのセット割引を考慮するのが正解です。

auひかりは、auやUQモバイルユーザーであればセット割引が適用になり、さらにお得に利用できます。

ただし、ドコモやソフトバンクユーザーなど、他の光回線とのセット割引があるスマホユーザーにとっては、一番お得ではないのです。

ドコモユーザーはドコモ光、ソフトバンクとワイモバイルユーザーはソフトバンク光を選んだほうが、お得に利用できます。

auひかりのエリア外に住んでいる人はそもそも利用できない

auひかり(ホーム)の提供エリア
auひかり(一戸建て)の提供エリア

上記は、一戸建てにおける提供エリアです。

東海エリアや関西エリアであっても、設備が導入されているマンションであればauひかりを使うことができます。

auひかりの提供エリア外や、設備が導入されていないマンションにお住まいの人は、そもそもauひかりを使うことができません。

他の光回線と比較するのであれば、まず先にエリア確認だけしておきましょう。

auひかりの提供エリアでない場合は、他の光回線を検討するしかないです。

料金の安さを優先するか速度の速さを優先するかによっておすすめの光回線が異なります。

光回線おすすめ比較」の記事にて最適な光回線を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

光回線の工事ができないアパートやマンションに住んでいる人

WiMAXのホームルーターL12
一番おすすめするホームルーター(置くだけWiFi)はWiMAX+5G

アパートやマンションによっては、光回線の工事が禁止されている場合があります。

設備が導入されていないアパートやマンションでは、光回線の工事をする際に管理会社の許可が必要です。

管理会社から許可が降りなかった場合、光回線を使うことができません。

光回線が使えない場合は、工事不要で使えるホームルーターポケット型WiFiを選びましょう。

急いでWi-Fi環境を整えたい人や外でもWi-Fiが使いたい人

WiMAXのモバイルルーター
WiMAXのモバイルルーター

光回線は、申込みしてから使えるようになるまで、最短でも2週間かかります。

明日からでもインターネット(Wi-Fi)が使いたい、という人には向いていません。

すぐにインターネット(Wi-Fi)が欲しい人には、申込みの翌日から使えるホームルーターポケット型WiFiがおすすめです。

ホームルーターならコンセントに挿すだけ、ポケット型WiFiなら電源を入れるだけで、即日でインターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。

また、ポケット型WiFiであれば、家の中だけでなく外でも使うことができるので、移動中やカフェなどでもWi-Fiが使いたい人に最適です。

auひかりはこんな人におすすめの光回線です

auひかりはどんな人におすすめ?

数ある光回線の中でも、次のような人にはauひかりをおすすめします。

  • auもしくはUQモバイルユーザー
  • 安く使える光回線を探している人
  • オンラインゲーマーなど速度を最優先に考えている人

auもしくはUQモバイルユーザーならセット割引で毎月の料金がお得に使える

auもしくはUQモバイルユーザーであれば、スマホとのセット割引で毎月の料金がお得に使えます。

auひかりの契約者本人だけでなく、家族のスマホも割引の対象となるため、auもしくはUQモバイルを利用している人が多ければ実質無料で使うことも可能です。

auひかりは、auもしくはUQモバイルユーザーにとって、一番お得に使える光回線となります。

auひかりは3年総額が最安!通信費を抑えることができるお得な光回線

人気の光回線6社
3年間の総支払額を比較
一戸建てマンション
auひかり114,240円※1、2374,750円※2、3
NURO光145,500円77,300円
ドコモ光171,220円123,700円
ソフトバンク光176,220円120,780円
ビッグローブ光155,030円116,530円
GMOとくとくBB光146,748円109,128円
注釈

※1 ひかり電話を契約した場合。

※2 インターネット安心セキュリティーとスマホトラブルサポート+を契約した場合。

※3 タイプV16の場合。

auひかりのメリット(「高額なキャッシュバックがもらえるため他の光回線よりお得」)でもお伝えしたとおり、3年間の総支払額が一番少なくなる光回線は、auひかりです。

セット割引が適用になる光回線がないスマホユーザーで、とにかく安い光回線を選びたい人には、auひかりをおすすめします。

速度ランキングで常に上位のauひかりならオンラインゲームも快適に遊べる

光回線下り速度上り速度Ping値
auひかり426.22Mbps359.63Mbps20.44ms
NURO光502.22Mbps439.85Mbps13.42ms
ドコモ光312.16Mbps208.93Mbps21.48ms
ソフトバンク光310.01Mbps212.27Mbps17.04ms
OCN光271.0Mbps196.19Mbps22.6ms
情報参照元:みんなのネット回線速度

auひかりは本当に速い?口コミ速度を比較して検証」でもお伝えしたとおり、auひかりは速度ランキングでも常に上位の高速光回線です。

さらに、首都圏エリアであれば、5ギガや10ギガプランも利用できます。

オンラインゲームや動画配信など、速度が必要となる使い方をすることが多い人には、auひかりがおすすめです。

\ キャッシュバック最大114,000円 /

簡単3分で申し込み完了

auひかりの申し込みから利用開始までの流れを画像付きで紹介します

auひかりの申し込みから利用開始までの流れを画像付きで紹介します

auひかりは、プロバイダであるGMOとくとくBBの特設サイトからの申し込みが一番お得になります。

申し込み方法とインターネット(Wi-Fi)が使えるようになるまでの手順を画像付きで紹介しますので、参考にしてください。

auひかりの申し込みから開通までの流れ
STEP
auひかりを申し込む
auひかりのLP画像

高額なキャッシュバックを受け取れる、GMOとくとくBBの特設サイトからauひかりを申し込みましょう。

同じGMOとくとくBBであっても、申し込みを始めるページによってキャッシュバック額が異なりますので、注意してください。

申し込みフォームの入力手順
STEP
GMOとくとくBBの特設サイトから「Webお申込みはこちら」をタップする
auひかりの申し込み手順1

特設サイトにアクセスしたら「お申込みはこちら」ボタンをタップしてください。

STEP
契約者情報を入力する
auひかりの申し込み手順2

名前や電話番号、利用予定の住所などを入力します。

その後、折返しの希望日時の選択しましょう。

入力が終了したら「申込む」をタップして申し込みは完了です。

STEP
GMOから折り返しの電話がかかってくる

申込時に指定した日時に、GMOとくとくBBのコールセンターから電話があり、申込者の名前や住所、料金プランの確認を行います。

キャッシュバックの受け取り方法についても、詳しく説明されますので、不安な人はメモを取っておくといいでしょう。

無線ルーターをレンタルするかどうかの確認も行われます。

STEP
KDDIからSMSが届く

申し込みが完了した数日後に、工事日予約が可能になった旨の連絡がSMSで届きます。

SMSに記載されているURLから希望日を予約しましょう。

もしも都合が悪ければ、SMSに記載のURLからWeb上で工事日の変更ができますので、安心してください。

STEP
利用開始の案内と宅内機器が届く

工事予定日までに、KDDIから「ご利用開始のご案内」と機器(ONUや無線ルーター)が送られてきます。

大切に保管しておきましょう。

STEP
auひかりの開通工事が行われる
光回線の開通工事

立ち会い「あり」の場合、工事日当日(もしくは前日の夕方)に工事業者から連絡が入ります。

工事の内容は、住居タイプや立ち会いの有無によって異なるため、気になる人は以下の中から該当するもの選んで確認しておきましょう。

一戸建て
STEP
光ファイバーを引き込む場所を確認する
光コンセントの設置位置を確認している

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。

電話用の端子が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

STEP
電柱から宅内に光ファイバーを引き込む
バケット車で光回線を引き込んでいる様子

近くの電柱から光ファイバーを引っ張り、宅内に引き込みます。

STEP
光コンセントを設置しONUと接続する
光回線の開通工事(ONUの設置)

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。

その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。

マンション・立ち会いあり
STEP
光ファイバーを引き込む場所を確認する
光コンセントの設置位置を確認している

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。

電話用の端子が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

STEP
マンションの設備から光ファイバーを引き込む
マンション(MDF盤)の光回線の工事

マンションの設備(MDF盤)から宅内に光ファイバーを引き込みます。

STEP
光コンセントを設置しONUと接続する
光回線の開通工事(ONUの設置)

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。

その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。

マンション・立ち会いなし
STEP
届いた機器を確認する
ONU

工事の立ち会いがない場合、工事日の前日までに機器(ONU)が届きます。

工事日の前日までに必ず受け取っておいてください。

STEP
光コンセントとONUを接続する
光コンセントに光ケーブルを接続する
光コンセントに光ケーブルを挿し込む
ONUに光ケーブルを挿し込む
ONUに光ケーブルを挿し込む

同梱されている光ケーブルの一方をONUに、もう一方を光コンセントに挿し込みましょう。

STEP
ONUの電源ケーブルをコンセントに挿す
ONUをコンセントに挿して電源をいれる

ONUの電源ケーブルをコンセントに挿しましょう。

STEP
ONUと無線ルーターを接続する

機器(ONU)と無線ルーターを接続すれば、すぐにインターネット(Wi-Fi)が利用可能となります。

STEP
利用していた光回線を解約する

他社光回線から乗り換えた場合は、auひかりの工事が終わってインターネットが使えることを確認したら、解約の手続きを行いましょう。

工事が終わってから解約することで、インターネット(Wi-Fi)が使えなくなる期間をなくすことができます。

編集部

更新月を過ぎてしまうようであれば、先に解約しておいても構わないです。

auひかりの料金プランと基本情報まとめ

auひかりの料金プランと基本情報まとめ

ここからはauひかりの料金プランと基本情報をまとめて紹介します。

申し込み前の最終チェック用として、ご利用ください。

auひかりの料金プランと基本情報一覧

auひかり
料金プランと基本情報一覧
最大速度1ギガ5ギガ10ギガ
契約期間3年
(自動更新あり)
事務手数料3,300円
工事費割引により実質:26,950円
48,950円
月額料金3ヶ月間:無料
5,610円
3ヶ月間:無料
6,160円
3ヶ月間:858円
7,018円
初月(開通月)無料
無線ルーター
レンタル料金
660円/月
スマホとの
セット割引
550円~1,100円/台 ※1
キャッシュバック最大84,000円最大114,000円
その他特典なし
開通までの日数1~2ヶ月ほど ※2
解約時の違約金4,730円
撤去費用31,680円(撤去は任意)3
運営会社KDDI株式会社

参照元:auひかり「利用規約

注釈

【共通】GMOとくとくBBの特設サイトから申し込んだ場合。

※1 au・UQモバイルのみ

※2 建物によって大きく異なる

※3 撤去を依頼する場合のみ31,680円が必要になる。

auひかりの対応エリアについて

auひかり(ホーム)の提供エリア

auひかりは、全国どこでも使えるというわけではありません。

一戸建ての場合、東海エリアと関西エリア、沖縄県が対応エリア外となっています。

マンションの場合は、全国どこでも対応可能ですが、建物に設備が導入されていない場合は使うことができません。

一戸建ての対応エリア外

  • 東海エリア:愛知、岐阜、三重、静岡
  • 関西エリア:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山
  • 沖縄県

マンションの対応エリア外

  • auひかりの設備が導入されていないマンション

お住まいのマンションに設備が導入されているかどうか(auひかりが使えるかどうか)は、郵便番号にて検索することができます。

auひかりの提供エリアを確認する方法
STEP
専用ページにアクセスして住居タイプを選び郵便番号を入力する
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

auひかりのエリア検索ページにアクセスします。

住居タイプは「一戸建て」を選択し、郵便番号を入力したら、「エリアを確認する」をタップしましょう。

STEP
続きの住所を入力(選択)する
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

該当する丁目以降の住所を選択してください。

STEP
提供エリアの検索結果が表示される
auひかりのエリア検索の手順を解説している画像

「auひかりホーム」の上に「お申し込み受付中」と表示されていれば、提供エリア内です。

また、申し込み可能なプラン名が「auひかりホーム」の下に表示されます。

最大10ギガの超高速光回線!KDDIの独自回線で混雑を回避

auひかりは、最大1ギガ(一部エリアにおいては最大10ギガ)の高速インターネットが利用可能な光回線サービスです。

NTTとは違うKDDI独自の回線を使用するため、混雑しやすい夜間帯であっても快適なインターネットを可能にしています。

オンラインゲームや動画配信といった、大容量のデータ通信を行うユーザー向けの光回線です。

10ギガプランと5ギガプランに対応している地域と料金

10ギガプランおよび5ギガプランが対応している地域

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア

追加料金10ギガプラン5ギガプラン
3年間858円無料
4年目以降1,408円858円

10ギガプランおよび5ギガプランを利用するには、毎月のオプション料金を払う必要があります。

利用開始後3年間は、超高速スタートプログラムという割引サービスが適用されるため、毎月550円安く利用可能です。

光回線なのでギガ使い放題!好きなだけWi-Fiが使える

auひかりは光回線サービスですので、スマホのようなデータ容量の上限はありません。

毎日好きなだけインターネットを楽しむことができます。

1日中動画を見たり、家族で同時に使ったりしても、速度制限(低速)にはならないので、心置きなく使ってください。

初期工事費がお得!マンションなら無条件で実質無料

インターネット契約のみひかり電話の契約あり
初期費用48,950円
(初回:1,194円 2~35回目:1,178円の分割払い)
初期費用相当額割引▲22,000円▲48,950円
実質負担額26,950円0円
割引額の内訳

<インターネット契約のみ>

初回:▲644円 2~35回目:▲628円

<ひかり電話の契約あり>

初回:▲1,414円 2~35回目:▲1,398円

auひかりを利用するためには工事が必要です。

ただし、工事費用に関しては割引が適用されるため、一戸建ては26,950円だけの負担となり、マンションなら実質無料となります。

一戸建ての場合は3年、マンションの場合は2年以内に解約した場合には残債が請求されることになりますので、完済前に解約予定がある人は注意してください。

初月の料金は無料になる

工事が完了した月(開通月)の利用料金は、無料になります。

初月の支払いとしては、事務手数料の3,300円のみです。

auもしくはUQモバイルユーザーはセット割引が適用になる

スマホとの光回線のセット割引

auもしくはUQモバイルユーザーは、auひかりとのセット割引が適用になります。

家族で契約をまとめている場合は、すべてのスマホが割引対象です。

auおよびUQモバイルユーザーは、1契約につき最大1,100円が毎月の利用料金から割り引かれます。

セット割引を適用させるためにはひかり電話の契約が必要ですが、毎月の利用料金(月額770円)を払ったとしてもお得になりますので、安心してください。

ひかり電話を利用する予定がない場合は、わざわざ電話機を用意する必要はありません。

auのセット割引対象プランと割引額を確認する
契約プラン割引額
ピタットプラン5G
ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN)
1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G
1,100円
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GBまで:対象外
2GB超~20GBまで:550円
カケホ(3Gケータイ・データ付)1,027円
タブレットプラン201,100円

参照元:auスマートバリュー

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

povoはauスマートバリューの対象ではありませんので、お気をつけください。

受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン割引額
新auピタットプラン1GBまで:対象外
1GB超~7GBまで:550円
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
1,100円
auピタットプランN(s)
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
※auピタットプラン(シンプル)は1GBまで割引対象外
2GBまで:550円
2GB超~20GBまで:1,100円
データ定額1
データ定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
1,027円
U18データ定額201,551円
データ定額5/8/20
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラットプランF(IS)シンプル
1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13/302,200円
※3年目以降は1,027円
データ定額1(ケータイ)1,027円
※3年目以降は550円
データ定額2/3(ケータイ)1,027円
データ定額5/8(ケータイ)1,551円
※3年目以降は1,027円
データ定額10/13(ケータイ)2,200円
※3年目以降は1,027円
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」)1,100円
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
1,551円
※3年目以降は1,027円

参照元:auスマートバリュー

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

UQモバイルのセット割引対象プランと割引額を確認する
対象プラン名毎月の割引額
トクトクプラン
ミニミニプラン
1,100円
くりこしプランS +5G(3GB)
くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円

参照元:UQモバイル「自宅セット割」 

割引対象サービスの契約者と家族全員のスマホ1台につき、上記の金額を毎月割引します。

上記以外のプランは割引の対象外となりますので、お気をつけください。

契約中の料金プランはmy UQ mobileにて確認できます。

キャッシュバックが最大114,000円もらえる

キャッシュバック61,000円
キャッシュバック一戸建てマンション
金額最大114,000円最大84,000円

auひかりでは、GMOとくとくBBから申し込むことで、最大114,000円のキャッシュバック特典が受け取れます(公式特典含まない)。

利用開始の11ヶ月後と23ヶ月後に、半額ずつ受け取ることが可能です。

キャッシュバックを受け取る方法・手順を確認する
STEP
auひかり開通の11ヶ月目と23ヶ月目にメールが届く
GMOとくとくBBキャッシュバックのもらい方(基本アドレス)

auひかりの開通月を1ヶ月目とした11ヶ月目と23ヶ月目に、GMOとくとくBBの基本メールアドレスに申請用のメールがそれぞれ届きます。

auひかりを申し込んだ際に登録したメールアドレスではないので注意しましょう。

GMOとくとくBBの基本メールアドレス とは?

auひかりを申し込んだ際に作成したメールアドレスのこと。

申し込み後に届く「GMOとくとくBBの登録証」にも記載されている。

基本メールアドレス宛に届くメールは、専用のサイト(WEBメール)で確認できる。

STEP
口座情報を登録する
GMOとくとくBBキャッシュバックのもらい方(基本アドレス)

メールに記載された入力フォームのURLをタップし、口座登録用のサイトにログインしてください。

IDとパスワードは、申し込み後に届く登録証に記載されています。

メールを受信した翌月末までに入力を完了しないと、キャッシュバックが受け取れなくなるので気をつけましょう。

GMOとくとくBBキャッシュバックのもらい方(基本アドレス)

キャッシュバックを受け取る口座情報を入力してください。

オプションの選択画面が表示されますが、希望しない場合は「不要」をタップしましょう。

GMOとくとくBBキャッシュバックのもらい方(基本アドレス)

入力した内容を確認し、「登録する」をタップすれば手続き完了です。

STEP
翌月末にキャッシュバックが振り込まれる
GMOとくとくBBキャッシュバックのもらい方(基本アドレス)

口座情報を入力した翌月末にキャッシュバックが振り込まれます。

高性能な無線ルーターが無料でもらえる

auひかりをGMOとくとくBBで契約すれば無線ルーターがもらえる

GMOとくとくBBの特設サイトから申し込むことで、高性能な無線ルーターを無料でもらうことができます。

わざわざ購入する必要はありません。

手間も出費も防ぐことができるのです。

支払い方法は申し込む窓口によって異なる

楽天カード

auひかりの支払い方法は、申し込む窓口によって異なります。

キャッシュバックなどのキャンペーンが適用されるWebサイトから申し込む場合は、クレジットカード払いしか選べません。

auショップauの公式サイトから申し込む場合に限り、口座振替や請求書による支払いが可能です。

ただし、キャッシュバックなどのキャンペーンが適用されませんので、お気をつけください。

auひかりはGMOとくとくBBの特設サイトから申し込むのが一番お得ですので、クレジットカードをお持ちでない場合は、auひかりを申し込む前に作りましょう。

編集部

スマホアプリの購入やサブスクの契約など、何をするにしてもキャッシュレス決済という時代です。1枚あると便利ですよ。

auひかりのためにクレジットカードを作るのであれば、学生や主婦の方でも審査が通りやすく年会費は無料、申し込みから最短で届くクレジットカードとして楽天カードをおすすめしています。

民法が改正されたことにより、18歳以上であればクレジットカードが作れます。

auひかりによくある質問と答えを初心者向けに解説

auひかりに関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。

ご利用料金や契約内容など個別の質問や相談については、auもしくはプロバイダのカスタマーセンターまで直接お問い合わせください。

auひかりのおすすめポイントはどこ?
  • 独自回線なので混雑しにくい
  • 高額キャッシュバックがもらえる
  • auやUQモバイルユーザーならセット割引で毎月お得

auひかりのデメリットもチェックする >

auひかりは申し込んでからどれくらいで使えるようになるの?
  • 一戸建ての場合:1~2ヶ月前後
  • マンションの場合:2週間~1ヶ月程度

こんな人はにはおすすめしません >

auひかり光にキャッシュバックキャンペーンはあるの?

プロバイダGMOとくとくBBの特設サイトから申込むことで、最大114,000円のキャッシュバックをもらうことができます。

auの公式サイトから申込むとキャッシュバックが20,000円になるので、お気をつけください。

GMOとくとくBB特設サイト >

スマホがauじゃなくてもauひかりは使えるの?

使えます。

ただし、セット割引が適用になるのはauもしくはUQモバイルのみとなりますので、ご注意ください。

速度が遅くて困ってるんだけどどうしたらいいの?

まずは機器(スマホやWi-Fiルーター)の再起動をしてください。

再起動でダメな場合は、接続しているWi-Fiの周波数(2.4GHzもしくは5GHz)を変更してください。

なお、夜間帯などの混雑時は制限がかかるため、速度が低下します。

何をやっても改善されない場合はどうしたらいいの?

auひかりを使っていてインターネットの速度が遅くなる原因は、状況によって様々です。

こちらの記事を参考にしても改善しない場合は、訪問サポートをお願いするか、他の光回線へ乗り換えるしかありません。


あとから読み直せるように、この記事をブックマークしておくことをおすすめします。

※本記事の内容については定期的に精査しておりますが、料金プランやキャンペーン特典などの最新の情報は各事業者の公式サイトにて必ずご確認ください。
※本記事の内容に誤りがあった場合は、こちらの専用フォームよりメディア編集部宛にご連絡をお願いします。
※ご利用中の光回線の満足度をお聞かせください。毎月抽選で3名様の500円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。詳しくはこちら

この記事を書いた人

この記事は、ITエンジニアの職人集団「セブンアーチザン」が運営する公式メディア編集部が執筆しています。当メディアに関するお問い合わせはこちらからお願いします。

質問・相談の一覧

質問・相談する

※氏名・住所・電話番号など個人が特定される情報を書き込まないようにお願いします。

開催中のキャンペーン
  • SSLキャンペーン

ドメイン購入はこちら   レンタルサーバースタートアップガイド   liteCDNネット

目次